• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月01日

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ終了

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ終了 機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ見てた人いますかー?
いませんかねぇ(^-^;

最近のガンダムらしくないガンダムでしたが、MSの戦闘にこだわらず人間模様を深く描いてて、個人的には「面白かった」です(*^▽^*)

それにしても、ビーム兵器がないってだけで、こんなにMS戦が熱く、残酷に、なるもんなんですね。
宇宙世紀ガンダムにこだわらない人は、一見の価値ありだと思います(*^-^*)

昨年の紅白歌合戦ではED曲が歌われましたしね~
関連情報URL : http://g-tekketsu.com/
ブログ一覧 | ガンダムネタ | 趣味
Posted at 2016/04/01 22:42:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

本土を走る!①
shinD5さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2016年4月1日 23:07
見てました(。-∀-)♪

今回のわ、確かに何か違う感じでしたね(^-^;)
最後わ旨くまとめた感じがしたですけど、

色々と考えさせられる内容でした(*T^T)
コメントへの返答
2016年4月1日 23:20
おお!ナカーマ(*´Д`)

賛否両論あるうようですが、ほんと最後は気持ち良くいい形でまとめたと思いました!

秋が楽しみです、もちろん見ます!
2016年4月1日 23:11
こんばんは(´∀`)
もちろん見ていました。
この「泥臭さ」が「争いの中の人間模様」をさらに熱くしてました。
サブタイトルの「鉄」を印象付けるようなビーム兵器が無い金属と金属のぶつかり合いがモビルスーツという兵器に重厚感を与えていたと感じました。
また主人公に至っては今までと違い、ヒイロユイよりも潔いくらい冷徹だったんじゃないかなと思います。
OP、EDも今回の世界観にピッタリで、毎日通勤時に聴き込んでるくらいです(笑)
半年後に2ndシーズンが楽しみですね(`・ω・´)
コメントへの返答
2016年4月1日 23:29
仲間がもう一人っ(*'▽')
1話から、泥臭く、鉄と血の匂いのする展開でしたね。
子ども達が戦争に巻き込まれていくのではなく、子供たちが自立を目指す道程に戦争がある、という感じで、とにかく自分たちの信条を貫いて生きるために戦う姿がカッコ良かったです。
最後の方は弔い合戦なんて言ってましたが、それも子どもの集まりだからこそだし、その裏にある葛藤もうまく描かれていて、最終回オルガの「死んでも生きろ!」の言葉には胸が熱くなりました。
OP/EDは私も気に入っていつも聴いてます。続きがどうなるか楽しみですね!

プロフィール

「@小次郎RSK この時期にそれはつらいですね(^◇^;)」
何シテル?   08/15 12:48
スバル、インプレッサ、WRXが大好きな看護師です。 インプレッサ乗りの交流の輪を広げたくて活動して来ましたが、現在活動はお休みしてます。 2023.9.7に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:09:02
イベント:九州スバルミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 21:26:48
大型リアスポイラーのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 16:31:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外装の劣化が激しくて人前に出れません(^◇^;)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次のインプを買うまでの「つなぎ」のつもりです。(←贅沢な話) インプ好きだけど一度はレガ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI 4ドアセダンのGVBです。 純正オプションのレカ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハッチバックがメインになった3代目インプレッサの20S(GH7) 2.0LのNAでATで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation