今年もアツい夏に行ってきました!
「Tipo Over Heat Meeting 2015」
もちろん今年もクラブチーム参加です。
今回は車両13台(参加人数15名)の「変態」…ではなく「個性的な車両」が集まりました
クラブチームに参加していただいたみなさまありがとうございました。
皆様OHM(クラブチーム参加)経験者ということで朝の集合や入場パスの受取り・会場までの移動は慣れたもの。スムーズに車を並べることができました。
並べ終わったら今度はトゥディとスカイライン達は「トランスフォーム」を開始。
トゥディは「パトレイバーの後藤用ミニパト」、スカイライン達は「覆面パトカー」に変形完了!
…あとは周りに小物(?)をアレンジして…

完成!…って…ちょっ!!完全に「交通安全運動展開中の某機構のブース」と化してるじゃないの(爆)
のぼり旗に赤色灯で来場者は嫌でも車両が見えてしまう…恐ろしいチームだ…w
ちなみにのぼり旗とその固定台は桜さんが持参。固定台は(会社でこっそり)自作だとかw

そしてパト軍団以外も準備完了!!
今回の我々のチームの展示場所はなんと、

来場者が往来するパドック連絡通路出入り口のほぼ真正面!!
我々の車両が必ず目につくベストポジションです。
…コレハキタイデキソウw
設営が完了した頃にTipoの関係者が各チームを視察に来られていましたが、パト以外を順番に眺め、最後にパト軍団を眺めた後「スゲッ!」と言う言葉を残して笑いながら去って行きました。
その後はといいますと、ああ…連絡通路を渡ってきた来場者が我々のチームエリアに吸い込まれていく~…まだ赤色灯回してないのに~…www
雨も降っていたこともあり、しばらくは赤色灯を点灯させず展示していたのですが、その雨もやみ人も増えてきたので赤色灯ON!
…足をとめてくれる来場者倍増!w
少し離れたところからウォッチングしたり、過去のイベントでお会いしたオーナーさん達と挨拶したりしていると…「のんびりゆったり走行会」のブリーフィングの時刻になったのでエントリーしているミノスケさん・シルバーMさんとともにブリーフィングルームに向かい走行会の説明を受けてきました。
…ふむ、今回はゼッケン付けるのね。
…ふむふむ、スタート時刻は●時だから逆算して…●時にCパドックへ向かえばOKだな!
終了後、車へ戻り走行会用の準備を開始したのですが…
・エンジン始動
・赤色灯転倒開始
・青服・反射ベスト・帽子(ヘルメット)着用
その結果…

どー見ても「交通違反取締に出発する自動車警ら隊員達」にしか見えませんぜ!!(大爆)

(カワさん撮影)
特にミノスケさんと同乗参加のDr.Muttiさんの装備は…レベルが高いw
このまま34スカイラインの覆面パトが3台Cパドックへ移動する光景は「ドイヒー」です。すれ違う車両や人(警備員さん)がみんな「?」してましたwww

過去のOHM参加のノウハウと無線傍受などの情報収集の結果、

無事に列のアタマを取ることができました!!

しかも覆面3台並びで!!
今まではグループが別々だったり、並べることができず飛び石になったりしていましたがついに連なって走ることが実現しました。

(おかぷりさん撮影)
そしてついにコースイン!!

(カワさん撮影)

(カワさん撮影)
3台連なってホームストレートを走るのは最強ですね~。
周回数を重ねるごとにパドックの人が増えているような…w
ちなみに私のR34には助手席に桜さんが乗車してくれたため、この3台中2台は「2名乗車」なのでさらに怪しくなっております。
走りながらバックミラーを覗くとそこには赤色灯を点灯させながら追走する2台のR34覆面パトが…
コーナーの立ちあがってくる時なんかは「追われてる」気分全開ですw
3周位で走行会は終了となり再びCパドックからコースアウトして展示ブースに戻りました。
いやはや…楽しかった~!!
車をもとの位置に戻したらその後は走行会の反応を聞いたり、撮影した車載動画を見たりしながら昼食を食べてまったりと…
午後からも我々のチームの吸引力(謎)は相変わらずのご様子。
さて、ここで今回の私たちのチーム「Team Strange 2015」に参加していただいた車両を簡単なコメントと共にご紹介!(順不同です)

ぎんさん:朝イチで車ごと行方不明になるというイリュージョンを展開w。さらに展示中もオーディオが進化していたような…旧車並びでも注目されてました。

kuroさん:チームの最旧車!パオとシティに挟まれるも覗きに来た人たちが隠れていた存在に驚いて「!?」となるのが見ものでした。お向かいのチームのイセッタの存在も合いなって注目を浴びていました。

る~さん:(車高が)低い!低すぎる!w。岡山国際サーキットへの移動中の踏切とかで引っかからないかとドキドキでした。(後で聞いたらやはり擦ってたらしい…)スムージングされたボディは見事!ところでフロントのナンバープレートは?…あ~そういう固定方法なのね~(納得!)

Zakさん:最近ではすっかり生息数が減ってきた細目トゥディ。でもOHMには同型のきゃべつトゥディがいるので来場者も興味津津のご様子で覗きこまれていました。

カワさん:顔面が個性的なジムニーでした。ウインカーの取付も独特…アレ?先週のおはきびでは車高の低いジムニーで去年のOHMはシルバーでガルウィングのジムニー…ってジムニー何台お持ちですか?w

念仏の政さん:やはり珍しいカブリオレ!一日中安定の吸引力(集客力)を発揮されていました。端にしたのは正解でしたね!カブリオレを眺めに来た人が隣や正面の車を見つけてどんどん興味をそそられていく光景が見られました。

たこやきさん:「変態な覆面集団」と「マトモな車・旧車達」との間に挟まれる…w。しかしZ4だからこそあそこで境界線となれました。多分あれがクラウンやキザシとかだと…あっという間に赤色灯が回る変態集団に取り込まれていたことでしょうw

桜さん:今年は無事参加できて良かったです。ネタとして「交通安全のぼり」を自作の旗立てと共に準備していただきチームのカオスっぷりがさらにUP(笑)。R34にLEDの赤色灯…アリですね!!

ミノスケさん:走行時に青い服に青いパトグロが見えると…萌えますね~w。今回は同乗者のDr.Muttiさんとともに参加頂きありがとうございます。来年は覆面がもう一台増える…かな?

シルバーMさん:朝の集合にて(APRSで位置情報をモニタリングしていると)自宅から集合場所までの驚異的な速さにオドロキ…さすがはGT-R(w)
やはりGT-Rに赤色灯は別次元の迫力ですね!その後はアンテナが延びたり縮んだり…w

カワちゃんさん&おかぷりさん:同じスズキ ツインオーナーさんで並べて展示していただきました。「スズキのツインがツイン(2台)でしかもツインターボ」というなかなか面白い光景ができていました。TipoのステージMCさんも食いついていましたねw

最後に我が車両!
今回もドライバーとしててつじんさんが同乗者さんと共にお願いすることができました。(ありがとうございますm(_ _)m)
走行しているうちに時は過ぎて…あの時間が近づいて参りました!!
最後の「ファイナルパレード」の時間です!!
ここでも我々のチームはペースカーの背後(ある意味先頭)をゲットするために少し早めに移動を開始!
(撮影kuroさん)
移動開始風景はこんな感じ。

そしてみごとにCパドックからコースインする先頭をゲット!

先導する3台のペースカーの直後には覆面パトにミニパトに…いろんな車両が続きます。

一旦ホームストレートで停止して隊列を整え、ピットから入場する車両を待ちます。

その間にちょこっと撮影会
全ての車両がコースに入るとペースカーは前進を開始。

ゆっくりとピット入場の車列の最後尾に合流。
そしてパレード開始!
(Youtubeより)
我々の車列は4:30位に現れますw
太陽も沈んできて少し薄暗くなってきたので赤い光が良い感じに映えてます。

前後は車イパーイ!

横はこんなことになってますwww
最後はサーキットのスタッフとTipoのスタッフに見送られて出口へ…

(おかぷりさん撮影)
…のまえに退避スペースにて車両の武装を全解除!!
「普通の車(←コレ重要w)」で岡山国際サーキットをあとにしました。
今年は展示場所も走行会もパレードもベストポジションが取れ、多くの人とお会いすることができ、最高のイベントでした。
参加頂いた皆様、声をかけて頂いた方々、スタッフの皆さま、お疲れさまでした!そしてありがとうございました。
また来年も、参加しますよ~(←今から決意?)
・後日談
会場では日焼け止めを2回塗った上に結構曇りで日が陰ることが多かったにもかかわらず…焼けました…orz
もう一週間経過しようとしておりますが…車内がまだ片付いていない…早く片付けないとな…
ヤレヤレ