• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fusaoのブログ一覧

2012年08月10日 イイね!

滲んだ 夜空

滲んだ 夜空今年は 風が あって 空気が 澄んでいたのか、 母親の部屋から 世界一と称される PL花火が 綺麗に 見えました。
かなり離れてるにも 拘わらず 空半分が 真っ赤になるくらい、 遅れて ゴゴゴゴーッと 雷のような音が して 地鳴りがしてるようで 大迫力です^^。

母は 花火を 少し見ただけで 「花火は 好きには なれないわ」 と言って 中へ 戻ってしまいました。

終戦の 数ヶ月前、 堺に アメリカの空襲があり、 焼夷弾が 雨のように 落ちてきたそうです。
それを 娘時代の 母は 自宅の庭から 見ていたそうで、 空中で 炸裂して 光を 撒き散らし 地平を
真っ赤に 染める 爆弾は あたかも 花火のようで 母は 綺麗だと 思ったそうです。

翌日 浜寺に住む 友人の訃報を 聞きます。 その友人の家は 裕福で コンクリート製の 防空壕であった 為 外が 火の海になってるのに 気づかず 逃げ遅れたのです。

その後 蒸し焼きになって 半分に 縮んだ 友人の亡骸を 見て 母は 呆然とします。

そして 大切な友人や 罪のない 多数の人々を 焼き尽くした 悪魔のような 爆弾を たとえ 一瞬でも
綺麗だと 思ってしまった 自分自身を 大いに恥じたそうです。

花火が 嫌いなのではなく 炸裂する爆弾を 綺麗と 感じた 少女時代の 自分が 嫌なのでしょう。

小さな 年老いた 母の負の記憶を 消し去ってやりたいと 思いました。
汚い事や 醜い物は 全部 男が 引き受けてやりたい、 女性には 美しい物 綺麗な事だけを 見せてあげたいと 感じた 花火大会の 夜でした。
Posted at 2012/08/10 00:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月06日 イイね!

色町の明日

色町の明日生駒の 宝山寺という 以前は花街であった所に 元 旅館であった 建物を 使った 個性的な カフェがあります。
その中の ひとつ、 ナイヤビンギさん へ行ってきました。
外観は 駄菓子屋さんのようですが、 中は 広くて 一階は 雑貨屋さんで 無国籍で レゲエな感じが
漂います。
客間は 二階で 旅館の一室であったので 個室になってます。                     レトロで エロな感じが します^^  山の上なので エアコンは 無く 扇風機だけですが^^;
ここの ランチは 予約制で 動物性の食材は 一切使わない のが 売りです。

そういう自然派志向の 料理は 味付けも 薄くて 不味いのが 多いですが、 ここのは 結構 ボリュウムも あって 味付けも しっかりしていました。
京都 大徳寺 一久さんの 精進料理以来の 美味しさでした。         この ハンバーグも すべて 野菜で できています。 デザートの ケーキの ホイップクリームや こだわり 無農薬コーヒーの フレッシュも 牛乳では なくて 豆乳製です。

私は ベジタリアンではないので こういう料理を 食べていれば 健康でいられるなんて 思ってはいませんし、 肉や 魚も しっかり 美味しく頂いて バランスのよい 雑食が 生物学的に 健康体を 作ると 考えます。  まぁ、 基本は 体が欲する物を 食すこと、偏食もOK、 尾根遺産も しかり です^^
とりあえずは 食べたい物から 食べる事です。 たまには 植物だけも いいものですよ。

こちらの シェフも 限られた条件で どこまで 味というものを 追求できるかに 挑んでおるのでしょう。
ただの 健康志向料理では ありませんでした。 本格 精進料理に 匹敵します。

スタッフの 方々も 若くて 言葉使いや 態度も 優しくて 美男美女でした。
特に レジにいた 女の子は 可愛くて 私好みであった事を 付け加えます^^・・・・・いらんか;
Posted at 2012/08/06 22:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月04日 イイね!

これ 欲しい

これ 欲しいよろしいなぁー、ジープ・ラングラー。

SUV、クロカン系で 買うとすれば これ か イウォーグ。
先代は 3ATで 走りは モッサリしとりましたが、 最新型は 5ATで ツインカム。 グランドチェロキーの コンポーネントそのままなので 走りは 洗練されてます。  ジープらしき 武骨さは 無いにせよ、 スタイリングは ジープその物で カッコいいですよね。
内装も 以前のように 鉄板剥き出しではなく フルトリムで しっかり デザインされていて 切り立ったウインドー以外 セダンに乗ってるかのようです。

これが 380万ですよ!  これなら ベンツGクラス買う理由は 見つからないし、 MINIクロスオーバーも しかり。
MINIクロスオーバーは 良いクルマですが やはり 四駆で Sが欲しくなりますので 390万程します。 車格的にも 高いですよね。
個人的には もっと 小さく 作って欲しかったですねー。
とり廻しで 大事なのは 車幅です。 1800mmを 超える全幅では フルサイズの アメ車に対する アドヴァンテージも 小さくなるように 感じます。

しかし、結構な勢いで 売れてるそうなので 大きなMINIでも OKなんですかねー^^; でも ミニクロなら 他にも 選択支は いっぱいありますよー^^/
Posted at 2012/08/04 00:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月02日 イイね!

おーい、アナゴ君

おーい、アナゴ君はい、夏といえば 海! て訳で、 岸和田港の 中にある 漁師家 幸 という お店へ 行ってきました。

まさに 漁師さんの 店らしく 大漁旗が 一杯です^^

お店の 前には 生簀があって 沢山の種類の お魚が 泳いでました。

なかには 1mは あろうかの サメちゃんもいて びっくりです^^;

お店に入ると 居酒屋風の内装で 小奇麗になってますし、 迎えてくれた お姉ちゃん 二人が 若くて 可愛いこと!  愛想もよくて とても いい感じ^^  これだけで 点数アップですー^^

ここの 名物は アナゴ!  主人自ら 捕ってきた 新鮮な アナゴを 天ぷら、蒲焼で 食べさせてくれます。
同行者が アナゴ天丼を 注文したので 私は 特製天丼 中盛りを オーダーしました。

そして やってきたのが これ!

でかすぎます^^;・・・・・・味噌汁の椀と 比べてください。

アナゴも丸ごと一本 乗っかってました。
エビの 掻き揚げ、白身魚、鰯、ナス、芋、しし唐、など たっぷりの 天ぷら達が・・・・・・

これで 850円です。  安いです^^

調理の技は 大した事はないですが 揚げたての 天ぷらが 不味いわけも無く、 大将の心意気と
お姉さんの カワイさが 印象的な 隠れた 良店でした。

開店一番に お邪魔したのですが 直ぐに 満席になり、私達が 出る頃には 外に 並んではりました!
Posted at 2012/08/02 00:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝生 http://cvw.jp/b/1181635/48734589/
何シテル?   10/28 01:03
fusaoです。よろしくお願いします。56才、チョイS親父です。クルマと日本古流武術が大好きで、最近はドライブがてらに各地の特産、地グルメ食べ歩きを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/8 >>

   1 23 4
5 6789 10 11
12 131415161718
19 2021222324 25
2627282930 31 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル雄 (ポルシェ 911)
空冷993型を手放した時に、いずれ ポルシェに戻るであろうと 思ってました。 ポルシェ9 ...
ミニ MINI ミニ MINI
これで、四台目の BMW-MINIです。 そして JCWは 二台目。 やっぱり MIN ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW-MINIも これで 三台目です。 前車 R56-JCWは 大変気に入っておりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニ クーパーS jcw に乗っています。クルマは趣味で、いろんなクルマを所有し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation