2005年11月12日
所内教習の「やんちゃ」最後は、急制動のお時間です。
例によって普通に運転していたのですが、ブレーキ開始線から停止線ちょうどにきっちり止まっていたのが、教官には気に入らないらしく「もっとブレーキを強く踏んで停止線よりもっと前に止まれ!」と言われました。
「必ずどっかに難癖つけてくるなぁ」と思いながらも、忠実な?私はやっぱりやってしまいました。
怒りの?フルブレーキを・・・。
で、ちょっと話がそれますが、ウチの教習所では急制動の時間はルーフにパトライト(回転灯)をつけるんです。
もうお気づきの方もいるでしょう。
このパトライトはマグネット式でルーフに乗せているだけです。
これがあまりの急ブレーキのため、マグネットが耐えきれず私たちの前を飛んで行きました。
そこまでをスロー再生しますと、まずパトランプが慣性の法則により、ルーフを離れました→それと同時にシガーライターのソケットが、コードに引かれて抜けます→ソケットが、教官の顔面にヒット→それと時を同じくして、リアシートに置いてる教本とかを詰め込んだフルフェイスのヘルメットが、教官の後頭部にヒット→そしてパトランプが目の前で着地失敗?見事に粉々になりました。
どうも教官の指示通り?に運転すると(ハンコはもらってるけど)失敗ばかり続きます。
これぐらいが所内教習の大きな「やんちゃ」です。
路上教習編に続く?
Posted at 2005/11/12 22:11:05 | |
トラックバック(0) | クルマ
2005年11月12日
以前にブログで書いたが、エンジンルーム内の火花の件です。
この前のお客様感謝デイで症状を見せ原因が特定出来ない(それでもプロ?)ため、クランクのプーリー周りを一式交換してみるらしい。
で、「部品が集まるまで約1週間はあまり乗らないでくださいね」と言われていた。
もうすぐ2週間!待っているが連絡は無い!
「嫁も買い物やなんかで使わない訳にはいかない。これでエンジンブローでもした日にゃ~!新品のエンジンでもプレゼントしてくれるのか?」と言いたいが、これ以上ディーラーに嫌われてもなぁ~。
保証のある5年間まであと1年!
壊れてくれるなら今の内に壊れて欲しい。
Posted at 2005/11/12 07:34:03 | |
トラックバック(0) | クルマ