• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asumiのブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

2008WRC第七戦アクロポリス

2008WRC第七戦アクロポリスがスタートしています!
スバルファンには待ちに待った

インプレッサWRC2008



デビュー戦です!

GHインプ乗りとしては同じ型のインプレッサがWRCデビューしたので嬉しい限りです♪
コメットマークを廃した新デザインですが、なかなか好評のようですね(^^ゞ
SWRTのロゴは変わっていないようで安心しました(笑)
ちなみに、早速?STIコレクションの新作が発売されました。こちらです。


既にDay2の前半が終了。
新型インプレッサを投入したスバルの二人は順調な滑り出しを見せ
Day1をソルベルグが3位、アトキンソンが8位で終えました。
しかしタフなアクロポリスらしく、
パンクやマシンへのダメージを受けるドライバーが続出。
ソルベルグはDay2も順調に走り3位をキープしていますが、
残念ながらアトキンソンは電装系のトラブルでリタイアとなりました。


SS10終了時点での順位

首位 ソルド
2位 ローブ
3位 P.ソルベルグ


SS10でヒルボネンがスローダウンし、影響を受けたソルベルグもタイムロス。
4位のラトバラが1.5秒差まで迫っています。
良い結果で終われるに越した事はありませんが
新型の初戦なので無理にアタックせず完走して欲しいです(^-^;

しかし上位陣もパンクが続出しているので最後まで何が起こるか分かりません。
目が離せない楽しいラリーですね!
Posted at 2008/05/31 20:47:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2008WRC世界ラリー選手権 | クルマ
2008年05月29日 イイね!

インプレッサWRC2008公表

いよいよ明日から2008WRC第七戦アクロポリスが始まります。
そしてスバルワールドラリーチーム(以下SWRT)は
ハッチバックの新型インプレッサWRC2008を投入。
今日は現地にて詳細の発表が行われました。
新デザインの発表には衝撃を受けましたが、早くも見慣れて来た気がします(^▽^;)
リアウイング以外は市販車のGRBと大差ありませんしね。
外装はないる屋さんが市販化されるでしょうから、誰かがレプリカするのが楽しみです(笑)

レーシングスーツも発表されました。
新旧どちらもブルーを基調にして黄色は少なめだったせいか、
こちらはあまり変わった感じがしません。
万が一SWRTのイメージカラーがWRブルーでなくなったら
ショックで立ち直れないと思いますけどね(笑)
WRブルーに映えるSWRTの黄色いロゴが変わったかどうか気になります・・・

新型の初戦でマシンにもドライバーにも最もタフと言われるアクロポリスです。
いきなり表彰台とか贅沢言いませんので、
しっかり完走して今後に向けて明るい材料が欲しいですね(^^ゞ

ラリーのスタートが待ち遠しいです!
Posted at 2008/05/29 21:43:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2008WRC世界ラリー選手権 | クルマ
2008年05月29日 イイね!

今日の猫画像

今日の猫画像デジイチ(キスデジX)で初の今日の猫画像です。
60枚ほど撮って一番良いと思う画像です。
解像度(サイズ)以外は修正していません。
もうちょっと真ん中に写すべきでしたね~
縦撮りの方が良いのかも?
毛並みや表情も分かりますし、背景がしっかりボケてるあたり、さすがデジイチです(*´∇`*)
まだまだ精進します。
Posted at 2008/05/29 08:40:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 猫ネタ | 日記
2008年05月28日 イイね!

デジイチ入門誌

デジイチを手に入れて今日で二週間になりました。
車の撮影など、なかなか屋外へ撮影に行く機会がなく、
ほとんど屋内で娘や猫を撮ってばかりで500枚ほど撮りました。
今のところ、思うように撮れず苦戦しています(^-^;

で、早速ですがデジイチの入門誌を買って来ました。



本屋でちょっと立ち読みして内容を見て、分かりやすくて良い感じだったので買いました。
基本的な使い方から、構図など本格的な「作品作り」も分かりやすく解説されています。
「30日でマスターできる」というコンセプトの本ですが、
要するに「30段階」で中級位まで少しづつ身につけられるようになっています。
プロローグに書いてあった

デジタル一眼を使いこなすコツは
「必要なことだけ覚えながら、一歩ずつ進む」


という言葉に「なるほど!」と思いました。
正直私も「デジイチは難しい」とのイメージがありますが
少しづつ使いこなせるようになれば大丈夫なんですね。

実機を触りつつ読みこなしていこうと思います(*^∇^*)
Posted at 2008/05/28 23:19:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラネタ | 日記
2008年05月28日 イイね!

DSでドラクエ4

ここ数年ほとんどゲームをしなくなったのですが
現在、嫁さんのDSでドラクエ4やってます(*^∇^*)
面白いと言うより、懐かしいですね~
PS版を買おうか悩みましたが、手軽に出来るDS版にしました。
育児の合間や子どもが寝てからプレイしたりして順調に5章に入りました。
6章がどんな内容なのか楽しみです♪

ドラクエ5もPS2版を買おうか悩みましたが、DS版を買おう思ってます。
放置プレイになりませんように(笑)
Posted at 2008/05/28 21:38:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「新型プレリュード、カッコいいな。」
何シテル?   07/31 23:29
スバル、インプレッサ、WRXが大好きな看護師です。 インプレッサ乗りの交流の輪を広げたくて活動して来ましたが、現在活動はお休みしてます。 2023.9.7に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/5 >>

    12 3
4 5 67 8 910
11 12 13 14 15 16 17
18 19 202122 2324
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:09:02
イベント:九州スバルミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 21:26:48
大型リアスポイラーのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/11 16:31:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外装の劣化が激しくて人前に出れません(^◇^;)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
次のインプを買うまでの「つなぎ」のつもりです。(←贅沢な話) インプ好きだけど一度はレガ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI 4ドアセダンのGVBです。 純正オプションのレカ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハッチバックがメインになった3代目インプレッサの20S(GH7) 2.0LのNAでATで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation