• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Force GT7のブログ一覧

2021年06月29日 イイね!

動向調査

動向調査先日、馴染みのDラーさんから提示されたForce号の下取額は150万でした。

この値は高いのか?
安いのか?
もっと高い値段は付くのか?
他メーカーさんは、如何程の評価なんだろうか?

気になったので、コチラで聞いてみることにしました♪
結果は、170万!(多少は値引き額も含んで調整していそうかな)


とりあえず、この辺りが現在の適正価格帯なのかな?
あ、折角なのでCX-30の試乗もしました。
後部荷室の容量に難有りですが、それ以外は総じて良く出来た車だと感心しました。
いいね~♪

日を改めて、(県越えせず)地元のスバルDラーにも顔を出して見ることに。
結果は、175万! やるじゃないか!

買取店なら更にアップが期待できそうな感じ。

当分はアレやコレやと妄想して、暇つぶし出来そう♪
10年ぶりに味わうこの時間を楽しんでみましょうか(笑
Posted at 2021/06/29 10:05:41 | コメント(5) | Force号 チューン | 日記
2021年06月19日 イイね!

オイル交換 下取りは・・・え!

オイル交換 下取りは・・・え!最近はForce号の出動の機会も減りました。

が、前回のオイル交換から早半年経ちましたので、定期維持作業です。
・エンジンオイル Gulf ARROW GT50 10W-50
・エンジンオイルフィルター
・ミッションオイル Wako's RG7590
・Rデフオイル Castrol MTF-S 75W-90
・パワステオイル オートルブ
・クラッチオイル Wako's BF4
前回交換から結構時間が経ったものも含め、一気に交換しました。

ブレーキオイルも交換後2年経ちましたので交換です。
前回同様、Wako's BF4 でサクッとDIYで作業完了。(カミさんとの共同作業です)

ボチボチ温泉でも浸かりに行こうかな♪


走行距離も8万キロ半ば。
いよいよカーライフの一大イベントの10万キロの大台が現実味を帯びてきました。
さてさて、どうするか? 次回の車検通すか?
これといって乗りたい車も見当たらないしなぁ~
このまま羽付きの車で還暦突破かな(笑

先日、念のためDラーに現在の下取り価格を聞きに行ってきました。
心の中では、既に100切っていていたら、このまま「GVBと心中しよう!」と♪

査定結果は・・・え!え!え! 150!(でも、これから落ち始めるような)
約10年乗って、356の車両が150で買い取ってもらえたら・・・さすがに悩みます。
やっぱ今がチャンスかのな???(営業さんも価格に驚きでした)

本腰入れて他社のDラー巡りもしてみようかな♪
Posted at 2021/06/19 21:06:07 | コメント(5) | Force号 チューン | 日記
2020年12月17日 イイね!

鬼滅の刃

鬼滅の刃12月に入るまで、まったくと言っていいほど無知で、特に興味もありませんでした。
みんカラのお友達が続々とアップしていたので、気になりはじめ・・・

amazon prime で1話目を見てみました。

続けて2話目に突入。

間髪入れず3話目に・・・

そして気が付けば26話が終了。

ハマリました。


そして「無限列車」へGO~

映画館に行くのは何年振りだろうか?
10年以上かな。
いい映画でした♪



この続きは単行本を買うしかないのかな???
Posted at 2020/12/17 17:49:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 いろいろ | 日記
2020年11月29日 イイね!

4回目の車検

4回目の車検いつもの量販店で、いざ車検!
今回で4回目です。
走行距離は9年間で 78,000km。
10万kmの大台にはもう少しあるので、各消耗品交換は次回の車検で検討することにしました。

点検が始まり45分が過ぎた頃、呼び出しがありました。
「排気音が上限基準値(96db)を超えているので、このままでは車検を通せません。排気音以外は問題ありません。」

恐れていた事態が現実に(汗
前回の車検で、「排気音ギリギリですが、今回は通します。次回は厳しいかも知れません。」と、2年前に通告されていました。
と言うことで、車検NG・・・
お金も支払わず撤収です。


車検期限まで、残り3週間。
焦りました。
マフラーをノーマルに戻すか?
いや、排気系がノーマル、それはインプレッサじゃないだろう(笑

とにかく、直ぐに予約でき、お安い店を探しました。

でも2件目でダメなら、マフラーノーマルに戻すしかないかぁ・・・
因みに、キャタは HKS のメタキャタ。
マフラーは FUJITSUBO AUTHORIZE RM を装着。
この仕様で9年も保てば御の字かな(笑


さて、2件目にいざ出陣。
緊張の60分。
車検担当の方が私を呼びにきました。
またダメか・・・

「リヤの左右スタビライザーリンクから少々オイルが滲んでいました。
交換しないと車検は通りません。それ以外は問題ありません。」

おぉ、排気音は、クリアです!
純正スタビライザーリンクの部品代と工賃が掛かりますが、これで車検通過できますヨ♪

早速、作業日を予約して、先日4回目の車検が終了しました。


一時はどうなることかと思いましたが、これで2年は乗れるので一安心。
早速、スタッドレスタイヤに交換し冬支度。


2件目の店は初めて訪れましたが、作業説明等も安心感があり、非常に好印象。
おまけに安い!
今後の車検はココかな♪
終わり良ければ総て良しとしましょう。

因みに、排気音は 95.5db でした。
ギリですが、この店なら次も通るかな♪
Posted at 2020/11/29 18:03:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2020年10月09日 イイね!

STIフロントアンダースポイラー復活!

STIフロントアンダースポイラー復活!8月のゲリラ豪雨で、フロントバンパーが少々ズレ、STIフロントアンダースポイラーがもげてなくなりました。

8月末にフロントバンパーの修理が完了。
STIフロントアンダースポイラーは通販でお安く購入したものの納期は未定。
先日ようやく手元に届きました。

既にフロントバンパーの下部には取付用の穴が空いている状態なので、ドリルの穴あけ作業は不要。


取付はDIYです。



16カ所のネジ止めと、6カ所のクリップ止めで、30分程でササッと装着完了。



ようやくゲリラ豪雨前の顔に戻りましたヨ。


やっぱり、フロントリップがあると顔つきが引き締まりますね!
Posted at 2020/10/09 10:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記

プロフィール

「赤星 633 で GW スタート♪」
何シテル?   04/26 12:18
2021年 7月 GVB(6MT) から GT7(AT) に乗り換えました。 新たなカーライフのスタートです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノートe-power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:18:28
車検 4回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 17:36:14
MAROYA ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:39:41

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ドライバーライセンスを取得し、早37年。 内スバル車のステアリングを握り20年。 BE5 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
LEGACY BL5A 5MT から乗り換えました。 念願のWRブルー! これからは ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ハンドルを握り20年が過ぎ、またまたMTの世界に戻ってきました。B4が五感を目覚めさして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation