2005年11月03日
ブログを見た方から、教習所で何をしたの?と質問が来ましたのでまずは1つ白状します。
まず実車に乗る前にシュミレーター?(当時は模擬車と言っていたが)が有ったのですが、話をよく聞いていない私は画面右上にある表示速度に合わせて走るものを、当時S13のシルビアとかで流行ってた?、フロントディスプレイと勘違いし(本気で、さすが教習車!安全の為ならこんなモノまで装備するんだ~と思ってました)
アクセルを踏んでも速度が上がらないし景色も遅いまんまで変わらないので、うげ~、こんなに教習車って走らないんだ(その時点で5速ベタ踏み)それとも壊れてる?って思った時に「キンコン」と音が・・・(今の人は知らないんだろうなぁ)
その音で教官に気付かれ「何しとんのや!話をちゃんと聞いとったんか!」と大層怒られました。
そう第1段階からコレなのです。
だが、これはほんの序章でしかなかった。
気が向いたら・・・続く?
Posted at 2005/11/03 21:22:28 | |
トラックバック(0) | クルマ
2005年11月02日
今日は仕事の帰りに以前とてもお世話?になった教習所の元教官に会った。
こっちは名前まで覚えていなかったが向こうは覚えていた。
「なんで?よう覚えてるなぁ?」と聞くと「お前みたいな「やんちゃ」な教習生は滅多にいなかったからな」と言われた・・・。
最近引退したらしいが、よく聞くと最近は指名制度(自分が通ってる頃は逆指名されていたが・・・)が有り、年寄りやキツい教官は指名が少なくなってリストラされているとの事(だからマナーが悪い甘えた奴が増えてきていると嘆いていたが)
それと近頃は「やんちゃな」奴はいなくなり、キレる奴が多く精神的にも疲れたらしい。
確かに最近は教習生が減ってきてサービス向上?でやさしい?教官が増えていると聞く。
昔の様に厳しい教官がいた方が今後の為には良いのにと思ったりするのだが・・・。
でも、そんなに「やんちゃ」した覚えはないんだけどなぁ・・・。
Posted at 2005/11/02 23:03:20 | |
トラックバック(0) | クルマ
2005年10月23日
というのも、どうも火花を散らして走っているらしい。
嫁から何かパチパチと前の方から音がしているとは聞いていたが、車に乗る機会がなく、朝方乗ってみた時には何が原因で音がなっているか分からなかった。
さっき見てみるとベルトの周りで火花が出てパチパチなっている様だ・・・。
う~ん、ベルトが劣化してワイヤーが出てるのかな?
気になるけどお客様感謝デーまで日があるしな~。(感謝デーの時はすぐ見てもらえるのは何故?)
何もなしで持って行くと、また調べますって預けてしばらく帰ってこないしなぁ。
こんな症状出た方います?
何か情報があれば教えて下さい。
Posted at 2005/10/23 22:18:02 | |
トラックバック(0) | クルマ
2005年09月17日
お買い物しちゃいました。
といっても1DINのCDデッキやけど。
今まで使ってきた10年物のMDが春先に壊れてから、ずっと純正デッキを使っていたが、我慢の限界がきて、おまけに20%引きのDMが来たので、勢いで買っちゃいました。
機種はKENWOOD E303です。
値段的に見てMP3対応(ディスプレイは日本語対応では無いが)で、値引き後16000円なら安いかなと妥協しました。
早速組み替えて、帰りはルンルン(ってもう言わないか?)と思ったら在庫なし!
約1週間程「待て!」状態です。
せっかく買ったのに、うれしさ半減・・・。
次の連休には間に合いそうにないなぁ・・・。
メーカーに在庫が有りますように(祈)
Posted at 2005/09/17 22:05:49 | |
トラックバック(0) | クルマ
2005年09月12日
そう、知っている人も多いと思うがあの?悪名高い岸和田祭は、年に2回有る。
今週(海側)と来月(山側)に有る。
最近はTVの影響とかでさらにバカが増えつつ有る。
本番まで1ヶ月を切り、気合い?が入ってきたのかどうだか分からんが毎晩の遅くに走り込み?している。
ただ町内を走るだけならいいが、ソウリャ!と掛け声(笛付き)で走ってる。
ヒドけりゃ軽トラに綱付けて引っ張っている。
はっきり言って「やかましい!」やるなら誰もいないような山奥でやってくれ!
寝てる子供も起きてしまうやろ!
自分も祭は嫌いではないが(好きでもない)、「祭やから」と言えば何でも許される訳じゃねぇ!この特異な風潮を何とかして欲しい!
もっとも町内で配布されるカレンダーを祭の10月から始めろと言っている、呆けた町会の役員がいる以上無理な話かもしれないが・・・。
Posted at 2005/09/12 21:34:20 | |
トラックバック(0) | 日記