
いつもは 天候には 恵まれるのだが 今回は 雨の中を 奈良の櫻井方面へ 出掛けてみた。
かなりの山里なので 何もないのではあるが 落ち葉なども しっとりと 輝いて 雨は 風情を 増してくれていた。
最初に訪れたのが ここ、 長谷寺。
この お寺は 幼少の頃から 幾度も連れられてきてるので、この仁王門から 約500段の階段の回廊を 上がって 本殿に 辿り着けることは 承知なのだが、 今回は ここまでクルマで 参道を上がってきたのだ。
電車でくれば この長い参道と この回廊を 登らねばならず 子供の私は 兎も角 祖父や祖母は かなりの 健脚だったようだ^^ 今の私では 途中で 降参するなー きっと^^;
それでも 現在も 参道を 徒歩で上がっている 参拝客が 沢山いて 賑わっていた。
長谷寺は 私の一族の菩提寺で 系図なども この寺にある。
寺も 古いが 参道の家も 古い。 このような 昔のままの家屋が そのまま残されている。
ここは 母屋が カフェになっていたが 半分は 貸家と 看板が掛けてあった^^
参道は 商家なので 武士を見下ろしてはいけない ということで 二階を 低く造ってあって このような 形になっているそうだ。
祖母や 祖父の 生家も 文化財指定を受けて 残っているのだが 記憶がおぼろげで 激しくなった 雨のせいもあり 山中に分け入ってみたけれど 探し当たらなかった。
またの機会に 晴れた 山里にて 再トライしてみようと 思う。

萱森 高塚山 山中からの 雲海。 仙人か 天狗の 住みかのようだ^^;
雨の山は 怖いので 早々に 引き上げて 本来の 目的である 所に向かう・・・・・・・つづく。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/11/27 01:31:11