CTは細かいところで、コスト削減がされてます。
車体価格が違うので当たり前かもしれませんが、どうしても納得できない箇所があります。
それは内装のインテリパーツである、ドアスイッチパネルです。
素材は樹脂でしょうか、かなり安っぽいです。
ここの部分もですけど、ピラーの部分も同じようにコスト削減です(>_<)
しかも、雨などで濡れてしまうとしみになって斑点模様ができてしまします。
みんカラの皆さんはダイノックシートなどで綺麗に貼っているので自分も試してみましたが、R部分が浮いてきたり、スイッチ部分が綺麗にカット出来ず汚くなったので断念_| ̄|○
それならば、カーボンなどのパネル購入を調べると・・・・・
高すぎてたが出せません( ̄□ ̄;)アーウー
さらに、いろいろと調べるとイージーグラフィックという物が安くできる事がわかりました。
【イージーグラフィックとは】
ベースの色を塗り、その上にシートを転写し、あらゆるパーツをカーボン調やウッド調に仕上げる事の出来る塗装方法です。
ベースの色によって普通のカーボン調やウッド調から、ブルーカーボン調やブラックウッド調などお客様のご要望に応じて仕上げる事が出来ます。
お盆前にあるショップに行き、見積もりをとりましたが予想以上に安かったです。
さっそく施行の依頼をしましたが、お盆前は予約がいっぱいとの事です( ゜_゜;)
仕方がないので、お盆後の連休最後の日にパネルを取り外して持って行きました。
車内はこんな事になってます(^^;)
色はどうしようと迷いましたが、みんカラのCT内では既にカーボンシートやカーボンパネルを取り付けている方がいるので無難にブラックカーボンかなと思いましたが、あえて差別化をするために別の色にしました^^
1週間後に出来上がるらしいので楽しみです。
完成したらアップしたいと思います。
Posted at 2012/08/21 12:38:32 | |
トラックバック(0) | 日記