2005年11月10日
さて、所内教習も大詰めになってきました。
今度は急旋回についてです。
あれって教官にブレーキを踏まずに曲がる様指示されませんでしたか?
私は前回の件でだいぶ警戒されていたので、初回はそこそこのスピードでしか曲がりませんでした。
当然?教官はそれでは教習にならない!といつものパターンになり、今度は「ワシが良いと言うまでスピードを乗せろ!ブレーキは絶対踏むなよ!」との指示(今度はハンコを押させないつもりか・・・)。
仕方なく?アクセルを踏み込む私、迫るコーナー(言い方はかっこいいけど・・・)で、
ちょっと前置きを、ウチの教習所は対向車線には障害物に見立てたポールがコーナーの手前に有るのですが、急旋回の場合は対向車がソコを通過するタイミングを見計らって加速します。
しかし対向車のおばちゃんが大げさにセンターを割って、エンストさせたもんだからウチの車線は半分ふさがっていました。
そこへウチの車が突入?して行きます。
よそ見していた教官は気が付いてませんでした。
とても忠実な私はブレーキは踏んだらあかんので、「サイド引いたらハーフスピン位?当たってもトランクが凹む位かなぁ~」と考えてサイドを「ジャッキーン」と引いた瞬間!
そう、あの教習車のタイヤです。
速度が乗っているのと、当然ステアも切っていますので、スピンどころか4輪ドリフトに近い状態です。
内側の縁石を乗り上げ、奇跡的に無事?クリアー出来ました。
当然教官は怒りましたが「だって、先生が絶対にブレーキを踏むなと言ったからでしょ、あ~怖かった・・・」と、いつもの調子で答えました。
こんな問答の後、今回も無事にハンコを頂きました。
あ~良かった・・・。
続く?
Posted at 2005/11/10 23:14:38 | |
トラックバック(0) | クルマ