• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ままくんのブログ一覧

2007年06月17日 イイね!

走りの師匠?との再会

今日はエアコンにドーピングするために走り回っていました。
Jmsで作業待ちをしていると、(15年振り?に)師匠と再会しました。
さて、この師匠ですが、私に「街乗り」のノウハウを授けて下さった方です。
この方のテーマは、「街乗り最速」でした。
若い時分に、それはもう・・・厳しく叩き込まれました。
様々なテクニックの一部を公開すると・・・。
1.交通の流れを見極める。(コレは普通です)
   常に3~5台先に走る車を見て流れを読む。その為にはミラー等の使える物は最大限利用するべし。
2.加速態勢をいつでも取れるようにギアは1速下を利用。(エコの流れに反するが、この方の信念です)
   当然の事ながらAT車・タイムラグの有るターボ車は不可。
   (ちなみにブースト計を見て怒られました。S/Cなので許して貰えましたが・・・)
3.左足ブレーキを利用する。(利用方法が間違ってるとかの突っ込みは無しね)
   車線変更の際などは、車線変更時にブレーキランプを光らせ→後方にブレーキを踏ませ→コチラは加速。
4.その他、サイドブレーキの有効な?使い方とか、ここでは書けない事が色々と・・・。
この方のテクニックをフルに使用すると、憎いアイツ?を強制右(左)折レーンに追い込んだり、高速出口で撃墜する事が(自分は比較的安全に)可能です。
久し振りに2台で走り、あうんの呼吸で車線変更などをしていましたが、ジリジリと離される。
途中でヤクザベンツを右折レーンに追い込み、(それを違反させて)青い制服で統一されたグループの特設サイン会場へ誘導していました。
やはり師匠には追いつけない・・・。(にしても40才回ってるんだから、おとなしく走れよ!)
Posted at 2007/06/17 16:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月10日 イイね!

鈴鹿耐久

今日は、とあるバイクメーカーから鈴鹿8耐観戦ツアーの案内が来た。
読んでいると色んなツアー(ピットウォークやら何やらセットもんでイベント多数)が有り、昔とだいぶ変わったなぁ・・・と感じた。
ウチらの現役世代は(私だけかもしれないが)何も考えず?レースを見るだけで、ひたすら鈴鹿に向かったもんである。
私なんか(今もだが)金が無かったので親のバイク(ヤマハ・パセッタ・50cc)で、まず大阪~鈴鹿に片道8時間、そして8時間のレース+花火を見てから、帰りも8時間・・・。
レースを見てウィリーしながら帰るハイテンションな奴ら(高速乗れる奴はいいよなぁ)を横目に黙々と走り続けた経験が・・・。
考えてみれば、24時間以上の耐久ツアーだった。
思い出せば、あのバイクは、確か最高速50km位で燃料タンクは2・5L位。
あの酷道25号線(裏?名阪国道と呼ばれ、道は悪いしガソリンスタンドが無い)を空オイル缶にガソリン・オイルを詰めて、よく走ったものだ。
あれで転んだら間違いなく炎上してたな・・・。
こんな無茶はしないが機会が有れば見に行きたいなぁ・・・と独り言を言ってみました。
Posted at 2007/06/11 00:41:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月02日 イイね!

洗車の後はTRIZで手軽に本格コーティング!

■所有車両について(車名、型式、年式、グレード)
  プレオ・TA-RA1・2001・RS
■洗車用品はどこでお買い求めになられますか?
  安い所なら、どこへでも・・・
■普段はどのような洗車用品(具体的な製品・ブランド名)を使用されていますか?
  現在はイオンコートクリスタルポリマー・クリンビュー
 また、使用されている理由は何ですか?
  安かったから・・・
■洗車用品を選ぶときに重要視されることは何ですか?
  何といっても安さと性能のバランス
■ワイパーの交換は自分でしますか?どれくらいの期間で交換しますか?
  もちろん自分で・自分で限界と感じたら・・・
■タイヤワックスについて伺います。仕上りは自然なツヤと濡れた様なツヤのどちらのほうがお好みですか?
 また使用の際の不満な点があれば教えてください。
  使った事が無いので・・・。自然なツヤの方が良いかな?
■ガラス撥水剤は使っていますか?不満点があれば教えてください。
  使っているが、耐久性が良くない。
■今後、どのような製品があればいいと思いますか?
  塗るだけで鉄粉や汚れ等が取れ、コーティング効果が長く、しかも安いWAX
■フリーコメント
  タダで物が貰えるなら!と、大いなる下心で応募!
  まぁ、こんなコメントでは当たる訳も無いが・・・

※この記事は洗車の後はTRIZで手軽にコーティング!について書いています。

Posted at 2007/06/02 23:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2007年04月28日 イイね!

今日のグルメ?喫茶Y編

今日は昼前から嫁と一緒に喫茶Yへ。
10年振り?もっとかな?なかなか機会が無く行けなかった。
しばらく行ってなかったが、どうなってるんだろう?と不安を残しビルの地階へ。
だが、そんな心配は全く必要なかった。
相変わらずの店の雰囲気・ボリューム・そして、おばちゃんのパワー・・・。
知らない人には説明しにくいのだが、妙な?客・おばちゃんの一体感が有る不思議な店である。
特徴を挙げればキリが無いが、お上品な方は行けない所である。
ここで、特徴を具体的に解説しよう。
1,店はとても狭い。客同士が協力しあう必要有り。(料理運び等)
2,メニューに書いてあっても無い物が多い。(メニュー表要らないんじゃ・・・)
3,おばちゃん一人で切り盛りする・一品の量が多い・時々おばちゃんが客を放りっ放しで、
  どっか行く?等々で、どうしても待ち時間が出る。(でも誰も怒らない)
4,待っている客も店内の客への料理運び等を手伝う。(暗黙の了解?)
5,食べ終えた皿等は自分で店外(廊下)へ下げる。
6,それ以外にも手伝いが必要な場合も有り。(嫁はご飯を炊く手伝いを・・・)
7,おかわりは自由。好きなだけ食べて良し!
8,帰りには「おばちゃん、また来るわ!」と一言が出る?
こんな感じの店である。初めて行った嫁もそれなりに楽しんだ?様である。
この雰囲気がいつまでも続いて欲しい。
だが、このビルから立ち退きを言われているそうである。
いつまでやってるの?と聞いたが「わから~ん。今度来て無かったら移転してるんちゃう?」と適当な返事。
移転先も聞いたが「アソコの道を超えてソコ曲がった~略~のマンションの1階」という、いかにも大阪のおばちゃんらしい回答。
せめてマンション名くらい覚えといてくれよ!おばちゃん・・・。
無事に辿りつけるのか?私には自信が無い・・・。
移転は仕方がないが、あの雰囲気は残って欲しいと思うY中毒者であった。
長々と書いてしまったが、おばちゃんへ、「今日も腹一杯です。ごちそうさま。どこへ移っても頑張ってや~!」
Posted at 2007/04/29 11:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2007年04月28日 イイね!

今日のグルメ?ぎょうざ太郎編

さて、喫茶Yにて腹一杯食べてからキディランド・南海部品を巡ってから家に帰りました。
晩飯時に何を食べる?となり、嫁の餃子が食いたい!との意見で「ぎょうざ太郎」(おすすめスポットにも登録)へ行きました。
久し振りだが、いつ来ても美味い!なのに客が少ない。
景気はどうなん?と聞くと飲酒運転の罰則が厳しくなってから、客は減っているらしい。
餃子は酒のアテと考えている?おっちゃん連中が来れなくなり(普通は家族揃って餃子だけ食べに来るとかはしないし・・・)餃子とビールしかなかったらそうなるわな~等々話しながら新作(カレー餃子)とか食べました。
ここの(店主)おっちゃんは餃子に関してはこだわり(超薄皮で具の味を楽しんでもらう)が有り、ちょっと値は張るが美味しいです。
顔なじみになればサービスしてくれるよ!とか宣伝したりして・・・。
最近は、こういった(こだわりの有る)店が減ってきているので寂しい気がする・・・。
関連情報URL : http://www.gyoza-taro.jp/
Posted at 2007/04/29 10:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「お年玉キャンペーン【アシカワ自動車】 http://cvw.jp/b/118220/39149294/
何シテル?   01/09 07:23
長年乗っていたプレオからフィットに乗り換えました。貧乏暇無しで「車いじり」も「みんカラ」更新も滅多に出来ませんがよろしゅうお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スポーツチャンバラ・岸和田土生クラブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/31 22:58:57
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
マニュアルミッションが選べる数少ない軽自動車に乗っています。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
約11年間乗り続けたプレオが…以下略。急遽乗り換えになりました。このクラスでMT車となる ...
スバル プレオ スバル プレオ
他車と比べて古くさい・重い・パワーが無いと人に自慢できるモノは無いが、足回りの良さとS・ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation