• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月07日

告知:ツールド・九州 2009 観戦オフ

全日本ラリー選手権の第一戦「ツールド・九州 2009 in 唐津」が
4/10~4/12に佐賀県唐津市で開催されます。
今年は西九州スバルの後援がなく、新井選手も招かれないのが残念ですが、
昨年のように皆でワイワイ観戦したいと思います(^^)
最終日である日曜日、4/12の14時からレイクサイドコースでの観戦になります。

スケジュールは以下の予定です。

9時  佐賀県唐津市  松浦河畔公園駐車場 集合
10時 ギャラリー受付後、じゃんけん大会(スバルグッズ出します)
11時 近くのジョイフルへ昼食に行く
12時 ジョイフルからギャラリーステージへ乗り合わせて移動
13時 ギャラリーステージに到着
14時 ラリー観戦
17時  観戦終了し松浦河畔公園駐車場へ戻って解散

先日から九州インプレッサオーナーズで呼びかけていたのですが、
現在12台のインプが参加予定です。
参加される方は参加表明をお願いします(^-^)/
鷹目レプ乗りのリュートさんも来られるそうです♪

じゃんけん大会ではいつものようにスバルグッズをプレゼントしますが、
それとは別にインプレッサマガジン等の雑誌やグッズを持って行きます。
私のスバルグッズ整理のため一冊(一つ)200円で引き取って頂けたら有り難いです。
欲しい方は声かけて下さいm(_ _)m

昨年の観戦オフのオフレポ

主催者のHP↓
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2009/04/07 21:26:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年4月8日 1:09
12日、仕事で行けなくなって
しまいました。残念です。

またの機会に、参加させて下さい
コメントへの返答
2009年4月8日 21:22
残念ですね(´・ω・`)

またの機会に遊びましょう!
2009年4月8日 7:27
もちろん夫婦そろって参加します(*゜ー゜*)

二台で伺うので下道できます~(笑)
コメントへの返答
2009年4月8日 21:24
下道で行こうか悩んでますが、せっかくなのでETCで1000円の恩恵を受けたい気持ちもあります(笑)
2009年4月8日 11:45
初愛車とオフ会参加です☆
にぃやん磨いて気合い入れてきます♪
コメントへの返答
2009年4月8日 21:24
にぃやん号拝見するのが楽しみです(^^)
早速何かステッカー貼りますか(笑)
2009年4月8日 13:52
楽しみですね~♪
新井選手が来ないのは残念ですが…。
コメントへの返答
2009年4月8日 21:25
不況なので仕方ないですかね(^-^;
ラリー観戦を満喫しましょう♪
出来れば昨年のようにガードレール裏で観戦したいですね(笑)
2009年4月8日 21:18
参加します。
そのために先週仕事がんばりました(笑)
コメントへの返答
2009年4月8日 21:26
お疲れ様でした(^^)
頑張った分、思いっきり楽しみましょう♪
2009年4月8日 23:55
当日はお天気が良さそうなのでレース観戦日和になりそうですね。
今年も喜んで参加します。
asumiさんにお会いできることを楽しみにしています。>昨秋のツーリングオフ以来ですね
コメントへの返答
2009年4月9日 21:25
良い天気になりそうですね(^^)
昨年は風が冷たくて寒かった思い出がありますが今年はどうでしょう。今日もだいぶ暖かかったですよね~

昨年末から活動休止状態だったので皆さんとお会いするのを楽しみにしてます♪
2009年4月9日 12:59
初めまして。
静岡在住のYoshiと申します。

この度唐津へお邪魔することになりそうです。
インプではないのでオフには参加しませんが
お互い楽しめるといいですね^^
コメントへの返答
2009年4月9日 21:30
初めまして(^^)
コメントありがとうございます。

見事なレガシィに乗られてますね。
唐津へはお車でお越しですか?
特にインプだけのオフ会ではないので、もし良かったらのぞいてみて下さい。
主にインプの集団の中にフルレプの22Bと鷹目インプがいると思うので目立つと思います。
2009年4月10日 0:37
はじめまして、でしたかね?
いつも覗かせてもらってます。

群馬のジャイアンことトシ新井氏(w)は
土曜日の午前中だけ唐津に行くそうです。
翌日は筑波のハイパミでデモランなので
とんぼ帰りですが(^^;
コメントへの返答
2009年4月10日 12:41
初めまして、です多分(^^)
よろしくお願いします。

新井選手、土曜日の午前中だけ唐津に来られるんですね。
私は土曜日は夜勤あけなので行けませんが他のお友達が喜びそうです。
日曜日はハイパミと重なったんですよね~とんぼ帰りは大変だと思いますが元気に走って見せて欲しいですね!

>群馬のジャイアンことトシ新井氏

ウケましたw

プロフィール

「いつかスバル乗りを辞める日を想像中。」
何シテル?   08/18 21:22
スバル、インプレッサ、WRXが大好きな看護師です。 インプレッサ乗りの交流の輪を広げたくて活動して来ましたが、現在活動はお休みしてます。 2023.9.7に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:09:02
イベント:九州スバルミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 21:26:48
大型リアスポイラーのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 16:31:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外装の劣化が激しくて人前に出れません(^◇^;)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次のインプを買うまでの「つなぎ」のつもりです。(←贅沢な話) インプ好きだけど一度はレガ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI 4ドアセダンのGVBです。 純正オプションのレカ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハッチバックがメインになった3代目インプレッサの20S(GH7) 2.0LのNAでATで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation