• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asumiのブログ一覧

2006年11月18日 イイね!

2006WRC 第15戦 ラリー・ニュージーランド LEG2

第15戦ニュージーランドのLEG2が終了しました。

トップ グロンホルム
2位  ヒルボネン
3位  ストール

6位  P.ソルベルグ

アトキンソンはSS7とSS8連続ベストを叩き出しましたが、
次のSS9で石にヒットしコースアウト。リタイアとなりました(´・ω・`)
ソルベルグはSS10でサードベストを出しますが、
その後メカトラブルが発生しペースが上がらず6位です。

更にPCWRCでは波乱が起きています。
初日を3位で終えた新井選手は、何とLEG2を出走しないままリタイア(゜дÅ)
サービスでタイムアウトしてリタイア。今季ラストでこれは悲しいです・・・
タイトル争いでは奴田原選手がSS8でクラッシュ。タイトルの望みが絶たれました。
アルアティヤーはタイトル獲得がほぼ確実となり安全走行に徹しています。

残すところあと1日。
少しでもスバルに明るい兆しが欲しいですね!
Posted at 2006/11/18 15:47:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC世界ラリー選手権~2007 | クルマ
2006年11月17日 イイね!

2006WRC 第15戦 ラリー・ニュージーランド LEG1

第15戦 ラリー・ニュージーランドがスタートしました!
既に初日を終えています。

トップ グロンホルム
2位  ヒルボネン
3位  ソルド

6位  P.ソルベルグ
9位  アトキンソン

・・・今季のいつもの展開ですね(´・ω・`)
オーストラリアでの好結果で期待をしていたのですが
二人とも出だしからタイヤ選択をミス。
SSを二つ終えた時点でソルベルグでもトップから1分以上離されました。
今季マシントラブルも多いですが、タイヤ選択ミスも多いですよね。
このままでは本当にシーズン未勝利もありえるかもしれません。

しかし最後まで応援しますよ(^・ω・^)

最後まで何が起こるかわからないのがラリーですから!
タイトル争いとしてはドライバーズの方は既にローブが獲ってるので、
マニュファクチャラーでフォードが優勝する事を願ってます(*゜∇゜*)
既に1-2体制なので今回で決めてほしいです。
すると最後のGBはタイトル無関係の熱いバトルが楽しめそうなので(笑)

ちなみにこれが最終戦となるPCWRCも併催。
奴田原選手とアルアティヤーがタイトル争いを展開しています。
スバルに勝って欲しいけど日本人が王者ってのも嬉しい・・・
ちょっと複雑なので、いつものごとく新井さんを応援します!(笑)
Posted at 2006/11/17 20:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC世界ラリー選手権~2007 | クルマ
2006年10月29日 イイね!

2006WRC 第14戦 ラリー・オーストラリア 結果

波乱だらけのラリー・オーストラリアが終了しました。
優勝はフォードのミッコ・ヒルボネン。自身初の優勝になりました。
王者ローブのいぬ間に、ってのは何ですがソルベルグ残念でした(苦笑)
そしてローブとタイトル争いをしていたグロンホルムは
5位に終わり逆転タイトルは不可能に。

ローブは欠場したのに
ドライバーズタイトル決定です!


これで三連覇ですが何だか複雑ですね。本人も複雑でしょう。
今年も2戦残してタイトル決定。WRCこれで良いんでしょうか・・・
マニュファクチャラーは最後まで目が離せません。
このままフォードが優勝してくれると面白いですね♪

スバル勢は一喜一憂なラリーでした。
ソルベルグはトップ争いを演じトップタイムも数回出しましたが、
マシンが万全といかず結果は2位。それでも久しぶりの表彰台です!
あと残る2戦で勝利を手にして欲しいです(^・ω・^)
アトキンソンも頑張って10位フィニッシュ。今後も期待ですね!

優勝 フォード ミッコ・ヒルボネン
2位 スバル  ペター・ソルベルグ
3位 プジョー マンフレッド・ストール

新井さんはマシンのダメージがひどかったようで再出走せず。
しかしPCWRCは最後までトップ、トップ勢のリタイアが起こる大波乱。
多くのドライバーにとって厳しいラリーになりましたね。

余談ですがヒルボネンのスバル時代のサイン入りカタログもってます(笑)
Posted at 2006/10/29 15:36:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRC世界ラリー選手権~2007 | クルマ
2006年10月28日 イイね!

2006WRC 第14戦 ラリー・オーストラリア LEG2

ラリー・オーストラリア二日目が終了しました。

初日、ヒルボネンとトップ争いをしたソルベルグは
SS7でトップに立つもその後逆転され、
今日もジリジリとタイム差を広げられる事になりました。
SS3トップに立ったアトキンソンはSS6でリタイア。
二日目は再スタートしています。
初日のような速さはないものの、順位を上げて来ています。

PCWRCでは新井さんがSS12でトップに立つものの
SS17でリタイア・・・タイトル防衛は無理かもしれません(´・ω・`)

スバル勢にとってはすっきりしない一日になったようです。
ソルベルグは何としても表彰台に上がって欲しいですね!

LEG2終了時点でのリザルト

トップ ヒルボネン(フォード)
2位  P.ソルベルグ(スバル)
3位  ストール(プジョー)

10位  アトキンソン(スバル)

ラリーは最後まで何が起こるかわかりません!
最終日まで気を抜かず応援しましょう(~▽~*)/
関連情報URL : http://www.subaru-msm.com/
Posted at 2006/10/28 21:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC世界ラリー選手権~2007 | クルマ
2006年10月27日 イイね!

2006WRC 第14戦 ラリー・オーストラリア LEG1

第14戦ラリー・オーストラリアがスタートしました!
前戦トルコでソルベルグがトップ争いを演じ、
アトキンソンは何より地元のイベントです。
両者とも高いモチベーションで挑んでいるようです(o^-^o)

その表れか、二人とも3位以内をキープ。
トップだったグロホルムがSS3で転倒し大きくタイムロス。
アトキンソンはSS3からSS5まで3連続でトップタイム!
現在トップに立ち表彰台どころか優勝も狙えるかも!
ソルベルグもマシンのセットアップに満足していないと言いながら
僅差の2位でヒルボネンを追っています。
久しぶりに好結果が出るかもしれません♪

SS5終了現在

トップ アトキンソン
2位  ヒルボネン
3位  P.ソルベルグ

今回はPCWRCも併催。
新井さんも僅差で2位につけており、
こちらも目が離せません!
前戦に続きメール速報が楽しみですね。

・・・と思ったらアトキンソンはSS6でリタイア?
残念です(´・ω・`)
ソルベルグはSS7でトップタイムを出し
ヒルボネンを抜いて首位に立った様子。
Posted at 2006/10/27 13:25:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | WRC世界ラリー選手権~2007 | クルマ

プロフィール

「ミライースGR SPORT、マジで出るの?面白そう(^^)」
何シテル?   11/17 22:29
スバル、インプレッサ、WRXが大好きな看護師です。 インプレッサ乗りの交流の輪を広げたくて活動して来ましたが、現在活動はお休みしてます。 2023.9.7に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MG百式Ver2.0[メカニカルコアメッキ]、10月25日会員限定で発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 22:25:44
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:09:02
イベント:九州スバルミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 21:26:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外装の劣化が激しくて人前に出れません(^◇^;)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次のインプを買うまでの「つなぎ」のつもりです。(←贅沢な話) インプ好きだけど一度はレガ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI 4ドアセダンのGVBです。 純正オプションのレカ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハッチバックがメインになった3代目インプレッサの20S(GH7) 2.0LのNAでATで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation