「明日8時には起きてすぐやるからね」
そんな言葉をよそに旦那様起床時間
【10時】
旦「あぁ〜時間がぁ〜」
休みと言っても急なお葬式などがある為、一応待機なのです。
急いで朝ごはんを食べて、早速作業開始です。
詳しい内容は整備手帳にて。
ブログではアクシデントの内容でも(w
先ずは、バックランプとストップランプの交換をしようとバンパー外しからです。
仕様書がない為、外し方を検索してから外しました。
旦「弄るの面白い車なのに、整備しにくい車やなぁ〜・・・」
なんて、ぼやきをききつつ。
取り外し完了
ここで、第一のアクシデント
バックランプはTタイプなのに、ストップランプはSタイプ。
しかもバックランプの方の噛み合わせが悪いらしく、入らない。
旦「えぇ〜・・・普通じゃないわぁ〜」
杏「まぁ、いんじゃね?貰ったLEDだし」
旦「いや。ムカつく。どーにかして入れる!」
昔、チューニングの車屋さんもやってた為、火が着いた様ですwwww
バックランプは何とか切ったりして入った様子。
でも、ストップランプだけはSタイプな為どうしようもない。
旦「えぇ〜せっかくただで貰ったのに〜」
杏「次いこ〜」
旦「これ!絶対変えるからね!諦めた訳じゃないからね!!」
杏「はいはいwwwwww」
次はNo.灯。
だけど、ここでも。
旦「よし。切る〜。もう後戻り出来ないからね〜」
旦「これ面白いやろ〜。カッター型のノコギリなんだよ〜。」
機嫌が良くなった(w
時間は12時半。お昼ついでに一度部屋へ戻りました。
ご飯を用意するも工具箱を取り出しゴソゴソ。
3.5Vを6個。間に制御入れてハンダ付け。
24V用を使って数つけてって手も考えたそうですが、制御がたまたまあったので。
G17ボンドでくっつけてかんせーい(≧∇≦)
お腹いっぱいでご機嫌な旦那様。
ウィンカーの話。
旦「トヨタ、ダイハツは同じだから流用出来るんだよ〜」
旦「小糸製作所調べてみて〜」
私のコペンちゃんは中古で購入したのですが、14年の7月初年度登録。
発売されて直ぐですね。
前のオーナー様がとても大事に乗っていたらしく、とても状態のいいものでした。
そんな車でも調べてみると同じ物でした。
さて、旦那様の講義も終わり続きです。
整備手帳通り掃除したり、シリコンスプレーしたりと。
最後はカストール!!
オイル交換を終了させて・・・!!
試運転(≧∇≦)
まだ体調の良くない私に代わって、旦那様の運転( ´ ▽ ` )
昔、レーサーだった旦那様の運転は・・・
コペンちゃんには良かったみたいです^^;
Posted at 2013/01/10 11:03:50 | |
トラックバック(0)