2007年08月23日
遅いブログだが・・・。
ようやくプレオの修理が終わりました。
ありがたい事にサービスキャンペーン(ウチのD型は対象外)扱いで直りました。
飛んだメインヒューズは購入が必要でしたが・・・。
帰ってきて思う事、やはり左手足を動かして運転するのは最高!
ステラと比べ、ステア等の操作系が重い!でも、しっかりとした手応えは有る。
やっぱり車はこうでなくっちゃ!
ただ「操作が軽くて楽」だけでは、きっちり走らせる事は難しいと思う。
人間、楽だけしているようでは・・・以下略。
しかし、気になる点が1つ。
交換したキーシリンダーの動きが渋い。
新品だから馴染むまで時間が掛かるのか?
それとも、また?キーシリンダーの不良なのか?
間違っても後者にはなって欲しくないな・・・。
Posted at 2007/08/25 01:15:46 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年08月21日
今日スバルから連絡が有ったようだ!
キーシリンダー故障で入院しているプレオが直った!。
今すぐ取りに行きたいが、明日は定休日・・・。
もうちょっと「待てっ!」状態が続きます。
早くクラッチ踏み踏みした~い!
Posted at 2007/08/21 22:06:20 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年08月17日
現在、代車生活を余儀なくされています。
あまり乗り回せない(暇)ので、ままくんから見たステラの感想をば・・・。
グレードはカスタムR。裏ステラの並グレードです。
まず、(私には、どうでも良いことだが)当然の事ながら室内が広い!
この開放感はプレオでは味わえない(けど妙に落ち着かない)。
フロントベンチシートなんかはクッションも厚く乗り心地が良い(と一般の人は思うんだろうな)。
シートアレンジは色々出来るので、便利そう(なのかな?)。
内装は全般的に落ち着き・お上品さ?が有り、プレオとは時代の差を感じます。
インパネシフトも使いやすい(のか?)ミニバン的な感じです。
エンジンが静かなのか?防音対策が効いているのか?カーステ(って最近は言わないか?)が標準品でも音が良く聞こえる。
この車にはHIDが付いているが、当然正規品である為、プレオのH4改とは配光が違う。
全般的に裏MOVEを意識した(真似た?)仕上がりになっていると思います。
これで、もう少し個性が有れば一般ユーザーは買うと思うのですが・・・。
と普通に感想を述べましたが、ここから悪舌が始まりま~す。
ベンチシート→ホールド性が全く無いので不安・お山や長距離走行では疲れそう。
内装→お上品さは要らない。車は仕事場?です。デザインよりも機能優先にして欲しい。
メーター→個人的にガミラス(分からない人、すんません)メーター。オレンジの照明は頂けない。
スポーツカーでも無いのに妙な緊迫感を感じる。ホワイトやグリーンの方がお上品では?(私はグリーン派)
インパネシフト→要らない!MTを望む!
パーキングブレーキ→慣れの問題も有るが、妙に奥に有るので探してしまう。踏み間違い(する奴いるのか?)
は無いと思うが・・・。
フロア→フットレストが要らないようにか?自然な姿勢にする為か?左足の場所が盛り上がっているが、私には
合わない。これもパーキングが使いにくい理由の一つか?
オーディオ→基本的に一体型は嫌い。交換がめんどくさい。
エンジン・ICVT→加給器が無いので走らないのは仕方無いが、ちょいと乱暴に踏んでやらないと加速しない。
じわ~と踏むとギア比?の関係も有るのか?結構、前車との車間距離が広がります。
脚周り→まず腰高(フワフワ)感有り。タイヤのサイズ・銘柄も有るでしょうが、切り始めの応答が遅い!+切り込
んだ状態でアクセルを踏み込むと・・・以下略。
その他、色々思う所は有りますが、走りを重視する傾向が多い?プレオ乗りがステラにシフトするのかは?の部分が多いと思います。
そりゃ、STIの100PS仕様でも出れば話は別ですが・・・。
長々と書いてみましたが、ステラも良く考えられて作られていると思います。
一般ユーザーには充分納得出来る車だと思います。
これは私の主観で、ウチのプレオと比較しての話です。
別にステラを非難する訳でもありませんので・・・。
Posted at 2007/08/18 09:44:59 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年08月16日
やっとスバルのお盆休みが終わりました。
朝から電話をして、ようやく修理へ。
まずは、お決まりのハンドルロック(部品)外し(というか破壊?)。
そして、定番?のキーシリンダーへドライバー打ち込み。
そこで、エンジン始動!って掛からない・・・。
原因を探るとメイン(60Aだっけ?)のヒューズ切れでした。
しかし、メインヒューズって普通は飛ばないはずじゃ・・・。
電装系に負担掛かってる?
でもアーシングや稲妻モドキぐらいじゃ負担とは思えないし。
それとも、何か別の原因が有るのか?不安が残る・・・。
単なるキーシリンダースイッチの接触不良から来たものと思いたいです。
ちなみに修理完了まで(部品調達も含め)約1週間程度のようです。
これから1週間を(代車)ステラで過ごす事になりそうです。
Posted at 2007/08/18 07:30:42 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年08月12日
昨日までは、押し掛けという手段でエンジンは掛かったが・・・
さすがに不安が残ったので、何処へも出かけず車を洗っていました。
拭き取り後、窓を開けようとキーを差しONに回した瞬間!
小さくカチャと音がして、(何の抵抗も無く)右端まで?
完全にシリンダーが逝ってしまわれました。
しかも!ハンドルロックが掛かった状態で・・・。
これで、「完全な置物」と化してしまいました。
ますます嫁からの風当たりが・・・
さて、どうやって修理に持っていこうか?
ハンドルロックも掛かった状態では「だんぢり」同然。
こりゃ、走り込んでいる青年団の若い衆にでも、トレーニング代わりに引っ張ってもらうしか無いかなぁ・・・。
Posted at 2007/08/12 18:47:12 | |
トラックバック(0) | クルマ