田舎のゴンザレスさん&りらっくま白プリさん主催の福島県ツーリングオフに参加してきました!
そう言えば当日は地震がありましたね✋
自分は千葉を朝4時半に出発して、柏ICから常磐道に乗る手前の信号待ちの時にいきなり車が揺れ始め、すぐに地震だと分かりました。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20140505051846.html
すぐにTVで確認すると、東京で震度5弱、千葉でも震度4を記録する揺れだったみたいですね💧
朝早くの少々大きな地震でしたが、皆さんは大丈夫でしたか❓
いざ、という時の為に避難グッズは常に用意しておきましょうね(^O^)/
さてそんな感じの波乱の幕開けとなったツーリングオフですが、常磐道に乗りいざ福島へ❗️と向かった訳ですが、地震の影響も無くスムーズに流れてたのでひとまずホッとしました。
常磐道・柏ICから磐越道・阿武隈高原SAまでノンストップで向かいましたが、アホみたいに飛ばしたので2時間掛からない位で着きました。
とりあえず一休みしようとSAに寄った訳なんですが、そこで見掛けた事のある車が止まっているなぁ‥‥と思ったらignitedさんでした❗️
少しお話しして、とりあえず近くまで向かおうと言う事になり、東北道の安達太良SAに向けて出発❗️
そこでりらっくまさんとキュンキュンさんと合流しました。
キュンキュンさんは奥様とお母様を連れてのご参加です。

りらっくまさん撮影
もうここからなら30kmほどなので、各自小休止してから現地に向けて出発しました。
現地に到着すると、すでに10台ほどの東北みんプリチームが集まっていました。

りらっくまさん撮影

りらっくまさん撮影
朝10時になったので、幹事のゴンちゃんからご挨拶。
この方が田舎のゴンザレスさんことゴンちゃん( ̄▽ ̄)

りらっくまさん撮影
ゴンちゃんからの挨拶も終わり、磐梯吾妻スカイラインを通って浄土平レストハウスに向かいました。
途中の写真が撮れなかったので、またまたりらっくまさんの写真をお借りします。

りらっくまさん撮影

りらっくまさん撮影
そして、標高1575mに位置する浄土平レストハウスに到着しました。
http://www.tif.ne.jp/soumu/zyodo.htm
すると標高も高いせいか気温の低い事低い事。
極寒の真冬の世界がそこには広がっていましたΣ(゚д゚lll)
キュンキュンさんお写真お借りします。

キュンキュンさん撮影

キュンキュンさん撮影
もう5月だと言うのに、この有様ですよ‼️
駐車場の回りは雪の壁。
寒いとは聞いていましたが、春山をちょっと舐めてましたね。
でも事前に寒さ対策をしてきた方がいいですよ、と言われてましたので、自分は着ている服の他に厚手のセーターを持って来ていたので助かりましたσ(^_^;)
しかし‥‥ここで大問題が発生💦
先行していたignitedさんが現場に到着していません(;゜0゜)
ここは標高1575mの山の上。
当然携帯も圏外。
たまに電波が入ってもすぐに途切れてしまう状況です。
LINEも電波が入らないので受信も更新も出来ず、そうしながらもりらっくまさんが公衆電話にて何とかignitedさんとのコンタクトに成功❗️
イグさんは言われた通りの行き先「浄土平ビジターセンター跡地」をナビにセットして↓

ignitedさん撮影
出発したのですが、何故か着いた場所は何にも無いガラーンとした荒れ地だったそうです。

ignitedさん撮影
ちなみにGoogleマップで検索しても同じ場所が示されたみたいで、

ignitedさん撮影
観光案内?みたいな所に電話して聞いてみたらしいんですが、イグさんが現在いる所から我々がいるまでは車で一時間くらい掛かります‥‥と言われたらしく、残念ながらイグさんはここでリタイアして帰宅する、と言う事になってしまいました。
とても残念です。
(;_;)
まぁ、沈んでいても仕方がないのでレストハウスで昼食を取りました。
自分はレストハウスオススメの
「ソースカツ丼」930円
を戴きました(^ν^)
オリジナルソースがからまった揚げたてトンカツのサクサク感と千切りキャベツのシャキシャキ感がたまりませんでした。
昼食を食べ終わり、ふと外を見るとさっきまでは見えていた山が全く見えなくなり、思いっきりガスってしまっていてみぞれまで降っている始末(ーー;)
そこから25kmほど離れた五色沼に向かう為に、午後0時45分浄土平レストハウスを出発、ガスっていて視界の効かない中をゆっくりとノロノロ運転で山を下りました。
途中、ハイブリッドインジケーターを見るとバッテリーが満タン表示にΣ(゚д゚lll)
初めて見ました!(◎_◎;)
まぁその事にも驚きますが、Myプリちゃん燃費悪っ(ーー;)
何とか山を下って、晴れてはいないものの天気も回復し、皆さん気持ち良くドライブされてます。

りらっくまさん撮影

りらっくまさん撮影

りらっくまさん撮影
気持ち良く五色沼のほとりにある土産物屋の駐車場に車を止めようと思ったのですが、そこはゴールデンウィーク中なので駐車場は満車状態。
自分達のプリウス15台余りを停められる筈も無く、仕方がないので猪苗代湖のほとりの「猪苗代ガラス館」に移動する事になりました。
http://www.world-glassware.com/
本館の駐車場はほぼ満杯だったので、隣の砂利の第二駐車場なら空いていて、車も一例に並べる事が出来るので、そちらに移動しました。

りらっくまさん撮影

りらっくまさん撮影
車を綺麗に並べて、大爆笑の自己紹介の始まりですwww
田舎のゴンザレスさん
福島ナンバー
りらっくまさん
大宮ナンバー
岩手ナンバー
宮城ナンバー
大宮ナンバー
山形ナンバー
仙台ナンバー
キュンキュンさん
宇都宮ナンバー
八戸ナンバー
pure pinkさん
福島ナンバー
こおろぎ野郎さん
庄内ナンバー
ひとしお君
宇都宮ナンバー
コジコジ君
水戸ナンバー
自分です
千葉ナンバー
会津ナンバー
ignitedさん
水戸ナンバー
以上16名が今回の参加メンバーです。
見て頂いても分かる通り、16台中11台が違うナンバーと言うのには驚きました。
ちなみに東京から近い順で、
大宮ナンバー✖︎2
千葉ナンバー
宇都宮ナンバー✖︎2
水戸ナンバー✖︎2
福島ナンバー✖︎2
会津ナンバー
宮城ナンバー
仙台ナンバー
山形ナンバー
庄内ナンバー
岩手ナンバー
八戸ナンバー
と言った具合です(笑)
他にも友人や家族の方を連れて来ていた方もいらっしゃいましたよ✋
自己紹介も終わり、とりあえずガラス館の向かいにある
「猪苗代ラーメン館」
http://www.ramenkan.com/inawasiro/
で、お土産など買い物をして中締めとなりました。
ここまで参加された皆様、お疲れ様でした。
7名ほどの方が残ったので、
デニーズ猪苗代IC店に移動して、反省会と食事を取りました。

りらっくまさん撮影

りらっくまさん撮影
1時間半ほど皆さんとおしゃべりして解散となり、東北の方々と次回のオフを約束して別れました。
帰りの道中はコジコジ300君とランデブーで帰りましたが、Uターンラッシュを覚悟して、磐越道から常磐道を経て千葉までの帰路に付きましたが、思ったほど‥‥と言うより常磐道は全然渋滞も無くて、少し車が多めかな?ぐらいの感じでした。
コジコジ君とは常磐道那珂ICでお別れし、自分は常磐道谷和原ICで降りてR294号で守谷から取手に抜けR6号に入り、利根川を渡ったら利根川ほとりの利根川水郷ラインで印西経由で地元まで帰りました。
総走行距離689.4km
平均燃費13.8km
平均時速60km
しかし‥‥相変わらずMyプリウスは燃費が悪いなぁ(ーー;)
とにもかくにも無事に事故も無く、福島ツーリングオフを終えて帰宅する事が出来ました。
自分も東北の方達とは、触れ合う機会があまり無くこの様なオフを企画してくれて、また参加出来て本当に良かったです。
時間の取れる限り、次回も参加出来ればいいなぁと思っていますが、その時はよろしくお願いしますm(_ _)m
幹事のゴンちゃん、りらっくまさん、それから参加された皆様方、本当にお疲れ様でした。
次回もまた楽しみましょう❗️
りらっくまさん、キュンキュンさん、多数のお写真お借り致しました。
ありがとうございました。
それでは、長々とすみませんでした。
最後までお付き合いありがとうございた。