
※写真はたまに現実です。。。※
午前中の膨大な予定業務を迅速かつ確実に処理し、ようやく昼休みで終わったあとの余韻に浸っているかずふくphaseⅢです。。。安堵
いや~久々に一気に仕事捌きまくりました。。笑
充実感もあります。。
が、それ以上に疲労感も充実しています・・・汗汗汗
その疲労感を吹き飛ばすのは。。
やはり弄りネタですね~(●^o^●)
ということで、今回も『StanceNation』に向けての準備第2弾です~~(^O^)v
以前からヘッドライトアイライン部分(通称まゆげ)の電球色にかなり違和感を持っていました。。
まあ、こんな感じですが。。
黄色杉やろ・・・呆
なので、どうにか美白化をするために、色々ネット検索をしてみましたが。。
美白化している車両はあるものの、なかなかその加工詳細は不明でした。。謎
『何かアイライン光源は何か特殊な構造をしているのでは??』という疑問符が
幾つも頭の上にのっていました。。
『詳細不明であれば、バラして直接確認するのみ!』ということで。。
中古ヘッドライトユニットを購入し、いつもお願いしているLED加工業者の
『L-kobo』様にお願いして、今回もアイラインのLED化で美白化しちゃいました~
バラしてみると。。
やはり特殊な構造をしていましたね、アイライン部の光源。。謎
『これじゃ・・・、アフターパーツとしてのLED球は出ないはずだ。。』という構造でした・・・呆
何故このような特殊な構造にしたのかは、BMW車両開発部のみぞ知る!?!?
その詳細は
整備手帳にUPしていますので、ご参考までに。。
なんだかんだで。。
以下のようなLED加工で美白化ができました~(^O^)/
これで、綺麗になったかしら??笑
大丈夫かなぁ。。
デイライト並みに明るいけど・・・滝汗
でも、お陰で視認性はバッチリ!!
と、ココまでは良かったのですが。。
新たな次なるトラブルが出現することも、ツユ知らず・・・(-_-;)
ではでは。。m(__)m
Posted at 2017/06/27 15:09:01 | |
トラックバック(0) |
StanceNationJapan2017 Nag | クルマ