• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月16日

春の足音

毎度ご無沙汰してます。お久しぶりです!

今日は暖かかったですね(*´▽`*)
もう3月も半ばになり、三寒四温を感じる今日この頃。

今週は娘の幼稚園の卒園式があります。
4月から小学生です。なんかもー早い!って感じです(^▽^;)

桜もそろそろ咲くでしょうね。
出来れば今年は桜とインプレッサの撮影会を・・・

洗車はすっかりサボってます。やりたいのはやまやまなんですが。
花粉と黄砂とPM2.5のおかげで「洗ってもすぐ汚れる」と思ってしまう。
・・・いや、近いうちに洗います。たぶん。

4月と言えば毎年恒例全日本ラリー開幕戦の唐津ラリー。
今年は4月11日~13日開催。
もちろん観戦に行きたいと思ってます(^o^)/

というわけで近況報告でしたー!
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2014/03/16 23:02:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2014年3月17日 0:00
こんばんは\(^o^)/

ご無沙汰しております。


唐津ラリー、来ましたねー!\(^o^)/\(^o^)/

しかし、今年はオフィシャルとしての参加の可能性がありますので、オフに参加出来るかは・・・今のところ不透明です_(^^;)ゞ
コメントへの返答
2014年3月18日 22:13
こんばんは(^o^)/
毎度ご無沙汰ですみません!

今年もこの時期になりましたね。
オフィシャル参加は大いに勉強になると思います。
私のお友達も数人、毎年オフィシャルやってます。

どうするかはご自由に(^_-)-☆
2014年3月17日 3:13
ご無沙汰してます、 もう娘さん卒業なんですね 
おめでとうございます。

うちは、今年の春から幼稚園に入学です
息子も4月の頭で1歳ですよ。
子供の成長もそうですけど、最近は月日が経つのがホントに早いですね。

唐津ラリー 運良く土曜にでも休みが取れたらいいんですけど、
なんとも言えない状態ですね 汗
コメントへの返答
2014年3月18日 22:15
ありごとうございます(*^▽^*)
息子も3才になりました。
子どもの成長って早いですね・・・

唐津ラリーまであと約一か月、たぶん日曜日に行きますが少しでも多くのお友達に会えると嬉しいと思ってます♪
2014年3月17日 9:42
卒園おめでとうございます^_^
子供の成長は早いですよね〜。その分自分も年取ったことを最近痛感してますが…(笑)

唐津ラリーの時はよろしくです♪
コメントへの返答
2014年3月18日 22:17
ありがとうございます(^^)/
ほんと子供が成長して年とって・・・
そろそろ自分の年を考えたくなくなってきましたよ(笑)

今年はお会いできますように(*^▽^*)
2014年3月17日 10:31
僕も唐津ラリーお邪魔します(*≧∀≦*)♪
コメントへの返答
2014年3月18日 22:18
また偶然お会いできるでしょうか!?
楽しみにしてます(*'▽')
2014年3月17日 11:48
もう小学校入学なのですね~
おめでとうございます!

唐津ラリーはモーターミーティングに申し込んでいるので、13日の10時~15時の間は現地にいますので、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年3月18日 22:21
ありがとうございます(*^^*)
自分の子供も、お友達の子供も、どんどん成長していきますね!

モーターミーティング知りませんでした(笑)
長くは滞在出来ないので、見学・撮影させてもらいます。楽しみです♪

最近3歳の息子がガンプラで遊ぶ(時々壊す)ようになったので、壊してもいいようなやつを与えて教育してます(笑)
とりあえずザクとグフの見分けはOKです('◇')ゞ
2014年3月17日 22:33
はじめまして。

ご縁がありまして、スバル嬉野 松林モータースのスバル360を譲り受けました。
全日本ラリーin唐津のモーターミーティングにエントリーしています。

お会いできました際は、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2014年3月18日 22:30
はじめまして(^^)/

あの360のオーナーになられたんですね!
松林モータースには昔からすごくお世話になっています。あの360にも思い入れがあります。
あの社長が譲ると決めた方ですから大事にして頂けると思います。

モーターミーティングは見学させて頂きますので、お会い出来たらよろしくお願いします!
2014年3月18日 23:37
今年は前日が飲み会で、酒抜きですが
日曜日に観戦に行きたいと思いますが、
仕様変更で色々変わっております~?

お会いできました際は、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2014年3月21日 23:32
お仕事のこととか近況教えて下さい(*^^*)

一応オフ会って事でやろうと思ってます。
日にち近くなったら連絡入れますね♪

プロフィール

「@小次郎RSK この時期にそれはつらいですね(^◇^;)」
何シテル?   08/15 12:48
スバル、インプレッサ、WRXが大好きな看護師です。 インプレッサ乗りの交流の輪を広げたくて活動して来ましたが、現在活動はお休みしてます。 2023.9.7に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:09:02
イベント:九州スバルミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 21:26:48
大型リアスポイラーのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 16:31:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外装の劣化が激しくて人前に出れません(^◇^;)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次のインプを買うまでの「つなぎ」のつもりです。(←贅沢な話) インプ好きだけど一度はレガ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI 4ドアセダンのGVBです。 純正オプションのレカ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハッチバックがメインになった3代目インプレッサの20S(GH7) 2.0LのNAでATで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation