• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロー46のブログ一覧

2013年11月15日 イイね!

違和感

先日利用者を連れて、某ショッピングセンターに行きました。車は、車いす用リフト付のハイエースで。
現地に着き、障害者スペース空いているといいな~なんて思って、駐車場に入りました。
そうしたら、確かに障害者用の駐車スペースはありました。
でも、ぶっちゃけハイエース止められないんですよね。仮に止めたとしてもリフト出せるような広さじゃないんですよ。
リフト付きのハイエースって、リフトをウイ~ンって降ろすと、ハイエースの長さ+軽自動車の半分くらいの長さ位の奥行きが必要になるので、普通車のスペースじゃ足りないんですよね。
更に驚いたことに、その障害者用のスペースは10台くらい?の普通車用のスペースを区切って作られていました。入口にゲート付きで!
???って思ってゲートを見たら、「事前登録者用」みたいな看板があっりましたorz
要は、「ここに止めるには、前もって登録してね。」ってことらしいです。

何か違和感を感じました。
誰が悪いって訳じゃないのですが、ここまでしなくちゃならんのか~。と思いました。きっとお店も優先もしくは専用スペースを確保するために精一杯の案を実行したのだとは思います。ですが、あえて言わせてもらうと、障害者用の車両って普通車だけじゃなく、ウチの様なでっかいリフト付きハイエースもあるんですよね。専用スペースを作るのであれば、駐車可能台数を減らしてもいいから、もうすこし1台あたりのスペースを広くして欲しいです。奥行きも幅もね。

それを見たら、別に障害者用スペースじゃなくてもいいやと思いました。そこまでして障害者を「区別」しなくてもいいじゃんとも。
連れて行った利用者は車いすに乗る人だから、多少店内の入口まで遠くても押していくウチラが安全に車いすを(声掛けしながら)操作してあげれば良いわけだし、歩ける人なら「ちょっと遠いけど、運動がてら歩きましょ。」って一緒に歩けばいいわけで。

結局、屋上駐車場の普通車のスペースに止めました。平日だったから空いていたし、リフト降ろしても問題ありませんでしたし。

しかし、あの事前登録制度にはびっくりしました。
Posted at 2013/11/15 16:27:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年08月12日05:26 - 17:23、
436.08km 3時間14分、
2ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ16個を獲得、テリトリーポイント110ptを獲得」
何シテル?   08/12 17:42
先々代のアウトバック(BPE)に乗っています。 アウトバック乗っている人、レガシィが好きな人、スバルが好きな人、スキー、スノボが好きな人、子育て真っ最中な人e...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
345 6789
10 1112 1314 1516
17 181920212223
24252627282930

愛車一覧

スバル XV スバル XV
よろしくー。
スバル レガシィグランドワゴン スバル レガシィグランドワゴン
前車、BG5を点検に出した際、もろもろの整備で10万円近くかかると言われて、何気なく親に ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
現在の愛車です。前車(BG9)よりさらに排気量500㏄アップの3リッター。 どうしても、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG5のTX-S。学生の時に、亡くなった祖父がその1カ月前に買ってくれた車でした。 今思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation