• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月05日

洗車して撮影会

今日も天気が良く仕事も休みだったので
雪汚れしたインプを洗車しました♪
ホイールの汚れについては先のブログで書いた通りですが、
前回は内側は洗ってなかったので今日洗いました。
これでホイールは当分洗わなくて済みます♪

オートグリムのシャンプーで洗車したのですが、
実は思ったより前回施工したコーティング
拭き上げた後に残る白いカスが
デカールの縁にこびりついていました(´・ω・`)
出来る限りデカール部分は避けて施工するか、
残りカスをとる良い方法を考えないといけません。
オススメしておいて何ですが、
オートグリムを使う方は気をつけて下さい。

今日は洗車だけで済ませて、久しぶりに撮影会に出かけました。
昨年の大晦日に白○峰で撮って以来です。
あいにく曇り空だったのですが、
白○峰に着く頃には晴れ間が見え始め良いコンディションでした。
他の場所は空振りで撮影できず結局また同じ場所で撮る事になった次第です(苦笑)

白○峰の駐車場で撮って、
車通りの少ない山の中で道端に停めて撮影して、
合計230枚程度撮って帰りました。
なかなか良い写真が撮れたのでプロフィールやヘッダーで使います(o^-^o)

今日のお気に入りの一枚↓



自画自賛ですみませんが、ターマックを走ってるように見えません?
ちょっと翼パパさんに対抗意識燃やしてますヽ( ´ー`)ノ
フォトギャラには前後左右の静止状態の写真をアップしました。
今度こそ最終形態だと思います(笑)↓

フルレプ最終形態

これからはもっと撮影の腕を磨いたり、
夜間の撮影や工夫した撮り方にチャレンジしていきたいと思います!
ブログ一覧 | インプレッサライフ | クルマ
Posted at 2007/02/05 18:22:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴11年!
kamasadaさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ミラー番‼️
にゃるてさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

モコの燃費朝一エアコンのオンとオフ
Iichigoriki07さん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

この記事へのコメント

2007年2月5日 18:54
≫ターマックを走ってるように見えません?


見えます見えます!!!!(笑)

最高(^o^)/!!♪♪♪


今日は天気よかったんでなつも洗車しました~w

カーシャンプーのみの手抜き洗車ですが、久しぶりにポイールちゃんも洗ってやりますたw
コメントへの返答
2007年2月5日 19:55
ありがとうございます(^^ゞ
無理やり言わせてすみません(爆)

フォレちゃんも綺麗にしてもらって喜んでると思いますよ♪
2007年2月5日 19:04
いいアングルで撮れていてカッコイイです~♪

いつか九州に行った時に我が愛車を撮って欲しいなぁ~って思います。
っていつ行けるんだろう(-_-;)
コメントへの返答
2007年2月5日 19:56
ありがとうございます(^^ゞ

今度お会いする機会があれば是非!
ツーショットもまた撮らせて下さい♪
それまで腕を磨いておきます(^^)/
2007年2月5日 19:24
いいですね~、ホント素晴らしいです(^^)

↑マルシンさんと同じく、車で行ったらぜひ撮ってください。
気軽にいける距離ではありませんが(笑)
コメントへの返答
2007年2月5日 19:58
ありがとうございます(^^ゞ

是非機会があれば・・・って、ホントお互いに車で行き来するのはかなり難しいですね(^^;

それにしても白い車体って反射するから撮るの難しくありませんか?
良いカメラなら大丈夫なんでしょうか(笑)
2007年2月6日 9:28
なかなか良く撮れていますね!
まるでターマックラリーで坂を駆け上って行くみたいです。

自分も今度こそ、雪が積もったところで、モンテのイメージで撮りたいです。
九州ではなかなかチャンスがありませんよね・・・



コメントへの返答
2007年2月6日 18:54
ありがとうございます(^^ゞ
撮るアングルとレイアウトで雰囲気出せて満足です♪
実際に走ってるところを撮りたいとは思うのですが(笑)

福岡でも積雪は厳しいでしょう。特に今年は暖冬ですし・・・
しかしモンテと言えば雪なので頑張って下さい!
2007年2月6日 9:31
良い写真ですね!
白○峰にこんなナイスな場所があるなんて。。

写真撮影オフなんていいかも♪
流し撮りなんて出来るかもしれませんね!
コメントへの返答
2007年2月6日 18:56
ありがとうございます(^^ゞ
白○峰に登る道で、脇道に入って行った所で撮ったものです。
カメラを持って出かけた時は良い撮影場所がないか考えながらドライブしてます(笑)

撮影オフも良いですね!是非やりたいです♪
流し撮りはやった事ないのですが・・・
密かに練習しましょうかね(;´▽`A``
2007年2月6日 21:20
いい感じのワインディングですねぇ
路面も綺麗そうだし遠征したくなってきました。

↑の方も入れて
ブルートリオで走りたいですね

今度先導してもらっていいですか?(笑)
コメントへの返答
2007年2月6日 21:28
距離が短いですが、走るのが楽しい道で気に入ってます(p^-^)p

メーカーも車種も違う青い車3台で・・・楽しそうですね♪
安全運転で爆走しましょうか!?(笑)

プロフィール

「スバル車以外に乗るとしても、青とターボは譲りたくない。」
何シテル?   08/20 08:52
スバル、インプレッサ、WRXが大好きな看護師です。 インプレッサ乗りの交流の輪を広げたくて活動して来ましたが、現在活動はお休みしてます。 2023.9.7に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:09:02
イベント:九州スバルミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 21:26:48
大型リアスポイラーのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 16:31:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外装の劣化が激しくて人前に出れません(^◇^;)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次のインプを買うまでの「つなぎ」のつもりです。(←贅沢な話) インプ好きだけど一度はレガ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI 4ドアセダンのGVBです。 純正オプションのレカ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハッチバックがメインになった3代目インプレッサの20S(GH7) 2.0LのNAでATで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation