• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月18日

台風一過

台風一過 台風13号がやって来て
あっという間に過ぎ去りました。
九州・長崎各地にかなりの被害が出ています。
私は職場(病院)で夜勤中でしたが、
自宅の被害は停電程度でした。
インプの方は職場の駐車場に置いてましたが
写真の通りバケツの取っ手が取れただけです(´д`;
まあ大した事ないので良かったです。

昨日17時から18時が暴風が一番ひどく、職場も停電しました。
そして何と非常電源もすぐに切れて、日没後は真っ暗。
懐中電灯とロウソクで仕事してました(´・ω・`)
もちろん何もかも、かなりやりづらいです。
ロウソクの灯りでカルテ書いてました。初体験です。
電子カルテだと停電したらどうなるんでしょうね。
周囲が復旧する中うちはずっと停電したままで
朝には断水してかなり大変な夜勤でした・・・

帰路は穏やかでしたがあちこちの家で瓦が飛んでいたり
古い家は壁が剥がれていたりして被害が出ていました。
帰宅後、自宅はまだ停電したままでお湯も沸かせず。
水でシャワーを浴びて爆睡してました。
夕方に電気が復旧して、まず携帯を充電しPCを起動した次第です。

みんカラつないだら未読ブログが50件ほどあり、
巡回するのがやっとでほとんどコメントまで至りません。
ご容赦下さいm(_ _)m

夜勤中お友達のタキさんのインプが被害にあったとメールが入りました。
とてもつらいと思います。心中お察し致します。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2006/09/18 20:16:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これが本物!
shinD5さん

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

トヨタ シエンタ NHP 170系 ...
ハセ・プロさん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2006年9月18日 20:45
被害はバケツだけですか。

私の車はかすり傷がついてしまいました。
やっぱり,屋内駐車場に避難させるべきでした。
コメントへの返答
2006年9月18日 20:53
正直まだよく見ていないので何とも言えません(-_-;)
葉っぱも勢い良く舞ってたのでそれだけでも傷つきそうですね。明日洗車する予定なので傷が見つかるかも・・・
2006年9月18日 20:48
お疲れ様でした。
ご無事で何よりです♪
「!!」の台風でしたね(汗)
なんと言うか、風が見えるんですよね(驚)
砂・埃だらけのウチのインプレッサ、とりあえずガラス類だけキレイにしました。
コメントへの返答
2006年9月18日 20:55
真っ暗な中での夜勤で心身ともにいつもの倍以上疲れましたm(;∇;)m
風が見えるとはどんな感じだったのでしょうか。葉っぱが舞ってるのは見えましたが凄かったですね。
どの車も埃と葉っぱまみれですね・・・
2006年9月18日 21:44
無事でよかったですね!

家はヴィヴィオが・・・(泣)
コメントへの返答
2006年9月19日 18:19
ご愁傷様です(゜дÅ)
うちはレックスも無事だったようです。
2006年9月18日 21:57
こんばんわ♪

長崎や宮崎ほどではないですが福岡もひどかったです。

車両保険に自損と天災組み込んでないのでドキドキでした。

無事に通過して良かったです。
コメントへの返答
2006年9月19日 18:20
こんばんは!
今年は九州が台風の被害に遭いますね(゜дÅ)
うちもドキドキ・・・する暇もないほど夜勤が大変でした(苦笑)
2006年9月18日 22:02
>風が見えるとはどんな感じだったのでしょうか

はは・・・田舎育ちのオイラだから見える?いや、こういう表現なんでしょうね。
難しいんですが、花火を近くで見たときと似たような感覚でしょうか・・・耳でなく、体で感じる。。。
普通の風は、体をすり抜ける感覚や、耳をかすめる切り裂き音で「タイムリー」に風の存在を感じると思います。
しかし今回のような暴風は、風の力が強く風切音も大きい・・・故に体をすり抜ける前に、前方で発生している風切音を体や耳で先に感知出来、風が体に当たる前に存在を感じ取れる。
コレをオイラは「見える」と表現したのです。
ドップラー効果?・・・レース観戦していると、ブラインドコーナーを抜け出てくる車を、音で察知しますよね?そんな感じです。
屁理屈&ややこしい表現で申し訳ありませんでした。
コメントへの返答
2006年9月19日 18:22
こちらこそ変な事を尋ねてすみません(^^;
要は「風を感じる」のを「風が見える」と表現されたのですね。
最近感性も表現力もすっかり鈍っててピンときませんでした。
2006年9月18日 22:06
長崎、凄かったらしいですね。
停電もかなり長時間したそうで・・・

バケツ、走行中に取れなくて良かったですね。
私も再確認してみよう・・・
もうなかったりして(爆)
コメントへの返答
2006年9月19日 18:24
職場も自宅も丸一日ほど停電してました。電気がないと不便でたまりませんね。
携帯のバッテリーが減り始めた時は結構焦りましたよ(;^_^A

バケツが落下してなくて良かったです。劣化して柄が曲がってきたので新品が欲しいです(笑)
2006年9月18日 22:08
長崎の大停電、ニュースで見ました。
不安だったでしょうね?
竜巻による電車脱線、豪雨による鉄砲水など自然は怖いです。

asumiさん、お疲れ様でした。

コメントへの返答
2006年9月19日 18:26
かなり広範囲&長時間の停電でした。こんなにひどいのは初めてで困りました(´・ω・`)水とガスは使えたので良かったのですが。
ご心配ありがとうございましたm(_ _)m
2006年9月19日 0:39
非常時の中のお仕事お疲れ様でした。
私も深夜に泊まりで仕事をするんですが
停電したらアウトですね。

今日、用事があってスバルディーラーに
行ったのですが、やはり午前中は、被害に
あった車両、電話で大変だったみたいです。

私は、なんとか大丈夫でした。
しかし、久々怖いと思った台風でした。
コメントへの返答
2006年9月19日 18:35
幸い私が勤務する病棟は電気がなくても患者さんの生命を左右する事はないのですが、やはりもしもの事を考えると不安でたまりませんでした。
車への被害も多いでしょうから、ディーラーなど修理工場は大忙しでしょうね。あまり歓迎出来ないでしょうけど。
お互いに被害がなくて何よりでした(^-^;
2006年9月19日 9:12
インプ被害無くてよかったですね。
それより、非常電源までが落ちるなんて考えれませんよね。

うちも昨日の夕方まで停電でした。
でも、ガレージに置いてた206達は無傷でした。
ガレージあってよかったと思いましたね。

お友達のインプの被害は大きく無いといいのですが・・・
コメントへの返答
2006年9月19日 18:47
インプで出勤して正解だったと思います。非常電源は30分で出力が低下して、その後すぐ切れてしまいました。前の職場では自家発電がしっかりしていたのですが・・・
こういう時はホント、ガレージって良いですよね。宝くじが当たったら作りますヽ( ´ー`)ノ
お友達の方は保険で修理出来るそうで、代車はアウトバックだそうです。豪華な代車で心の傷も癒して欲しいですね。
2006年9月19日 9:13
僕のインプレッサも何とか無事でした。
しかしピッチというのかタールというのか、黒い粒が付いて取れません!
粘土で擦りまくってやっと取れましたが擦り傷が~!
コンパウンドで完了ですがこれを繰り返すわけにはいかないので台風のときのみ洗車コーティングしまくってボディカバー装着しようか悩みます。
ガレージが欲しいです。
コメントへの返答
2006年9月19日 18:49
黒い粒ですか?そういう飛来物も困りますね(-"-;)
ボディカバーはかけたり剥がしたりする時に小傷がつくと言われ使う気なくなりましたが、こういう時はあると良さそうですよね・・・
ガレージ欲しいですよね(゜дÅ)土地はありますが建てるお金がありません。
2006年9月19日 17:06
そちらも大変だったようですね。
台風10号といい、今回の13号といい今年の台風にはやられっぱなしです・・・
コメントへの返答
2006年9月19日 18:50
車への被害はないに等しいのですが、夜勤で大変な目に遭いました。
レガシィが被害に遭われたのですね。ご愁傷様です(゜дÅ)
2006年9月19日 17:27
お疲れ様です。
ブログに書かれてる時間帯は一番酷かったみたいですね~
そのときは丁度結婚式場にいて、ホテルの非常電源で停電したことを知りませんでした(苦笑)

職場の方は非常電源が切れたらまさに非常事態ですね(汗)
停電の中でのお仕事ご苦労様でした(*_ _)人
コメントへの返答
2006年9月19日 18:53
日勤の終わる頃の次官が一番ひどかったですね。食事がいつもより一時間早く出されました。
病院で電気が全く使えないなんてかなり問題だと思います。対策が施される事を願います。停電で患者さんの命にもしもの事があれば「停電だったので」では済まされませんからね。
台風の中で結婚式というのも大変ですね(^^; お疲れ様でした~
2006年9月19日 21:13
被害がバケツだけでよかったですね!

以前は倉庫を車庫代わりに使用していたのですが、今月の初め頃より荷物が増えた為昼夜を問わず青空天井ですorz
よって先日の台風で木の葉迷彩カラーになっちゃいました(笑)
コメントへの返答
2006年9月19日 22:33
バケツは100円です(笑)
こういう時は青空駐車場はつらいですね。うちはカーポート二連結してるので前後はガラ空きで・・・
ガレージ欲しいですね(゜дÅ)
2006年9月20日 2:29
台風のさなか、お仕事お疲れさまでした。

断水もして、洗車もできずに未だに落ち葉と砂まみれですよ(爆)
帰省してたら、うちのインプも被害にあったかも・・・
いつも駐車してる隣の車庫の屋根が崩れて下敷きになったかもと電話があったとですよ。
コメントへの返答
2006年9月21日 19:30
台風の後片付けお疲れ様でしたm(_ _)m
こういう時「もしもあそこに停めてたら」ってのがありますよね。被害に遭わずに良かったですね(^^ゞ

プロフィール

「スバル車以外に乗るとしても、青とターボは譲りたくない。」
何シテル?   08/20 08:52
スバル、インプレッサ、WRXが大好きな看護師です。 インプレッサ乗りの交流の輪を広げたくて活動して来ましたが、現在活動はお休みしてます。 2023.9.7に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:09:02
イベント:九州スバルミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 21:26:48
大型リアスポイラーのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 16:31:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外装の劣化が激しくて人前に出れません(^◇^;)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次のインプを買うまでの「つなぎ」のつもりです。(←贅沢な話) インプ好きだけど一度はレガ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI 4ドアセダンのGVBです。 純正オプションのレカ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハッチバックがメインになった3代目インプレッサの20S(GH7) 2.0LのNAでATで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation