• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fusaoのブログ一覧

2018年09月13日 イイね!

今月の献立

今月の献立九月の 入兆御膳です。 今年に入ってからは 感動薄になってはいますが、 価格以上のクオリティーを保っているのは 間違いないと思っております^^

alt

先付の お浸し。  蟹身が載っていて 美味。

alt


お造り・・・・・鱧、平目、太刀魚、烏賊。

alt

樂盛り。

alt

椀物・・・・蕪と子芋。

alt

揚げ物・・・・・海老の変わり揚げ。

alt

吸い物。

alt

舞茸ご飯。

alt

デザート・・・・無花果のロールケーキ  料理長 渾身の逸品!

平治を保つは 不断の努力あってこそ。  御馳走様でした。



Posted at 2018/09/13 23:52:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月08日 イイね!

ジムニーにも 乗ってみました・・・・後編

ジムニーにも 乗ってみました・・・・後編軽ジムニーなんですが、 シエラより 大径のホイールに 細いタイヤを履いています。
規格内に収めるというより、 燃費を稼ぐためかと 思われます。
660ターボは 燃費悪いので 有名ですから^^;

エンジンを始動して 驚きましたね。  よっぽど 遮音に気を使ったようで 低速で走ってる限りは 殆ど無音状態です。 決して大袈裟ではなくて ホンマに クラウン並みです^^

乗り心地も 軽とは思えない しっとりと 滑らかで、軽にありがちな 安っぽい振動とは無縁の 走りっぷり! もうこれは 軽ではございませんね^^ 値段も含めてね^^;

alt

直進状態であれば 走行中でも 4Hにシフトして 四駆に出来ます。
フルタイムではないので ロック近くまで 舵角を与えますと ストップしてしまいます^^;
ハンドルを戻しますと 動き出します。 ATであっても 本格クロカンであることと そういう機械に乗ってるんだという 想いを 新にしますね^^

停止して トランスファーレバーを 押し込んで 下げると 4Lモードに入ります。(硬いですが・・・^^;)
何処でも走れるような 頼もしい動き出しになりますが、 まず 使う事はないように思います。
山や川に行って 遊ぶと楽しいのでしょうが、 クルマが 傷つきますし 何より 自然破壊に繋がる行為だと 自覚しておりますので^^  温室効果ガスをまき散らす以上のことを するのは 心苦しいです。

スピードを上げても ミューンというターボ音は聞こえてきますが、 静かに走ります。 これなら長距離も辛抱できそうです。 S660のように 安っぽくて けたたましい音を聞かせようとするのではなく、徹底して 音を消すという努力は 功を奏してるように思います。
軽でありながらに 200万という価格に 相応しいクルマに仕上がってます。

重量は 1トン以上あって スイスポよりも重い上に 60馬力ですので 速いことはありませんが、怠い加速を辛抱してしまえば 高速道路の巡航も 重荷ではないと思います。

一番驚くのが ダル過ぎるハンドリング^^; 90度近く切っても 反応しません^^;
まぁ、これくらいでないと 転ぶかもしれませんし^^、クルマの用途、性格を鑑みれば 上等なのかも知れません。

alt

シエラに乗り換えましても 殆ど 軽バージョンと 変わりません。
変わるといえば 自然な加速と 重厚感。 より しっとりした 乗り味は タイヤによるところが 大きいのだと思います。  


alt

背が高いので それなりに 横揺れは感じますが、許容範囲ですし、 静かで 自然な加速をするエンジンと きちっと作動するブレーキ、 ガッチリしたボディー、そして何よりも この頼もしいフォルム。

買うなら シエラです! 小さな差なんですが、 明らかに シエラの方が 自動車として 上質で 高級です。

価格も 殆ど一緒ですし、 どちらも いきなりの 8万引き!。 値引きは限界らしいです^^;が 一銭も引けないと 言い張る MINIとは違い 良心的です。

納期は 一年待ちだそうですが、 待つ価値ある 唯一の国産車だと思いました。

Posted at 2018/09/08 01:19:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月01日 イイね!

ジムニーにも 乗ってみました・・・・前編

ジムニーにも 乗ってみました・・・・前編スイスポの試乗を するのに スズキのディーラーさんへ 行ったのですが、 もう一台 気になるクルマがありますね。   そう 新型ジムニー。

これは 展示車のシエラです。  う~ん、 恰好いいですね。

alt

ベンツのGシリーズに似ていますが、 決して真似したものでは ないと思います。
クロカンとしての機能を 追い求めれば、自ずと この形状になるのは 必然だと思います。

機能はデザインを優先するという、バウハウスの理念を思い出すような 仕上がりですね^^
追究して 追い求められた 普遍的なデザインは 率直に格好いい!と 感じてしまいます。
とくに 男は 道具というものに 強く惹かれますからね^^

alt

内装は デザインされたというより、 必要なモノを 取りあえず 並べただけ^^; のようにも見えますが、 この手のクルマは これでいいと思いますね。
人が常に手で触れる部分ですので、使い易くて 見やすいというのが 一番です。

alt

メーターも ベル&ロスの時計のようで 素敵ですね^^

alt

ただ エアコンの調節ツマミの台座の空気抜きのような ダミーデザインは 無駄でいりません!
とことん 機能優先させて欲しいのに、こんな しょうもない 色気だしたら 興ざめしますわ!

で、試乗を希望したのですが、こちらのDさんには この展示車だけで 試乗車がないそうなんで、ここから 東へ 5kmほど 走った所にある 別のDさんへ・・・・・。


alt

斜め向かいには MINIのDさんが^^;

alt

ショウルームが 広い~。

alt

メッチャ 広いのに 展示車は 二台しかない^^;

店頭に並んでる 殆どが 試乗車なんですよ~ 素敵です。

ジムニーも 軽と 1500のシエラが ありました。


alt

客用の駐車スペースは 日よけ付き。  素晴らしいサービスだと思いました。

alt

試乗車のシエラは 運転支援システムや LEDライトが付いた 上級仕様。

alt

アルミホイールも付いて 20万高なんですが・・・・・

alt

ホイールは この 廉価バージョンの 黒い鉄チンホイールが 恰好いいです~。


alt

給油キャップも しっかりしたものが 付いてました。

alt

これは スイフトと全く同じモノでした。 昔のような ペットボトルの蓋でなくて 安心しました^^

alt

試乗は この ジャングルグリーンの 軽ジムニーから 始めます。


続く

Posted at 2018/09/02 00:28:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝生 http://cvw.jp/b/1181635/48734589/
何シテル?   10/28 01:03
fusaoです。よろしくお願いします。56才、チョイS親父です。クルマと日本古流武術が大好きで、最近はドライブがてらに各地の特産、地グルメ食べ歩きを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/9 >>

       1
234567 8
9101112 1314 15
1617 181920 2122
2324 2526 272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル雄 (ポルシェ 911)
空冷993型を手放した時に、いずれ ポルシェに戻るであろうと 思ってました。 ポルシェ9 ...
ミニ MINI ミニ MINI
これで、四台目の BMW-MINIです。 そして JCWは 二台目。 やっぱり MIN ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW-MINIも これで 三台目です。 前車 R56-JCWは 大変気に入っておりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニ クーパーS jcw に乗っています。クルマは趣味で、いろんなクルマを所有し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation