• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月24日

クリスマス・イヴでした

世の中クリスマスムード一色ですね。
正直実感はないのですが、今年はクリスマスに参加してみました(笑)

とりあえずインプで長崎市まで足を運びました。
道中、信号待ちで並んだ車の中から子どもがこちらを見ていたので
手を振ったら笑われてしまいました(^^;

浜の町に行って先日リュートさんに教えてもらったお店に行きました。
長崎では有名なトルコライスのお店「アストリア」です♪
初めて行きましたが、トルコライス美味しかったです(*゜∇゜*)



ぜひオフ会で皆さんにも食べて頂きたいです♪

昼食後は夢○都とア○ュに行きました。
あれこれお買い物して駐車場に戻ると、隣にはランチア・デルタがΣ(^o^;)



意図的に隣に並べられた気がします。私も同じ事をやったと思いますし(笑)

帰りがけにファ○マでフライドチキンととある雑誌を買って帰り、
ショートケーキも買って帰りました。
普通にクリスマスを満喫しました(^^;

今日25日は仕事でしたが夜に昨日買ったチョコを食べました。



あのウォンカチョコレートです。
ネタで買ったのですが高いだけあって美味しかったです♪

今年も残りわずか。
慌しく予定が詰まっており、大晦日は夜勤ですが頑張ります・・・
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2006/12/25 22:44:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

萬来軒 ニラレバ定食(大盛)
morrisgreen55さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2006年12月25日 22:56
こんばんは。

クリスマス満喫したようですね。

ランチヤよく観ますよ。多○見で…。すんごい音してますよ~。

2台並ぶとWRCですな。

大晦日、夜勤ですか…それも辛いですね。

自分も同じような感じで、3今日から1月2日まで仕事なんですよ~。

お互い頑張りましょう!!
コメントへの返答
2006年12月26日 13:28
こんにちは(^^)/
こんなクリスマスは初めてだったような気がします(笑)
ランチア、停まってるのを見たのは初めてです。ステッカーも貼ってあったのでWRC好きな方だと思います。

あっきーさんも年末年始にお仕事、大変ですね。
お互いに頑張りましょう(o^-')b
2006年12月26日 1:58
トルコライス久しぶりに食べてみたいです♪

ランチア・デルタはインプに乗りながらもちょっと欲しいなと思うことがあります。
乗り換えることはないですけどね(^^;)
コメントへの返答
2006年12月26日 13:30
トルコライスを知ったのは実は数年前です(^^; 長崎発祥だったとは・・・

ランチアはインプと同じくWRCの熱い血が流れていますからね。カッコ良くてしばらく見とれてました。
試乗で良いので一度乗ってみたいです(*゜∇゜*)
2006年12月26日 8:37
ランチア実車買えんので1/10の電動RCならありますが・・・。
友人が16Vガンメタ乗ってますが未だにメンテナンス中の為に
ステアリング握れませんう~ん○自動車の馬鹿ちん。
コメントへの返答
2006年12月26日 13:31
実車は買えませんね・・・
お知り合いにランチアの方がいらっしゃるんでしたね。
ラリコレなら手元にランチア編を5個ほど友人から預かってて買い手募集中なんですが(笑)
2006年12月26日 8:47
ここのトルコライスはボリュームありそうですね。
私はよくつるん茶に行きますね。
ここのミルクセーキでおなか壊しましたけどww

夢○都とア○ュ多くなかったですか?
冬休みに入ったので子供が多そうです(^▽^;)

ランチャかっこいいですよね。
先輩が乗ってましたが、故障が大変って行ってましたw
コメントへの返答
2006年12月26日 13:32
なかなかボリュームありますし、有名店だそうです。名前だけは友人から聞いていましたし、WEB上でも時々見かけていました。
「トルコライスマニアックス」というブログを見たら面白いですよ(o^-^o)

夢とア○ュ、○の町より人手が多かったです(^^; 駐車場もいっぱいでした。

ランチアも古くなりましたからね。並んで撮れるなんて貴重で嬉しかったです!
2006年12月26日 9:38
うわートルコライスおいしそーですね

ローカルなネタになりますが、かつて南のほうにグリーンバンブーという軽喫茶?みたいなお店があって、そこのトルコライスが本場モノ(一般のトルコライスとぜんぜんちがう)らしくて気になってたんですが、火事でなくなっちゃいました。。。非常に残念。。。
普通版のトルコライスもありました。それでもかなりおいしかったんですが。。。

火事のあと移転とかしたのかなぁ。。。不明~
コメントへの返答
2006年12月26日 13:34
まだ数えるほどしか食べた事ありませんが、トルコライス美味しいですよね♪
グリーンバンブーですか?名前はどこかで聞いた事があるような・・・
本場物がどんな風か一度食べてみたいです。発見したらお知らせしますね!

プロフィール

「新型プレリュード、カッコいいな。」
何シテル?   07/31 23:29
スバル、インプレッサ、WRXが大好きな看護師です。 インプレッサ乗りの交流の輪を広げたくて活動して来ましたが、現在活動はお休みしてます。 2023.9.7に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:09:02
イベント:九州スバルミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 21:26:48
大型リアスポイラーのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 16:31:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外装の劣化が激しくて人前に出れません(^◇^;)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次のインプを買うまでの「つなぎ」のつもりです。(←贅沢な話) インプ好きだけど一度はレガ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI 4ドアセダンのGVBです。 純正オプションのレカ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハッチバックがメインになった3代目インプレッサの20S(GH7) 2.0LのNAでATで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation