• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴーキのブログ一覧

2021年10月06日 イイね!

カシオ G-SHOCK GA-2100-1A1JAF

カシオ G-SHOCK GA-2100-1A1JAF買っちゃいました
20年ぶりくらいのG-SHOCKです

これまで、カシオのソーラー電波を使っていましたが、ベルトが壊れて、古いもので、そんなに高いものではなかったので、修理してもな…
ということで、色々と悩んだ結果、こちらになりました

ソーラー電波はとても便利でしたが、
見た目に惹かれました

人気モデルなようで、高値で売り出されたりもしているようですが、ビックカメラさんで普通に買えました

現物は予想通り、針、デジタル表示ともに見にくいですが、スタイルとバーターですかね

大事に使いたいと思います
Posted at 2021/10/06 21:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月26日 イイね!

下調べは大事ですね

マキタ沼にハマっている私ですが
そもそもの始まりはタイヤ交換用にと購入した
インパクトドライバーでした

年2回×2台だけのことですが
ちょっとでも楽に…と思い
比較的安価な、家庭向けの?ライトバッテリーシリーズを購入しました
これは安易でしたね

そこそこ調べて、納得したつもりでしたが
ライトバッテリーシリーズも色々と商品ラインナップはありますが、やはりプロ用シリーズ?の方が遥かにラインナップが多いです

ライトバッテリーシリーズでは物足りず、乗り換えました
そのあとはご想像の通り、ズブズブと沼にハマっていきました

インパクトドライバーのあとに
冬の現場にいいかな…と思い、暖房ベストも買ってました

こちらはなかなか気に入っています

今では、ワークマンなどいろいろなメーカーから出ていますけど、バッテリーが共用できるのがいいですね
ただ、バッテリーがかさばるので
腰回りは気になります

次は何にしようかな…笑
Posted at 2021/09/26 18:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月24日 イイね!

沼にハマり中

沼にハマり中またまた手を出してしまいました
10.8Vシリーズに手を出したために
目移りがひどくなりました

個人的には
BL1015はコンパクトなバッテリーなので
建設現場でバリバリといったイメージではなく
家庭用ギアのイメージです

大きな箱型のBluetooth搭載のラジオよりもコンパクトで
携帯性のいいMR052に惹かれました

写真はメーカーより拝借しました

余談ですが、14.4V 18V兼用の充電器についているUSB端子のキャップがいつのまにかひん曲がった状態でクセがついて
キャップとして用をたさない形となってました

makitaさんにメールで問い合わせたところ
補修部品として買えるそうです
ホームセンターなどで注文できるとのこと

こういった、細かいアフターフォローがあるのが
とても好感が持てるメーカーさんですね
さすがは世界のマキタですね
Posted at 2021/09/24 14:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月19日 イイね!

マキタ沼…実は

マキタ沼にハマっておりますが
勢いで買ったものの
すでに手元を離れたものもあります

現場ラジオ
100V電源のほかに
多くのマキタバッテリーでも使えるので便利です
FMの受信も悪くなかったです
ガタイはデカいですが、何よりもメカニカルなデザインが気に入ってました

その後、現場にでることも減り、そもそも現場でラジオやBluetooth接続で音楽を聴く環境、雰囲気ではなかったので
活躍する場面が少なく、手放してしまいました

Posted at 2021/09/19 18:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月19日 イイね!

沼にハマりつつあります

マキタの沼にハマりつつあります…
というか、どっぷりハマってますかね…汗

私自身は仕事でバリバリ電動工具を使う訳ではありませんが、
つい出来心でタイヤ交換にいいかな?と思い、インパクトドライバーを買いました

その後、
ペン型ドライバー
掃除機
こちらは扱いやすい7.2Vタイプ

寒い冬を迎えて…
暖房ベスト

夏がくるので…
扇風機

洗車後の水滴飛ばしにいいな…
ブロワー
作業灯

電動工具初心者なので
ペン型ドライバーと掃除機を除いては
14.4Vで統一してました(一部、18V兼用もありますが…)

ここで一段落しましたが、お盆でおうち時間が増えてネットサーフィンしてたら、またまたウズウズしだして…

タイヤの空気入れられる
空気入れ
ここで18V仕様か10.8V仕様か迷いました…
結果、オークションで掘り出し物があったので18Vを選択

これまで14.4Vで統一してきたのについに禁断の?18Vに手を出してしまいました

そして、最近、気づいたら
レーザー墨出し器買ってました
こちらは、仕事であればいいなって感じで…
ここでついに、なんと、10.8V仕様です

ん〜、結果、あれやこれや…3種類の電圧違うものを買ってしまった
仕事で使えない訳ではないのですが、
あれやこれや手を出してしまいました

そのうち、熱が冷めたら
オークションに出しちゃうかもですね


Posted at 2021/09/19 14:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 http://cvw.jp/b/11837/45425329/
何シテル?   09/01 21:29
C24セレナからティーダに乗り、4年ぶりにセレナ乗りに戻りました 大がかりなイジリはできそうにないので快適性重視でいこうと思います フラフラ徘徊させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアエッジプロテクターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:05:08
50系プリウス シフトイルミ取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 20:46:17
スライドドアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:54:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2014/02/06 注文 2014/04/05 納車 ハイウェイスターG/2WD D ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2009年9月 走行距離153,000kmで手放しました H13年式(PC-24)/ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2009年9月~ DBA-JC11/MR18DE/18G/AXIS ウォームシルバー ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
前車ファンカーゴの不慮の事故により急きょ乗り換えました。 家族の買い物主体の用途のため、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation