• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asumiのブログ一覧

2008年02月01日 イイね!

今日のDIY作業

今日のDIY作業今日もパーツ取り付け作業を行いました。
ちょっと予想外の展開になり買出しに出かけたり、
ついでに某氏のお車を見に行ったりして
結局一日ががりになりました(^▽^;)
しかもまだ終わってません(笑)
ホントは洗車もしたいのですが
明日は雨らしいので断念・・・

今日の作業内容は以下の通りです。

1.ラジオアンテナ変換コード取り付け

ナビ取り付け時に未装着で、部品が来たので取り付け。
しかしパネルを外して取り付け先を探しても見つけきれず・・・
後でスバルに行ってメカの方に聞いて無事に取り付け出来ました。
車体側のコネクタが黒のスポンジ被せて隠してありました(^-^;

2.赤ハザードスイッチ取り付け

SHフォレスターの赤いハザードスイッチの取り付け再チャレンジです。
翼状のパネルの外し方をスバルのメカの方に確認しての再作業です。
しかし、やっぱりなかなか外れず・・・
内張り剥がしの先端が折れてしまうハプニングもあり・・・
パネルが折れるのを覚悟で「うりゃ!」と力を入れたら無事に外れました。
取り付け完了です。なかなか満足です♪

3.フロントスピーカー交換

カロッツェリアのTS-C016Aの取り付けです。前車からの移植品です。
ドアの内張りを外し、車体側の配線を作り直したものの
インナーバッフルボード(エーモン製16cm)が合いません∑(; ̄□ ̄A
17cmの物が必要と判明。取り付けを断念し買い出しへ・・・

---途中、某ショップに寄って某氏のお車拝見---

アルパイン製の17cmインナーバッフルボードを購入して帰宅。
再チャレンジして無事に取り付け完了しました。

片側だけですが(笑)

寒い上に暗くなって来たのでもう片方の取り付けは断念。
要領は分かったので出来れば明日にでも取り付けます。
それにしても、右:純正、左:カロッツェリアですが
全然違います!右の純正が「音出てるのか?」ってくらいです。
改めてこのスピーカーの良さを実感しました。
こうなるとウーファーも欲しくなったり・・・
頑張ってお小遣い貯めて買おうと思います(゚ー゚;

作業の様子を一部フォトギャラにアップしました。
参考になれば幸いです。
分からない部分があればお尋ね下さい。
パーツレビューにも後日アップします。

以上、今日の作業でした~
Posted at 2008/02/01 20:46:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 続・インプレッサライフ | クルマ

プロフィール

「第86回結の浜オフ会に参加 http://cvw.jp/b/118230/48683224/
何シテル?   09/28 18:55
スバル、インプレッサ、WRXが大好きな看護師です。 インプレッサ乗りの交流の輪を広げたくて活動して来ましたが、現在活動はお休みしてます。 2023.9.7に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/2 >>

      1 2
34 567 8 9
10 11 12 13141516
17 18192021 2223
2425 26 27 28 29 

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:09:02
イベント:九州スバルミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 21:26:48
大型リアスポイラーのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 16:31:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外装の劣化が激しくて人前に出れません(^◇^;)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次のインプを買うまでの「つなぎ」のつもりです。(←贅沢な話) インプ好きだけど一度はレガ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI 4ドアセダンのGVBです。 純正オプションのレカ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハッチバックがメインになった3代目インプレッサの20S(GH7) 2.0LのNAでATで ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation