• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星くずのブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

何の音?

今朝、近場を走らせたらクラッチ切って変速するたびコトコトとフロントから音が聞こえる。

エンブレかけた時もしてたから、車体が揺れると音がするのかも。

あと、駐車するときにステアリングを切るとわずかにシャリシャリ音がしてた。


でも、店から帰ってくるときには両方ともしなかった。

冷間時だと色々音がでるのかな。



あと気になったのが、アイドリング中の右後方辺りから「シュー」と音がしている。

車内だとわからないけど、ドア開けるとよくわかる。

排気漏れか?と疑ったけど燃料ポンプの音なのかも。



あまり敏感になる気はないけど、異常には早めに気づきたいのでブログをメモ代わりに。



新車時の音がわからないので、良かったらアドバイスください。
Posted at 2017/12/24 13:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシアRS | クルマ
2017年12月23日 イイね!

本日納車

久しぶりの投稿で突然ですが、新しい車が納車されました。

車両は「ルーテシア3ルノースポール」 海外だとCLIO3RSというやつです。

スイスポに不満はほとんどなかったのですが、ZC33Sが発売され、ちょっと買い替えたい気持ちがでてきたのですが、納期も長いですし、ZC32Sの不満の一つの1-2速のギア比が同じということで見送り。

ZC32Sにスーチャー付けようかと思いましたが、フロントヘビーと社外品の不安、ブレーキ強化、クラッチ強化等考えたら50万以上余裕でかかるので見送り。

その結果、前から中古車でチラチラ確認してたルーテシアに決めました。

7年落ちだけど、スイスポより3-4年多いだけだし、走行距離も2万キロ多いだけだし、スイスポのタイヤ・ブレーキパッド・バッテリーそろそろ交換だし。とか、色々言い訳しました。

ZC33Sの発売で32Sの買取が下がってるという噂だったので、買取金額次第ではやめようと思いましたが、思いのほか高額買取で決めてしまいました。(中古車購入と同じ店で売却)


ルーテシア(タイミングベルト・WP・ドライブベルト類一式交換10万追加) - スイスポ買取金額 = マイナス27万

ということで27万円の追加金額で購入することができました。

自分としては満足ですが、周りからは、27万払って新車保証のある国産車から、7年落ちの故障しやすい車を買うとかオカシイといわれました。(気にしない


ちなみにこの車両には、購入予定だったOZのホイール+7部山残りのミシュランPS3がついており、他にもアクラボビックのマフラーとHIDヘッドライトまでついていてお買い得でした。

ルノーのディーラーで納車前整備をして頂きましたが、スパークプラグ・ブレーキパッド・キャリパー洗浄・エンジンオイル・ミッションオイル・デフオイル・その他もろもろ20万以上の整備をしたみたいですが、追加金額はありませんでした。

納車された車のエンジンルームもピカピカに磨いてあり、中古車屋の担当さんには感謝しています。



レッカーのお世話にだけはならないようにと祈りつつ、高速を走って帰宅。


「気に入ったところ」

エンジンサウンド・・・今まで乗った車のなかで断トツにいいです。初めて車の音で心地良いと感じ、感動しました。いつまでも聞いていたいくらい。

トランクルームが広い・・・大体2倍くらい広い(ZC32S比)

ショートシフト・・・シフト距離が短すぎてビックリしたけど面白い。

エクステリア・・・ルーテシアの外観大好きです。他の車両と被らないのもいい。


「気になったところ」

クラッチペダル・・・ネットではストローク短いと聞いていたのに、結構長い。
初乗り10分くらいシフトが全然上手く入らず、もしかしてこれが噂のギアに入りずらい病か・・・と思っていたら、クラッチペダル半分しか踏めてなかった。さらに踏み込んだら気持ちよくシフトチェンジできました。クラッチ完全に切れずにシフト入れてたけど大丈夫か?
あとクラッチペダルが結構重い、軽いと聞いていたのだが。メガーヌ3RSかそれよりちょい重い。
あと床まで踏み込むと靴の踵がひっかかって操作しずらい。

ドア・・・閉めるときの取っ手が根元すぎて重い。

乗り降り・・・リアシートのアクセスがかなりしずらい。(この車に期待すること自体間違ってる。

収納スペース・・・国産に比べたらかなり少ない(この車に期・・・

外観・・・ウイング付けたい。でも無いのもかっこいい気がしてきた。



ということでクラッチペダルの操作くらいしか気になりませんでしたが、慣れればなんとかなるのかな。

なかなか良い車なので楽しもうと思います。

ルーテシア乗りの先輩方、相談することがあると思いますが(もう何人かにしましたが)よろしくお願いします。
Posted at 2017/12/23 22:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシアRS | クルマ
2016年02月22日 イイね!

ファイナルギア交換のその後

今月の初めにファイナルギアを交換してから1000km走行しました。

慣らしの期間でしたのでアクセルもあまり踏まず、回転数も4000rpm以下で走行していました。

しかし、エンジンを回さずにこのファイナル比で走行しようとすると、かなり頻繁にシフトチェンジが必要になり操作が忙しく、純正に比べたら気楽な操作はできないと思います。

アイドリング時のエンジンの振動、ギアの音も若干増えている気がします。

軽量フライホイールにしているので、その影響かもしれません。

トルクが増えたというか増えすぎているので、発進時にアクセル踏んでクラッチをラフに繋ぐと、車が前に飛び出すか簡単にホイルスピンしそうになります。

他はエンブレの効きがかなり強くなったのと、シフト時の回転落ちが速くなりました。

慣らしの間は我慢して乗っていたので、ネガティブな部分ばかり見えてちょっとローギアードにしすぎたかな~っとテンション下がっていました。


でも先日、高速の合流で全開加速してみたら、完全に別の車の加速力になっていてネガな印象は消えました。スーパーチャージャーでも付けた気分でテンション上がりました。


純正のバランスを崩しているのでメリットもデメリットもありますが、面白い車になりました。



ギア比で色々調べていたらちょっと気づいたことがあります。

最近発売した新型アルトワークスHA36S。

この車とローギア化したスイスポのギア比が似ていることを発見しました。


(ギア比)
スイスポ 6MT,新ワークス 5MT
1速 3.615,3.545
2速 2.047,2.105
3速 1.518,1.608
4速 1.156,1.148
5速 0.918,0.897
6速 0.794
減速 5.143,4.705


(回転数と車速)
    スイスポ 6MT(205/45/17),         新アルトワークス 5MT(165/55/15)
回転数  1速 2速 3速 4速  5速  6速,   1速 2速 3速 4速  5速
4000  25  44  59  78  98 113,   25  43  59  78 100
4500  28  50  67  88 111 128,   29  48  67  88 113
5000  31  55  74  98 123 142,   32  54  74  98 126
5500  34  61  82 107 135 156,   35  59  81 108 138
6000  37  66  89 117 148 171,   38  64  89 118 151
6500  41  72  97 127 160 185,   41  70  96 128 163
7000  44  77 104 137 172 199,   44  75 104 137 176


※表のレイアウトは他のみんカラさんのブログから拝借しました。

表を見比べると1~5速の時、各回転数で2~4km/hしか違いがありません。

タイヤサイズ、エンジン出力、重量の差はありますが・・・

新型アルトワークス6MT(NA)になっていることに気が付きました。

ということは新型アルトワークスもシフトチェンジが結構忙しいのかな・・?


アルトワークスの評判でトルク感や、加速力が良いというのはターボはもちろんですが

ギア比の影響がかなり大きそうですね。


今のスイスポで高速走ると、7速が欲しくなるので5速だとちょっと辛い気がしますね。

それに660cc 64馬力だとある程度の速度以降の加速は期待できなさそうです。


今発売している軽の中では一番気になる車で、HB11Sのワークスを今も乗っていたら間違いなく買っていたかもしれません。

でもスイスポが一番のお気に入りなので、これからも色々楽しんでいく予定です。










Posted at 2016/02/22 21:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

NEWホイール

先日、家に帰ると玄関に・・・



見慣れない注意書きのシールが張ってある大きな箱が2個置いてありました。

WORK WHEELS のロゴがありどう見てもホイールですね。


実は3月中旬に注文して、在庫切れだったので入荷しだい送ってもらうことになっていました。

しかし、入荷予定日が5月上旬だったためゴールデンウィーク明けだと思っていたのですが、

まさかこんなに早く手元に来るとは思ってなく、驚きました。



さっそく開封・・・




一瞬、青い・・・? と思いましたが、ただの保護フィルムでした。


やはり青い車には白ホイールということで、前から白いホイールをさがしていました。

ワークのXT7の白も候補だったのですが、もっとスポークが細くて軽そうなのがいいなと思った矢先

ワークの新作ホイールを発見し、これだと思い現物も見ずに注文しました。


ホイールは WORKEMOTION T7R 17インチ 7J 5H/114.3 インセット47 です。


来週あたりに取り付ける予定なので、またアップします。
Posted at 2015/04/19 08:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月15日 イイね!

ダウンサス取り付け

昨日、スイフトの車高を下げるためダウンサスを取り付けました。

ダウンサスはRSRのTI2000です。 MSEやSWKとも悩みましたがダウン量の少ないRSRにしました。

ショップに頼もうかと思っていましたが、いろいろ取り付けたいものがあったのでDIYで頑張りました。



ダウン前フロント

ダウン後フロント



ダウン前リア

ダウン後リア



ダウン前

ダウン後


交換直後は下がったな~って思ってましたが、写真撮っていたら本当に下がったのか不安になりました。。

交換前のフェンダーまでの距離は測定していないのでわかりませんが、交換後は

フロント640mm リア650mm 

おそらくカタログのF-25~-30 R-15~-20 くらい落ちてるようです。

スタッドレスから夏タイヤに変えたので205→195になったのも影響してるかもです。

見る角によっては・・

いい感じの車高になっています。

作業時間は6時間くらいかかった気がします・・体中筋肉痛なのでしばらくはやりたくない作業です。

スタビリンク バンプラバー オートレベライザーロッド 等の異常などは、他のみんカラさん達を参考に事前に対策することができました。これから参考にさせてもらいたいと思います。
Posted at 2015/03/15 13:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

星くずです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴニョゴニョ完了したので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 20:57:06

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
半年ほど前に納車していましたが、今頃登録しました。 もらい事故が多いため、目立つ色にしよ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
免許取得して最初の車がH9年式アルトワークスだった。 色々な車を乗り継いできましたが、 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
サーモと冷却ファンの故障でオーバーヒート。 修理するのも考えたが、諸事情により乗り換え。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
自分の飽きやすさにビックリですが、4年程で車両入れ替えすることになりました。 トランクの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation