• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月26日

WRC:2011年から1600ccターボへ

新しいWRカーの規定について迷走が続いていましたが
2011年から1600ccターボが導入されると決まったようです。
IRCのメインとなっているS2000をベースに、って話は無しになったんですね。
(また話が変わらないとも限りませんが)
その他にもイベントの日数等を主催者が決められる事や
S2000マシンのために2010年からWRCカップなるものが創設されるとか
F1の方が注目される中、WRCにとっても重要な事が色々と決まったようです。

1600ccターボですか~
2000ccNAよりはパワフル?見応えあるのかな?
スバルがそれに対応した車を作って復活してくれると良いのですが。
現行インプの1500ccにターボ搭載したら面白そうですし、出たら欲しいですね(^^)
ブログ一覧 | 2009WRC世界ラリー選手権 | クルマ
Posted at 2009/06/26 11:02:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2009年6月26日 11:14
アルファロメオMiToならちょうどいいサイズ♪
コメントへの返答
2009年6月26日 21:11
WRカーもデカくなって来ましたからね~
コンパクトでキビキビ走るWRカーを見てみたいですね(^^)
2009年6月26日 11:45
プジョー207にも1.6ターボありますが、ガタイがでかすぎですw
コメントへの返答
2009年6月26日 21:12
IRCでは活躍してますが・・・
出来ればプジョーはWRCにも出て欲しいです(^▽^;)
2009年6月26日 12:01
スバル&トヨタ共同開発車両が1600ccですよね~

確か、駆動方式はFRで開発してるって話なので、それをAWDにすれば可能かもしれませんね~

コメントへの返答
2009年6月26日 21:13
確か2000ccだったと思います(^-^;

噂や雑誌の話ではボディがシルビアみたいな「いかにもスポーツカー」って形らしいのでラリー向きかどうかが心配です・・・
2009年6月26日 12:55
2011年ということは嫌でもコラボFRの動向に目が行くというスバルにおいしい方向にいきますね。あと二年開発にかけて発売と同時に参戦の可能性もありかと。
ただ、事前情報では足回りはおそらくストラットではないので耐久性や現場での対応にこまるのかなとか考えてしまいました。
あと日産の今後出ると噂の可変圧縮ターボも1600、スズキのスイスポも1600と結構楽しみなレギュレーションが決まったように思えてちょっとうれしくなりました。
インプの1500をちょっといじって1600にしてトヨタはコラボFR改、スバルはインプで参戦ってのも面白いかもですね。
コメントへの返答
2009年6月26日 21:16
今までとはかなり規格が変わりそうなので、国産メーカーで参戦しやすそうな車種がありますよね~
トヨタの新しい社長はモータースポーツ好きだそうなので、スバルとのコラボ車等など密かに期待してます。

2年後にはこの大不況も落ち着いて、モータースポーツが再び活性化するよう祈るばかりです(^^*)
2009年6月26日 13:40
求む!
伝説のBクラス復活!(無理
コメントへの返答
2009年6月26日 21:22
やっぱ無理ですかね~
ラリータイヤすらエコを求めて開発(実戦でのテスト使用)されてるくらいですから(^▽^;)
2009年6月26日 15:00
日本車、外車を問わず、メーカーが参加しやすいレギュレーションになるといいですね。
そしてまたWRCが日本で盛り上がることを願います。

最近のFIAのF1での動向からすると、2年後の話なのでまだわかりませんが・・・(笑)
コメントへの返答
2009年6月26日 21:25
マニュファクチャラーが2チームだけ、常に優勝争いが出来るドライバーが2・3人だけなんて寂しすぎです。
F1同様WRCも存続の危機にあると思います。
是非これを機に再び盛り上がって欲しいですね。

そのためには、まずコロコロと規定を変えないで欲しいです・・・
FIA会長が変わってどうなるやら。
2009年6月26日 15:47
1600としたことで、1500ccも含まれ、各メーカーがエントリーし易くなりますが、駆動方式などの詳細が気になりますね~。

最近、国内競技でもPN車両規定が出来て、いままでの車では出にくい(今から3年以上前にデビューした車は出れない)状況になりつつあったり・・・

そんな変革の折、FIAもメーカーからの圧力等で右往左往しそうですが、今後の動向如何では楽しくなるかもしれませんね。
コメントへの返答
2009年6月26日 21:30
先日の会議ではF1の方が重視されてたっぽいですし、まだ詳細は出て来てませんね。
他にもスーパーラリーシステムの廃止(変更)など色々あるようですが・・・

国内競技でも規定変更(創設?)があってるんですね。
時代の流れに合わせつつ、競技を盛り上げるため、競技者のための規定変更であって欲しいものです。

FIA会長が変わって良い方向に落ち着いてくれれば良いのですが(^-^;
2009年6月26日 19:28
EL15のストロークを拡大して1.6Lにしてターボを載せるのが手っ取り早いかな?
2012年に発売される小型FRスポーツカーは2LでAWDの設定はないようですので。
コメントへの返答
2009年6月26日 21:33
意外と需要あると思うんですけどね。インプの1.5Lor1.6Lターボ。
誰かやってみませんかね(笑)
2009年6月26日 23:32
テンロクが復活するなら、嬉しいです。
日本には、2000ccはデカイよ。
時代の流れから3ドアハッチとかは出ないだろうなぁ~
ホットハッチ、楽しいのに!
でも、3ナンバーのテンロクってのもイメージわかんよね。
だすなら、5ナンバー。
コメントへの返答
2009年6月27日 21:01
ほんと3ナンバーはデカイですよね。
狭い道が多い田舎では特に・・・

昔の1.6Lで5ナンバーのシビックが理想です。
今こういうのってスイフトスポーツとヴィッツRSくらいですかね(^-^;

プロフィール

「新型プレリュード、カッコいいな。」
何シテル?   07/31 23:29
スバル、インプレッサ、WRXが大好きな看護師です。 インプレッサ乗りの交流の輪を広げたくて活動して来ましたが、現在活動はお休みしてます。 2023.9.7に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:09:02
イベント:九州スバルミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 21:26:48
大型リアスポイラーのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 16:31:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外装の劣化が激しくて人前に出れません(^◇^;)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次のインプを買うまでの「つなぎ」のつもりです。(←贅沢な話) インプ好きだけど一度はレガ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI 4ドアセダンのGVBです。 純正オプションのレカ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハッチバックがメインになった3代目インプレッサの20S(GH7) 2.0LのNAでATで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation