• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asumiのブログ一覧

2007年01月17日 イイね!

愛車紹介を更新

インプの愛車紹介の内容を更新しました。
現在装着しているパーツリストを掲載しました(^-^;
みんカラのパーツレビューに掲載していない物が多数あるので。
今更全部レビューを書くのは面倒くさいです(笑)

何か気になる物などあればご質問下さい。
自慢なのはないる屋ほぼフルエアロくらいで
他には大した物ありませんけど・・・
Posted at 2007/01/17 18:30:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2007年01月17日 イイね!

ブレーキパッド装着

ブレーキパッド装着今日BRIGのパッドを装着しました。
先日紹介したSDFです。
フロントのローターも交換しました。
インプレは気長にお待ち下さい(笑)

で、車体があまりにも汚れていたので
週末に雨が降るとは知っていますが
我慢できずにコイン洗車場で洗車してきました(^^;
(また某青いレガシィを目撃しました(笑))

先日オートグリムを施工したわけですが
拭き上げた後の白いカスが結構デカールの縁に残ってました。
もっと拭き上げは丁寧にしないといけませんね~
フルレプでなければ普通に拭き上げるだけで良いんでしょうけど(´д`;
Posted at 2007/01/17 17:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサライフ | クルマ
2007年01月17日 イイね!

インプレッサWRC2007

今季開幕戦は06年モデルで出場し、
3月に開催される第四戦メキシコから新型の07年モデルが登場します。

先日開催された東京オートサロンで出展されたのは06年モデルの車体です。
どうもそれを「改良された07年モデル」と思ってる方が多いようですね。
ちなみにモンテカルロのプラークは07年で、タイヤもBFグッドリッチですが
ゼッケンは「5」のままです。今季は「7」ですから(^^;

で、お友達の元2003Vリミ乗りさんから、オートスポーツという雑誌に
07モデルの姿が掲載されているとの情報を頂いたので早速見ました。

06モデルとは別物です!

外見だけでも明らかな違いがあります。
バンパーのデザインはほとんど変わりませんが、グリルが全て開いており
ボンネットの排気ダクトはセンターではなく両サイドに設置されています。
(是非ないる屋さんに製作・発売して欲しいです)
もちろん中身も06モデルから大幅に改良されています。
エンジン以外の部分は全て根本から見直されているようです。
06モデルと新タイヤのマッチングテスト、07モデルの開発に
全てが新しくなる新型08モデルの開発と、
3つの開発・テストを同時進行していてハードだと思いますが

スバルの復活に期待がもてます!

開幕戦はもちろん、07モデルの活躍も楽しみです(*゜∇゜*)
Posted at 2007/01/17 17:42:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC世界ラリー選手権~2007 | クルマ

プロフィール

「第86回結の浜オフ会に参加 http://cvw.jp/b/118230/48683224/
何シテル?   09/28 18:55
スバル、インプレッサ、WRXが大好きな看護師です。 インプレッサ乗りの交流の輪を広げたくて活動して来ましたが、現在活動はお休みしてます。 2023.9.7に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/1 >>

  1 234 5 6
7 8 910 1112 13
1415 16 17 18 19 20
21 22 2324252627
28 293031   

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:09:02
イベント:九州スバルミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 21:26:48
大型リアスポイラーのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 16:31:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外装の劣化が激しくて人前に出れません(^◇^;)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次のインプを買うまでの「つなぎ」のつもりです。(←贅沢な話) インプ好きだけど一度はレガ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI 4ドアセダンのGVBです。 純正オプションのレカ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハッチバックがメインになった3代目インプレッサの20S(GH7) 2.0LのNAでATで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation