• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asumiのブログ一覧

2006年12月02日 イイね!

2006WRC 第16戦 ウェールズ・ラリー・GB LEG2

ウェールズ・ラリーの二日目です。
初日を2位で終えて追い上げが期待されたソルベルグですが
最初のSS7でコースオフ(´・ω・`)
SS11では門柱にヒットし優勝には絶望的なタイム差に・・・

LEG2の結果です。

トップ グロンホルム
2位  P.ソルベルグ
3位  ストール

6位  アトキンソン

最終戦でもミスと不運がついて回っています・・・
Posted at 2006/12/04 00:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC世界ラリー選手権~2007 | クルマ
2006年12月01日 イイね!

2006WRC 第16戦 ウェールズ・ラリー・GB LEG1

いよいよ2006年最終戦がスタートしました!伝統の一戦、グレート・ブリテンです。
ここイギリスはプロドライブの本拠地であり、
SWRTにとっては日本に次ぐ「第二のホームラリー」と言われています。
過去の成績を見てもスバルが非常に得意とするラリーです。
ソルベルグにとっても得意とするラリーです。
なにせWRC初優勝はGBですし、03年にタイトルを決めたのもGBです!
コ・ドライバー、フィル・ミルズの故郷でもあります。

さらに、この一戦はSWRTにとって大きな意味をもつ一戦です。
このGBは長年パートナーとして戦ってきたピレリとのお別れの一戦なのです。
これまでのスバルの成功はピレリなくしてはありえません。
私の中では03年の「コルシカの奇跡」が一番印象的です。
シェイクダウンで大破したマシンをメカニックが徹夜で修復し、
ソルベルグはその思いに応え大逆転で優勝しました。
ターマックに弱いと言われ続けてきたピレリ。
しかし悪天候のターマックで見事なパフォーマンスを発揮し、
ソルベルグにターマック初優勝、
そして03年ドライバーズタイトルをもたらしました。

ピレリ、今までありがとう!

両タイトルが決まり消化試合ではありますが、スバルにとっては大事な一戦です。
こういう「何かがかかった一戦」には強いソルベルグです。
熱い応援を受けて、今まで例にない程つらかった今シーズンを
好結果と笑顔で締めくくって欲しいですね(o^-^o)

さて既にLEG1は終了。結果は以下の通りです。

トップ グロンホルム
2位  P.ソルベルグ
3位  ストール

7位  アトキンソン

いつも通りグロンホルムとヒルボネンが飛び出しましたが
ヒルボネンはSS1で車体に負ったダメージが原因でリタイア。
スバルのソルベルグがシェイクダウンから好調な走りを見せ、
SS4でセカンドベスト、SS5&SS6でトップタイムを叩き出しました♪
3位のストールを引き離し、グロンホルムを追い上げています(p^-^)p
かなりプッシュしているようですが調子は良さそう。
アトキンソンもトラブルがありましたが巻き返しに期待!

このまま突っ走れ!!

さあLEG2が楽しみですo(*^ ▽ ^*)o
Posted at 2006/12/02 17:27:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC世界ラリー選手権~2007 | クルマ
2006年11月29日 イイね!

トヨタがWRC復帰!?

いつもチェックしてるWRCの情報HPに書かれています。
何でも今季最終戦のイギリス、グレート・ブリテンに
カローラベースのスーパーS2000車輌で出場するとか!
しかもドライバーにはアリスター・マクレー。懐かしい・・・
スーパーS2000はPCWRCのカテゴリに入るそうなので
グループNのインプ&ランエボと競い合うわけです。
来季はスズキも数戦出場する予定なので、更に日本メーカーが増えます。
予想外のビッグニュースで最終戦がますます楽しみになりました(*゜∇゜*)

情報元↓
Posted at 2006/11/29 20:18:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | WRC世界ラリー選手権~2007 | クルマ
2006年11月22日 イイね!

スバルWRCファンクラブDVD Vol.3

スバルWRCファンクラブDVD Vol.3スバルWRCファンクラブDVD Vol.3
先日届いたのですが今日見ました。
いや~見るのがつらいですね(゜дÅ)
次から次にトラブルと不運。
最初に収録されてるドイツでのシェイクダウン。
後半戦の矢先にインプ大破ですからね。
ジャパンもトラブル続きでしたし。
いくらファンでも見ていて楽しくありません。
熱心なファンほどつらいと思います。
あのインプネットでも管理人さんが最近のスバルについて心情をブログに書かれてます。

今季は不運だけでなく、タイヤ選択のミス、メカトラブル(特にギヤボックス)が多いです。
毎回のように「次戦に向けてのデータ収集」と言っている気がします(´・ω・`)
DVDで走りを見ていても昨年より走りにキレがありませんね。
昨年も不調でしたが優勝はしましたし、後半は復調してました。
ジャパンでの岩とオーストラリアでのカンガルーは不運としか言いようがなく、
それがなければどちらも優勝していたでしょう。
今季は残すところスバルが一番得意とするイギリス・グレートブリテンです。
ローブは出場しないようですがグロンホルムは速いですし、ヒルボネンもあなどれません。
ホントは優勝を、と言いたいところですがせめて表彰台に立って欲しいですね。
来季もこの調子なら後半は新型(ハッチバック?)を導入してテストしたりして(苦笑)
関連情報URL : http://www.swfc.jp/
Posted at 2006/11/22 17:49:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | WRC世界ラリー選手権~2007 | クルマ
2006年11月19日 イイね!

2006WRC 第15戦 ラリー・ニュージーランド 結果

第15戦ニュージーランドが終了しました。

優勝 フォード マーカス・グロンホルム
2位 フォード ミッコ・ヒルボネン
3位 プジョー マンフレッド・ストール

6位 スバル  ペター・ソルベルグ

フォードが1-2を決め27年ぶりのマニュファクチャラータイトルを獲得!
ヒルボネンが成長し活躍した事がこの結果を作ったと思いますw(^o^)w
最終戦を待たずして両方のタイトルが決まりました。
スバル勢は今回も満足のいく走りを展開出来ずに終わりました。
次戦の最終戦グレート・ブリテンはスバルが最も得意とするラリー。
表彰台目指して頑張ってほしいですね!
ローブは次も出ないようですし(笑)

PCWRCではスバルのナッサー・サレ・アルアティヤーがタイトル獲得。
新井選手のタイトル防衛はならず非常に残念ですが、
これでインプレッサがPCWRCを4年連続制覇しました!
市販車の性能が大きく結果を左右するPCWRCでこの結果は嬉しいですね。

SWRTのソルベルグ、アトキンソン、そして新井選手も
今季の悔しさをバネに来季も頑張って欲しいです(^^)/
Posted at 2006/11/20 12:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC世界ラリー選手権~2007 | クルマ

プロフィール

「ミライースGR SPORT、マジで出るの?面白そう(^^)」
何シテル?   11/17 22:29
スバル、インプレッサ、WRXが大好きな看護師です。 インプレッサ乗りの交流の輪を広げたくて活動して来ましたが、現在活動はお休みしてます。 2023.9.7に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MG百式Ver2.0[メカニカルコアメッキ]、10月25日会員限定で発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 22:25:44
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:09:02
イベント:九州スバルミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 21:26:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外装の劣化が激しくて人前に出れません(^◇^;)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次のインプを買うまでの「つなぎ」のつもりです。(←贅沢な話) インプ好きだけど一度はレガ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI 4ドアセダンのGVBです。 純正オプションのレカ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハッチバックがメインになった3代目インプレッサの20S(GH7) 2.0LのNAでATで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation