• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asumiのブログ一覧

2006年12月05日 イイね!

福岡オートサロン2007

福岡オートサロン2007。来年は2月に開催されるようです。
2007年2月16日(金)17日(土)18日(日)の日程になっています。
2006年のオートサロンでは翼パパさんと初めてお会いして
その後はデカール貼りのアドバイスやお手伝いをしたり、
お互いにツーリングオフを企画して参加しあったりしました♪
レイザーラモンHG&RGのトークショーを見たのも良い思い出です(笑)
オフ会として企画するかどうかは考えていませんが今度も行きたいと思ってます(o^-^o)

で、気になるのはエモ福さん。今度は出展するとかしないとか・・・
前回のオートサロンを見る限り、オートサロンってイベントは
私の嗜好とは違う車(外車・高級車・VIP系)の出展がほとんどのようなので
親しみのあるエモ福さんが出展されるとかなり嬉しいです。
それを見るためだけに行くと言っても過言ではありません(笑)
だってオートサロン後のオフ会の方が楽しいくらいだったので(爆)

福岡オートサロン2007↓
Posted at 2006/12/05 20:47:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2006年12月04日 イイね!

記録更新の11月

早くも12月になりました。急に冷え込んで来ましたね(^^;
先週から風邪をひいています。皆さんも気をつけて下さい。
また後日、今年一年を振り返ろうと思います。

で、タイトルの件です。11月はみんカラ生活で「最高記録」がたくさんありました。
11月の全体のPV数は凄い事になりました。なんと

15903です!

みんカラ始めて2年以上になりますが、おそらく最高記録です。
うちの本家HPの一年分くらいのヒット数です(;´▽`A``
また、一日のPV数でも11月14日に1710を記録しています。
エモ福スバミ関連で気合い入れてブログ書きましたし、
11月28日の「インプマに掲載されました」ではコメントが26件
過去のブログPV数トップ5に「第二回エモ福スバミまとめ」と
インプマに掲載されました♪」がランクインしました。
ちなみにトップはダントツで「近々みんカラ辞めます」です(苦笑)
エモ福スバミのおかげで11月は実に充実したみんカラ生活だったと思います。

で、「第二回エモ福スバミ まとめ」で書いたように
当分は大規模オフは企画しない事にして現在は休養期間中です。

しかし・・・
先日地元でリュートさん、しゅねーさん、マサさんがオールナイトオフ!
まさかジョ○フルで一晩語り明かすとは・・・凄いパワーです。
夜勤だったので参加は不可能でしたが、出来れば参加したかったです。
また、土曜日にはミクシーの仲間を中心にToshiさん主催で福岡ツーリングオフが開催。
久しぶりのオフ会主催とはいえ、さすがToshiさんです。とても楽しく盛り上がったようです。
そして来年5月に「第二回九州インプオフ」を開催する事も決まりました。

「指をくえわえて見てるだけ」は面白くありませんね(´・ω・`)
・・・早くもインプの虫がうずき出したようです。

春あたり第二回長崎ツーリングオフでもどうかとか・・・
Posted at 2006/12/04 15:21:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2006年12月03日 イイね!

2006WRC 第16戦 ウェールズ・ラリー・GB LEG3

2006WRC 第16戦 ウェールズ・ラリー・GBが終了しました。
ソルベルグは4つのSS中3回ベストタイムを出しますが、
2位のストールには届かず3位でフィニッシュしました。
アトキンソンはペースを守り6位でフィニッシュ。

優勝  フォード マーカス・グロンホルム
2位  プジョー マンフレッド・ストール
3位  スバル  ペター・ソルベルグ

6位  スバル  クリス・アトキンソン

これで2006年シーズンの戦いが全て終わりました。
そしてスバルは年間未勝利。
非常に残念な結果でシーズンを終えました・・・
Posted at 2006/12/04 00:52:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC世界ラリー選手権~2007 | クルマ
2006年12月02日 イイね!

2006WRC 第16戦 ウェールズ・ラリー・GB LEG2

ウェールズ・ラリーの二日目です。
初日を2位で終えて追い上げが期待されたソルベルグですが
最初のSS7でコースオフ(´・ω・`)
SS11では門柱にヒットし優勝には絶望的なタイム差に・・・

LEG2の結果です。

トップ グロンホルム
2位  P.ソルベルグ
3位  ストール

6位  アトキンソン

最終戦でもミスと不運がついて回っています・・・
Posted at 2006/12/04 00:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC世界ラリー選手権~2007 | クルマ
2006年12月01日 イイね!

2006WRC 第16戦 ウェールズ・ラリー・GB LEG1

いよいよ2006年最終戦がスタートしました!伝統の一戦、グレート・ブリテンです。
ここイギリスはプロドライブの本拠地であり、
SWRTにとっては日本に次ぐ「第二のホームラリー」と言われています。
過去の成績を見てもスバルが非常に得意とするラリーです。
ソルベルグにとっても得意とするラリーです。
なにせWRC初優勝はGBですし、03年にタイトルを決めたのもGBです!
コ・ドライバー、フィル・ミルズの故郷でもあります。

さらに、この一戦はSWRTにとって大きな意味をもつ一戦です。
このGBは長年パートナーとして戦ってきたピレリとのお別れの一戦なのです。
これまでのスバルの成功はピレリなくしてはありえません。
私の中では03年の「コルシカの奇跡」が一番印象的です。
シェイクダウンで大破したマシンをメカニックが徹夜で修復し、
ソルベルグはその思いに応え大逆転で優勝しました。
ターマックに弱いと言われ続けてきたピレリ。
しかし悪天候のターマックで見事なパフォーマンスを発揮し、
ソルベルグにターマック初優勝、
そして03年ドライバーズタイトルをもたらしました。

ピレリ、今までありがとう!

両タイトルが決まり消化試合ではありますが、スバルにとっては大事な一戦です。
こういう「何かがかかった一戦」には強いソルベルグです。
熱い応援を受けて、今まで例にない程つらかった今シーズンを
好結果と笑顔で締めくくって欲しいですね(o^-^o)

さて既にLEG1は終了。結果は以下の通りです。

トップ グロンホルム
2位  P.ソルベルグ
3位  ストール

7位  アトキンソン

いつも通りグロンホルムとヒルボネンが飛び出しましたが
ヒルボネンはSS1で車体に負ったダメージが原因でリタイア。
スバルのソルベルグがシェイクダウンから好調な走りを見せ、
SS4でセカンドベスト、SS5&SS6でトップタイムを叩き出しました♪
3位のストールを引き離し、グロンホルムを追い上げています(p^-^)p
かなりプッシュしているようですが調子は良さそう。
アトキンソンもトラブルがありましたが巻き返しに期待!

このまま突っ走れ!!

さあLEG2が楽しみですo(*^ ▽ ^*)o
Posted at 2006/12/02 17:27:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC世界ラリー選手権~2007 | クルマ

プロフィール

「タイヤ交換 http://cvw.jp/b/118230/48544621/
何シテル?   07/15 22:27
スバル、インプレッサ、WRXが大好きな看護師です。 インプレッサ乗りの交流の輪を広げたくて活動して来ましたが、現在活動はお休みしてます。 2023.9.7に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 5 67 89
1011 1213 14 15 16
171819202122 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:09:02
イベント:九州スバルミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 21:26:48
大型リアスポイラーのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 16:31:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外装の劣化が激しくて人前に出れません(^◇^;)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次のインプを買うまでの「つなぎ」のつもりです。(←贅沢な話) インプ好きだけど一度はレガ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI 4ドアセダンのGVBです。 純正オプションのレカ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハッチバックがメインになった3代目インプレッサの20S(GH7) 2.0LのNAでATで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation