• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月11日

デジイチ購入への道③

早くもその③です。デジイチの機種についての悩みです。
色々なHPや掲示板でレビュー等を見ているのですが
専門用語ばかりですし、個人の好みによって「良し悪し」が違うようなので
「これが一番良い!」というのがどれか分かりません(^▽^;)

購入にあたっては予算も大きな問題なのですが、
メーカーについては「何となくキャノンが良い」という気持ちがあります。
結婚式の撮影を頼んだスタジオの方や、何人かの友人がキャノンユーザーです。
今使ってるパワーショットも、プリンタ(関係ない?)もキャノンですし
デジイチの業界でも良いメーカーという印象を受けます。

可動式ライブビュー液晶に魅力を感じるので、
ソニーのα350パナソニックのL10も気にはなりますが
「出来ればキャノンのデジイチを」という気持ちで考えています。

キャノンのデジイチで入門機と言えば「EOS Kiss デジタルX2」だと思います。
人気も高く評価も高いようです。
良いな~と思いますし、買って間違いはないと思います。
しかし発売されたばかりで品薄のようですし、今の予算で買えるのはレンズキットくらい。
望遠が必要になるのは年に数回程度なのでWズームキットが必要かと言えば悩むところ。
レンズキットでも良いかな~と思っています。

そんな時、

某カメラ屋さんのネットショップで
X2の発売で型落ちとなった「EOS Kiss デジタルX」のWズームレンズキットが
25台限定で何と59800円!
ヤ○オクに出回っている中古と同じくらいの価格ですヽ(´∇`)ノ
予算内で余裕で買えるので理想的です。
ライブビューはないしCFを買わないといけないのですが、
今でも評価も人気も高い機種です。

現時点で早くも残り14台。
・・・飛びつくべきですかね?
ブログ一覧 | カメラネタ | 趣味
Posted at 2008/05/11 20:13:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

オーダーベルト届く・・・の巻
新兵衛さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

気になる車・・・(^^)1442
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年5月11日 20:37
こんばんは
初めてコメントさせていただきます。
キスデジXを所有していますがX2の方が
良いかと思いますよ。レンズに手振れ補正(IS)が
入ってるので また、予算がでますがWズームキットを
買うのかお勧めかと思います。
デジイチは難しくもなんともなく、コンデジに比べてAFの
速度も速く画質もキレイなのでお勧めですよ
初心者の意見ですが参考になればと思い書きました。
コメントへの返答
2008年5月11日 21:11
こんばんは。初めましてm(_ _)m
コメントありがとうございます!

KissDXをお持ちの方がX2の方が良い、と思われるとは貴重なご意見ありがとうございます。撮影の腕前は自身がないので手ぶれ補正機能は付いてたら嬉しい機能です。
X2はWズームキットの人気が高いようで、ちょっと予算オーバーですが気になってます。

コンデジよりデジイチの方が簡単に綺麗に撮れる、と良く言われているので購入する意欲が高まりました(^^)
まずは購入まで頑張って悩みます(笑)
2008年5月11日 20:39
自分は待った方がいいかなぁ…と思います☆

メモリーカードの違いや手ぶれ補正付きレンズのありなしとか、かなり進化してますし( ̄∀ ̄)

性能はXでも十分なんですけどね(笑)
コメントへの返答
2008年5月11日 21:24
なるほど~
待てば少しは価格も下がりますよね?(笑)

X2だと今使ってる2GのSDカードが使えるんですよね・・・
可動式液晶がない以外は特に目立った不満はありません。人気があるので安心感&満足感も高そうですし。

ほんとXでも自分の腕には十分良い性能だと思うんですけどね。
新しい物好きですし、長く使うとなると「X2買っておけば良かった」と後悔したくないので悩んでます。
2008年5月11日 20:43
迷わず行くべきでしょう。

確かに手ぶれ補正機能もあって損はないですが、脇を締めるとか、何かに寄りかかるなどで対処できますし。

さぁ!!買うのだ!
コメントへの返答
2008年5月11日 21:29
ヤ○オクでXの中古をチェックしてましたので、新品でこの価格が出た時「え~~!」と思いました。
在庫処分だと思いますが、まだ人気の機種にしてはかなり安いと思います。
余裕で予算内で済むのは願ったりです(笑)

以前友人にも「手ブレは自分の技術で防げる!」と言われました。
練習用と言っては贅沢ですが、ここでXを買って使って、先々買い換えるのも手かな~とも思います。

優柔不断なのでまだ決められません。
悩んでる間に売り切れたらアウトです(^▽^;)
2008年5月11日 21:22
自分も価格の安さでGOしても良いかと思います~

確かに手ぶれ補正は魅力なんですが。。。。

うちのにも手ぶれ補正ありますがON,OFFで試してみましたが普通に撮る分には殆どぶれなかったです。

モータースポーツを撮る時は1脚を使って撮ってます。縦ぶれを押さえるのには効果ありですよ。

コメントへの返答
2008年5月11日 21:43
今嫁さんにも相談してみましたが「良いんじゃない。買ったら?」との前向きなご意見でした。
とりあえずXを買って使ってみて、不満が出てきたらorX2が安くなったらorもっと良いのが出たら、ヤ○オクに流して買い換えるのもアリだと思いますしね(^-^;

今この時点ではX購入に傾いてます。
残り13台に減りましたし(笑)

先日の全日本ラリー観戦の時もパワーショットではまともに撮れず、デジイチがあればな~と思いました。
三脚は持ってますが、一脚も欲しくなりそうですね・・・
2008年5月11日 21:40
あぁ~いいなぁ~。
私も現在進行形でデジイチ悩み病・・。

やっぱりコンデジと比べて大きく重いので、
煩わしくないかな?という事が一番心配で
出掛ける時、常に持ち歩くって・・・?

それに、コンデジもいい所があって、ビデオが重宝するんですよね。
最近はメモリーも容量大きいのでビデオカメラ代わりになるし、
12倍ズームでビデオ撮れるのも魅力なんですよね。
難しい・・・。

画質も拘ったらきりが無いですが、
オリンパスのE-420くらいの最小デジイチにも惹かれます。
でも、子供撮影にはα350が使いやすそうだし・・・。

買うなら最近のライブビュー搭載機が良いのでは?


















コメントへの返答
2008年5月11日 22:16
デジイチ悩み病、仲間ですね(笑)

大きさ&重さと引き換えに綺麗な写真が撮れる、という事をどう思うかですよね。
うちの場合は嫁さんのコンデジがあるので常に持ち歩く事はないと思います。二台体制だとまた違うと思います(^-^;
S2ISもしばらくは持っておこうと思ってますし、デジイチがどうなのか使ってみてから考えようと思います。
ライブビュー機能付きのデジイチが欲しいのですが、動く対象を撮る時にはタイムラグがあってシャッターチャンスを逃すそうですし、万能ではないようです。とりあえずファインダー撮りでチャレンジして、後々買い換えても良いかな~とも思います。

デジイチも色々あるので自分に合った(良いと思う)物があればチャレンジしてみて損はないと思います。
一緒にデジイチデビューしましょう!(笑)

プロフィール

「新型プレリュード、カッコいいな。」
何シテル?   07/31 23:29
スバル、インプレッサ、WRXが大好きな看護師です。 インプレッサ乗りの交流の輪を広げたくて活動して来ましたが、現在活動はお休みしてます。 2023.9.7に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:09:02
イベント:九州スバルミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 21:26:48
大型リアスポイラーのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 16:31:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外装の劣化が激しくて人前に出れません(^◇^;)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次のインプを買うまでの「つなぎ」のつもりです。(←贅沢な話) インプ好きだけど一度はレガ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI 4ドアセダンのGVBです。 純正オプションのレカ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハッチバックがメインになった3代目インプレッサの20S(GH7) 2.0LのNAでATで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation