• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shun827のブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

ワレワレハ雨ナノニ写真ヲ撮ル

ワレワレハ雨ナノニ写真ヲ撮ル今日は雨!

今週ずっと晴れだったのに今日だけ雨!


でも写真撮りに行ってきたw

ソウ、雨ナノニ…


撮影場所は秘密ですがウィンダム乗りのタオくんの別荘(自称)らしいですw

んで、パシャパシャ。。。

まず自分の













駄目な大人代表 坂井氏



別荘の主(自称) タオ君





マフラー落とすくらい元気な若者 津田君









地球防衛軍 平氏とタオ君のコラボ

平氏のウ○コ座り撮影



タオ君のウ○コ座り撮影



アナウンスされてたNewホイールの納期が4~6月ですのでコレがこのホイールの最後の晴れ舞台だと思います。

そんで誰かマジでXXR買いませんか?

購入希望の方がいたのですが音信不通になっていまいましたので;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)
Posted at 2013/06/09 22:13:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

USDMjam Vol.10 とか色々

本当に今更ながらUSDM jam行ってきました!
まず一言言いたい!


シークレットの開催だから僕に情報を流してくれた人との他言無用の約束があったため、知らんフリや知らないって嘘を付くのが本当に辛かった(´;д;`)ブワッ

でもコレは普段から人とのつながりを大切にし、しっかりUSDMと向き合ってきた自分へのご褒美と考えました。

なを開催当日はマジで最高の雰囲気!

そこに関しては色んな方のブログでも伝わってると思いますので割愛しますw

そしてアルテッツァ仲間(現在はシエナ所有)の池田君の計らいでPEEPSさんと同じ列に停めさせて頂きBBQまでご馳走になりました。



今回は正にイベントというより濃い車が集まったゆるーいミーティング感が溢れており、余りの雰囲気の良さにダベってばっかりで写真を全然撮っていませんwww

そんな中で数少ない写真を紹介します。




H22を積みMT化したオデ。
まさにHOT ROD。
最高にカッコ良かったです!





NSXのUSDM.
平べったい車は最高にカッコイイ!
シビックとインテが幅利かせてるUSDM界ですが、ある意味ホンダ乗りの究極系でしょう!!
ココまでUS化しちゃうと総額いくらになるんだろう?w






BW`s125のZUMA仕様。
スーパー9sでは物足りず本気でゲタにしたい1台。



とこんな感じです。
勿論、このあとはイベント後恒例の刺激受けすぎ症候群で今後のカスタムプランが固まったので車屋サンに相談し見積もり待ちとなりましたwww

話はかわって本日、jamには車が間に合わず一緒に並べられなかったMasumi君が用事のため福岡を通過するということで密会してきました。



色々と話が出来て本当に良かった゜*。(*´Д`)。*°


最後に僕の言いたいことは、もっとUS化したいし、BW`s125欲しいし、Masumi君結婚オメデトウって事です!!
Posted at 2013/05/06 01:44:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月28日 イイね!

前回のブログの続きw

前回のブログにご指摘がありました。
賞取ったんはイイけどお前の車は?と…



オネー様の写真選びに集中しすぎて忘れておりますたwww


でも単純に載せても面白くないので、アルテッツァの仕様変更の歴史を少し紹介しようかと。

結構です。とか普通に言われそうですけどお付き合いくださいまし
(A;´・ω・)アセアセ




①納車前

これは拾った画像ですがまさにこんな感じ!w
スタンダード+ヘタクソ棒+レースシートカバーというジジイの3種の神器が装備されていましたwww
テッチンにカバーというアルテッツァには最高にダサい足回りですがリアが白ガラスのなのが唯一の救いでしょうw



②Jラガー時代(後期)

いきなり後期です。はい。w
この時代はデジカメを持っておらずiPhone3GSを買ったのがこの辺でこの時代からしか画像がありませんwww

ちなみに前期は現カラーにオールペン+車高調+HP オニキス19in+エンブレムのシンプルで中途半端全開の仕様でした。

中期になると、とにかく加工とパーツ投入のオンパレードw
ちなみに前後USバンパーになり、LEDテール入れ、シートカバーつけてドヤ顔でクルージンしてました。
カスタム量=凄いという間違った公式を持っていました。反省です。

後期のこの頃になると本格的にUSDMに目覚め、まずはしっかりとベースのUS化をする事と引き算のカスタムの大切さを知りました。
LEDテールやウインカーミラーなんかを純正に戻し始めたのはこの頃だったと記憶しています。



③JDMにコンニチハ

メッキホイールに飽きが出てたのと、海外サイトやUSDM Jamで見たUS JDMスタイルに心奪われ18インチで8J+48という細身ホイールに厚いタイヤで走り重視な感じにセットしました。ROTA TorqueやBLOXナットやBENENトーフックなど個人輸入して輸入の楽しさを知りました。


④Hella Flush始めました。

まずはケツに35mmスペーサーからスタート!


ワイトレ入れるくらいなら太いの履こうと決意!
まずはケツのみ9.5J+20を投入!
足回りの難しさをコレでもかって知るw
ちなみに35mmスペーサーはフロントへ。



記念すべきHella Flush JAPAN第1回にエントリーしました。
ここでスペーサーを使うこと自体男らしくないと感じますw
だって皆様の足回り凄すぎ!



帰って、貯金して、すぐフロントにも同じサイズのホイールと社外アッパーアームと24kのショートスプリング買うw
そんで翌年のHella Flush KANSAIでリベンジを果たすのでした。



⑤Poke始めました(現在)


ROTAを売却し、XXR521やらハイドロやら入れて今に至ります。


だいぶ端折りましたが、大雑把に言うとこんな感じでアルテッツァのUSDMやってます。
自分の歴史をさかのぼるとツッコミ所満載で笑えますw

ちなみに中古で購入しココ迄約6年間、今後も日々精進です!!


最後に、最後の2枚の画像は164君より勝手に拝借しましたw
許してチョンマゲ。
Posted at 2013/03/28 01:15:12 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月25日 イイね!

X5 結果上々!

X5 結果上々!2013 X5 KUMAMOTO行ってきました!

そして頂きました!




受賞w

Stance Magazin賞はホントに嬉しい!

面白い写真にしてと言われ川越スマイル越えを目指しましたが、なんだかアゴ引きすぎてアゴ無いw

やっぱり、この男は超えられないな…




リョーコwww



あとは撮った330枚の写真のうち、300枚はオネーサン達という始末w

カメラ小僧最高ー!!!!!!!!!


Posted at 2013/03/25 13:22:22 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月26日 イイね!

今年は動くぞー!

JAMに向けて新しいホイール買いました!(爆)
あとは届く待ち゜*。(*´Д`)。*°




でも今のXXRが勿体無い気もしてるし、1つくらい晴れ舞台を作ってやりたい…そんで決定!



2013 CROSS FIVE JAPAN TOUR
平成25年3月24日(日)
X5 KUMAMOTO

にエントリーします!




今年は車のお披露目を含め九州のイベントに出ようと思っていたので丁度イイです♪

イベントまでにしたいことあるので車屋サンに相談に行こう(*^ワ^*)



あっ!アメリカからメールでホイールの納期は4~6月って来たwJAM間に合うんか?www
Posted at 2013/01/26 16:13:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@卑猥Lowlife 僕のもその辺まで落としたいです!」
何シテル?   03/13 13:29
USDMの世界に足を踏み入れて約10年、ライフスタイルもUSDMになってきましたw Car、Music、Fashionはもちろん、食や文房具までもがUS物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリスマスですから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/17 20:08:20
Somewhere in LA California 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 15:43:29
ACG九州を見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 02:15:45

愛車一覧

ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
30s辺りのHotRodをテーマにCUSTOMしています。 車と一緒でUSDMが軸とな ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【Exterior】 US Carson TOYOTA Option Front Bum ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation