2005年11月13日
さて、大詰めの路上教習編になりました。
教習時間が短かったので「やんちゃ」は2回しか出来ませんでした。
その1回は・・・。
ウチの教習のコースには地元では車高短殺しの段差(しかも斜めに)のキツい踏切が有りました。
皆さん、踏切ではどう通行するように教えられましたか?
はい、いつも通りの教官のセリフから「おい!踏切はどうするか解っているやろな?(この頃はもうロクにしゃべってもくれませんでした)」で、コッチも、だる~く「解ってるよ!まず、踏切前で一旦停止→窓を開ける(そんな事してる奴いねぇって言っても無視され)→左右等安全確認し→エンストしないように低速ギアで一揆?に渡り切る!」と、いつものロケットスタートをかましました。
当然車高短殺しの踏切ですから、車は上下に激しく跳ね!腹はスリまくり(マフラーのステーがひん曲がったらしい)状態です。
「いやぁ~、交通教本って怖いですね。本通りに運転すると車を壊す恐れがありますね。」と言っても、終始無言でした・・・。
それでもハンコはもらいましたが・・・。
次回最終回に続く?
Posted at 2005/11/13 21:49:52 | |
トラックバック(0) | クルマ