• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月09日

車の写真の撮り方

車の写真の撮り方 先のブログの続きです。
地元のちょっと山の方にドライブに行きました。
ルーフベンチレーターを開放して、
冷たい風を浴びながらドライブ♪
気持ち良かったですw(^o^)w




で、ドライブといえば写真撮影(笑)
デジカメ二つとも持って行きましたが、キャノンS2ISだと色合いがちょっと変な感じで・・・
カシオEXZ3の方が良い感じです。掲載してるのはEXZ3で撮ったものです。
性能はS2ISの方が上なので使いこなせていないだけですが(^^;
写真は市内にあるダム付近で撮影。なかなか良い撮影スポットでした。

ところで車の写真の撮り方について面白い記事がありました。

ITMedia 今日から始めるデジカメ撮影術:第41回 愛車とデジカメの関係

基本的な内容のようですが、かなり参考になります。
まだ露出とかシャッタースピードなんて無調整なので少しづつ練習していこうと思います。
愛車の写真撮るのもカーライフの一つだと思いますし、楽しさだと思います。
腕を磨いてもっと愛車をカッコ良く撮ってあげたいです(p^-^)p
ブログ一覧 | インプレッサライフ | クルマ
Posted at 2006/02/09 20:11:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー交換する〜?🤔
一時停止100%さん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

ん〜抜けない
SNJ_Uさん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2006年2月9日 20:27
こんばんわ
うわぁ,ラリーカーって,感じやんかぁ!!
コメントへの返答
2006年2月10日 1:12
お褒めの言葉ありがとうございますm(_ _)m
これで走ってる姿を撮れたら・・・と思わずにはいられません(^^;
2006年2月9日 20:41
こういう風景にレプ車は合いますねv
コメントへの返答
2006年2月10日 1:13
お褒めの言葉ありがとうございますm(_ _)m
いつ車が通るかヒヤヒヤしながら慌てて撮影してました(笑)
2006年2月9日 21:54
基本的にオートモードでしか撮ったことがありません。
機能を理解してれば綺麗に撮れるんだろうな・・・
コメントへの返答
2006年2月10日 1:14
私も今のところオートモードに頼ってばかりです(^^ゞ
S2ISに触るのは慣れてきたので、しっかりマニュアル読んで納得の行く写真撮りたいと思います。

プロフィール

「スバル車以外に乗るとしても、青とターボは譲りたくない。」
何シテル?   08/20 08:52
スバル、インプレッサ、WRXが大好きな看護師です。 インプレッサ乗りの交流の輪を広げたくて活動して来ましたが、現在活動はお休みしてます。 2023.9.7に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:09:02
イベント:九州スバルミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 21:26:48
大型リアスポイラーのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 16:31:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外装の劣化が激しくて人前に出れません(^◇^;)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次のインプを買うまでの「つなぎ」のつもりです。(←贅沢な話) インプ好きだけど一度はレガ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI 4ドアセダンのGVBです。 純正オプションのレカ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハッチバックがメインになった3代目インプレッサの20S(GH7) 2.0LのNAでATで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation