• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこパパ?のブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

ドイツ車と日本車。。。

とあるブログで、いろいろな事が書いてあったので・・・。
どっちが、総合的に「車」として性能や作りがいいのでしょうかね?
私の周りにはAudiやらVWやらBMWやらメルセデス、それもいろんなクラスに乗っている人がいます。
ほとんどが、その車を選ぶ理由は「好み」「ブランド」だったりして。
普通にCLS550や7シリーズ、Z4に乗って事務所に来社されます(笑
そういえば、964のRSに乗って来られた社長さんも、「この車で知多半島道路は厳しい」とのことでした(^^: 以来、社用車のクラウンで来社されますが。

10数年前のCG誌に、「これからはその国の車で選ぶのでは無く、メーカーによって選ぶ時代が来る」なんて書いてありました。
当時の会社の社長が3シリーズのクーペ(左ハンドル)を買って、相当満足してましたが、しょっちゅう入院(故障?)していたのを思い出します。
数年で手放して、マークⅡだかXに乗り換えました(^^:
その社長は「やっぱりトヨタが一番安心出来るなぁ」なんて、半分ぼやいてました。

実際、どうなんでしょうー??
BMWやメルセデスに乗って、お客さんの所に打ち合わせに行こう物なら、開口一番「値引きしてよ!(ニヤニヤ)」なんて言われかねません(笑
S15シルビアやJUKEで行った時にも言われたくらいですから。。。
そういえば、町役場にEクラスで行ったお客さんが言われたらしいですが(汗汗

だらだらと駄文となってしまいましたが、まぁ、ずっと日本車ばっかりなので、そろそろアルファやAudi・BMW、ルノーのスポーツ系を一度は所有してみたいですね。
助手席や後部座席には、いつも乗っていましたが。
結局の所、車にいくら家計から出せるのかと、好みじゃないのでしょうかねー。

あとは、用途にもよりますかね。
私の場合はほとんどが一般動での通勤なので、ドイツ車がすごいと言われる程の剛性も必要ありませんし、高速道路も法的には100Kmですので、それ以上は出せません。
そう考えると、「やっぱり日本車の小型車でいいかー」になってしまいます。
その中でも、出来るだけ「まとも」な車を選んでいるつもりですが(笑

弟がフランスとイタリアに何年か住んでいた時には、ユーロ圏内の移動はよっぽど片道1000Kmを超えない限り車だそうです。
ヨーロッパは日本に比べて戦前から鉄道網が発達してないみたいですし、その代りに道路網が発達して移動のメインは車になったみたいです。国策もあるのでしょう。
だから、少しでも早く目的地に着くために道路も車もその様に発達したのでしょう。
ちょうど日本が長距離移動手段としての鉄道技術に力を入れる様に、ドイツをはじめとしたユーロ圏は長距離移動手段として車の技術に力を入れたのでしょう。

そういうことなのだと思います。
あ、でも、50歳になったらコルベットかカマロ、マスタングに乗りますよ。
免許取り立ててで、所ジョージが関わってた頃の「DAYTONA誌」にすっかり洗脳されてますから。
どんなに性能が悪くても、私はアメ車が好きですから。日産車も好きですよー(笑
C4コルベットのアイアンバンパーやZ30をレストアして、エンジンやサスを現代の物にコンバージョンしたのもいいですねぇ(^^
ほどんなに性能が良くてもかっこ悪い車よりも、性能が悪くてもかっこ良い車のほうがいいじゃないですかー。
Posted at 2013/11/28 18:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車などのコラム | クルマ

プロフィール

「加圧式アルコールストーブの防風+ヒートエクスチェンジャー…(汗 http://cvw.jp/b/118309/45480070/
何シテル?   09/21 11:34
地元東海北陸でのドライブや出張でのグルメ・レジャー日記です。 このブログで東海北陸地方に興味を持っていただき、実際に来ていただければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 67 89
10 11 12 1314 1516
1718 19 20 212223
242526 27 28 2930

リンク・クリップ

ぐるる~と東名(西) みんなでシェアする快適ドライブ&レジャー・グルメガイド。 
カテゴリ:ドライブ・グルメ・レジャー
2016/09/28 18:58:39
 
ポジションランプLED化(JUKE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 15:19:25

愛車一覧

日産 ジューク 通勤快速19号 (日産 ジューク)
19の次は19.5です。18でも20でもありません!!
日産 ジューク 通勤快速3号~南知多号~ (日産 ジューク)
買いましたよ!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買って2カ月経って、3300Kmを突破! 乗って良し、走って良し、家族に良しと、まさにパ ...
日産 プレサージュ 通勤新快速 (日産 プレサージュ)
去年末に一発廃車となったU31後期の2.5HSですが、同じ年式、同じグレード、同じ色、し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation