• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asumiのブログ一覧

2008年03月01日 イイね!

2008WRC第三戦メキシコ

第三戦メキシコがスタートしています!
シェイクダウンではスバルの二人がそろってベストタイム♪
そんな中、ローブのC4がエンジンストップし、エンジン交換して走行するも
5分のペナルティが与えられるとなったら壊れたエンジン(修理済み)に戻して
ペナルティが取り消されるというハプニングが起きました。
ちょっと不可解というか、フェアじゃない感じもします(´・ω・`)
まあ、修理済みとは言え一度壊れたエンジンでラリーに望むわけですから
ローブとしては不安の種となるでしょう。

そんなこんなでラリーがスタート!
既にDay1が終了。

1位 ラトバラ
2位 ローブ
3位 アトキンソン

4位 P.ソルベルグ

となっています。
前戦で初優勝した若手のラトバラが何と首位を走っています。
不安を抱えて走るローブが2位、アトキンソンはトラブルがありながらも3位。
ブレーキトラブルで出遅れ3位に1分ほどの差が開きましたが、
P.ソルベルグも4位につけています。
ドライバーズランキング首位のヒルボネンはパンクもありP.ソルベルグに僅差で5位。
スズキ勢は残念ながら二台ともリタイア。シトロエンのソルド、フォードのガリもリタイア。
初日からリタイア・トラブル続出の厳しいラリーになっていますが、
スバル勢は得意のイベントなのでこの調子で良い結果を出して欲しいですね!
今回のラリーも面白くなりそうです(*^∇^*)
Posted at 2008/03/01 13:28:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2008WRC世界ラリー選手権 | クルマ
2008年02月27日 イイね!

新型インプレッサWRカーテスト中?

今週末は2008WRCの第三戦メキシコが開催されます。
ここからはいよいよ本格的なグラベルラリーとなります(^▽^)/
メキシコではペター・ソルベルグが過去好成績をあげており
事前テストでも好感触を得ているようなので楽しみです♪

ところで、気になるのは新型WRカーのデビューですが・・・
某サイトでテスト中と思われる画像がアップされています。

こちらです!

モーターショー等で公開されたコンセプトモデルとは少し違う感じです。
外観はフロントバンパーとルーフスポイラー以外は
コンセプトモデル同様ほとんどGRBそのままのようです。
ボンネットにダクトが一つもないのが?ですが・・・
今後の動向が気になります!
Posted at 2008/02/27 23:33:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2008WRC世界ラリー選手権 | クルマ
2008年02月10日 イイね!

2008WRC第二戦スウェディッシュ結果

2008WRC第二戦スウェディッシュが終了しました(^-^)/
雪が少なく難しいコンディションの中、優勝したのはBPフォードのラトバラでした。
初日からのリードを守り抜いての勝利ですが、何と22歳でWRC初勝利!
最年少優勝記録が更新されたそうです。凄いですね~


優勝 BPフォード ヤリ-マーティ・ラトバラ
2位 BPフォード ミッコ・ヒルボネン
3位 ストバートフォード ジジ・ガリ

4位 スバル ペター・ソルベルグ
21位 スバル クリス・アトキンソン


ペターの追い上げならず、フォード勢が表彰台独占となりました。
しかし、マシン不調があり満足とは言えない結果ですが
4位の結果はまずまずではないでしょうか。
アトキンソンは次回奮起して欲しいですね(^▽^;)

一方PWRCでは新井選手が6位でフィニッシュ。
新型インプレッサを投入し、慣れないマシンで苦戦したようです。
今後の戦いに期待といったところでしょうか。

次戦ラリー・メキシコも楽しみです♪
Posted at 2008/02/11 23:35:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2008WRC世界ラリー選手権 | クルマ
2008年02月08日 イイね!

2008WRC第二戦スウェディッシュ

第二戦スウェディッシュがスタートしています!
スバル勢はモンテカルロで良い結果を出せたので今回も頑張って欲しいですね♪

シェイクダウンではアトキンソンがトップタイム、
ローブとP.ソルベルグが同タイムで二番手タイム。
Day1のSS1ではP.ソルベルグがトップタイムをマークしました(o^-^o)

既にDay2の前半が終了。

首位 ラトバラ
2位 ヒルボネン
3位 H.ソルベルグ

5位 P.ソルベルグ
27位 アトキンソン

アトキンソンがSS3でコースオフで15分ロスし大きく後退・・・
しかしシトロエン勢も下位に沈んでいます。
ソルドはスタート前にエンジンを交換したため5分のペナルティを受け25位。
ローブは珍しくSS4でコースオフ&ロール。3分を失い18位。
二人ともポイント獲得は難しいでしょう。

難しいコンディションでスタート順が遅い方が有利のようです。
しかし午後のリピートステージ、Day3以降はどうなるか分かりませんね。
P.ソルベルグのポジションアップに期待しましょう(*´∇`*)

また、PWRCの第一戦でもあります。
新井選手がGr.N仕様の新型インプレッサで出場しています!
SS4を終えて現在9位。マシンに慣れてまず完走、
出来ればポジションアップしてポイントを獲得して欲しいところです。

今回も見所あるラリーになりそうです!
Posted at 2008/02/08 22:23:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2008WRC世界ラリー選手権 | クルマ
2008年01月27日 イイね!

2008WRC第一戦モンテカルロ・結果

2008WRCの第一戦モンテカルロが終了しました!
最初から予想通り?の展開で、
ローブが独走してモンテカルロ5連覇を達成しました。
ドライバーズタイトル5連覇も夢ではなさそうです・・・

優勝 シトロエン セバスチャン・ローブ
2位 フォード ミッコ・ヒルボネン
3位 スバル クリス・アトキンソン

シトロエンの1-2かと思われましたが、ソルドがDay3でリタイア。
2位はフォードのヒルボネンになりました。
エースに昇格して一戦目として立派な成績だと思います。

今回のモンテカルロの見所は何と言っても3位争いでしょう。
まさに秒差のバトルが展開されました。
久しぶりに速報メールが来るのが楽しみでしたね~
逃げる3位のアトキンソン、追い上げる4位のデュバル。
1.1秒差で迎えた最後のSS19、何と同タイムでフィニッシュ!
アトキンソン、やりました!
厳しい秒差のバトルを制して3位表彰台です(*^∇^*)
今季どこまで成長するか楽しみですね♪

そしてP.ソルベルグは前後の差が大きく5位キープでフィニッシュ。
モンテカルロは苦手なので良い結果だと思います。
まだまだシーズンは長いので確実にポイントを取らないといけませんよね。
とにかくまず一勝、期待しましょう(^▽^)/

WRC初参戦のスズキですが、かなり健闘したと思います!
ガルデマイスターはリタイアしましたが、
アンダーソンが8位でポイントを獲得!
フル参戦の初戦でこの結果、素晴らしいと思います。
SX4の今後の活躍が非常に楽しみですね~

スバル勢は上々の滑り出しになりました。
次戦スウェディッシュが楽しみです!
Posted at 2008/01/27 23:09:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2008WRC世界ラリー選手権 | クルマ

プロフィール

「タイヤ交換 http://cvw.jp/b/118230/48544621/
何シテル?   07/15 22:27
スバル、インプレッサ、WRXが大好きな看護師です。 インプレッサ乗りの交流の輪を広げたくて活動して来ましたが、現在活動はお休みしてます。 2023.9.7に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:09:02
イベント:九州スバルミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 21:26:48
大型リアスポイラーのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 16:31:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外装の劣化が激しくて人前に出れません(^◇^;)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次のインプを買うまでの「つなぎ」のつもりです。(←贅沢な話) インプ好きだけど一度はレガ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI 4ドアセダンのGVBです。 純正オプションのレカ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハッチバックがメインになった3代目インプレッサの20S(GH7) 2.0LのNAでATで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation