
※写真はたまに現実です。。。※
こんばんは。
ようやくPCの前に座ることのできたかずふくphaseⅢです。。
みん友の皆さま、かなりご、ご、ご無沙汰しております・・・(汗)
前回UPしたのが・・・約3週間前でしたね・・・
この3週間は、とめどもなく押し寄せる仕事に忙殺されていました。。。(-_-;)
久々にUP出来るのは!
そうです!職場を離れ、外勤先だからですね~(汗爆)
こういう時しか徘徊&更新できませんね。。
そうそう。。
今日外勤先に行く前に朝から、佐賀県唐津市に私用(?)で行ってきました。。
まあ、このTop画をご覧になればお分かりになる方にはだいたい予測はつくと思いますが。。(^^ゞ
唐津城城下にある、あの中高一貫の学校です。
今年小学6年生の愚息は、今までになく塾通いに熱が入り(??親が強制的に熱を入れさせているという話も。。。)
来年には笑顔をつかもうとまだ小さくて弱い精神力なのに自分なりに頑張っています。。
自分の時間は、ほとんどない毎日です・・・
そういう時間に組んだのは、私ですが。。(・_・;)
それを見ていると『これもこの子の将来のためだから。。』という気持ちと反面、『まだ小さいのにこんなに強制を強いていいものか・・・』という葛藤が常にありますね。。
まあ、今は親の強制力だけで勉強させてますけど。。(苦笑)
やはり男たるもの、家族を養わないといけないと個人的には思いますし・・・
そのためにはフリーターでは限界があるので、正職員で職業につかせるためには。。
親の決めたレールの上を走らせないといけないだろうし。。
でもそのレールを苦痛と感じる時もあるだろうし・・・
脱線した時には親があらゆる手段を使い、修正することも必要だと私は思ってます。
どれが正しいのかは、愚息が将来大人になった際に自身で感じるしかないですね。。(多分)
私自身、思い返せば学童期は苦痛でしたが、今となってはもちろん親に感謝しています。(^^ゞ
愚息が頑張れば・・・親もしなければいけないこと。。
様々な学校説明会への出席予定が舞い込み・・・
今日は唐津でしたが、来週もまた予定が入ってます。。(汗汗)
私の親がしてきた同じ事を、私の息子にしてるだけですが。。
来年1月までは、家族全員4人5脚で頑張りますよ~
今年は、家族行事もすべて計画はしてませんし、息子中心で予定を組みます。
もちろん、夏休み等々の楽しいイベント事も皆無ですよ。。(我慢)
来年は、笑顔で今の時期が迎えられますように。。(祈)
久々のUPなんですが・・・
絡みずらい内容でスイマセン。。。(大汗)
ご興味無い方はどうぞ、素通りされて下さいませ。。m(__)m
Posted at 2012/05/27 00:09:06 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記