• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんごのほっぺ。のブログ一覧

2008年06月24日 イイね!

京都からの道その2

京都からの道その2←山形県鶴岡市の道の駅あつみ「しゃりん」
 からの日本海。 


 もうここまでくれば帰ってきたも同然!
 と思えるあたりがなんか狂ってますwww

 この時点で日曜の朝7時くらいだったかな。

今回の旅もこれで最後のブログです。ブログ書いたらフォトギャラ作成します・・・
思いの外いっぱい撮ってきてて・・・あぁ、もう!かちゃくちゃねーw


恐竜博物館から、降りたインターのいっこ先のインターから
また高速に乗ろうとしたのですが・・・

道間違えましたwww

走って30分してもインターの標識でないし、
なんかすっごい山道になってきたし・・・
でもなんか車停めて地図確認するのもおっくうでw
そのまま走ってたら青看板に金沢って文字が!!

あたしラッキー♪

山道(なんとなくフジサトロードに似ていた)をひたすら走り
無事に金沢市内に到着。
あぁ、金沢によるなら兼六園とか諸江屋とか行きたいところも
あったのに・・・

金沢から高速に乗って、富山で降りました。
富山には祖父母がいるのです。

遠くてなかなか会えなくて、今回もいつぶりだろう・・・
前に車で東日本一周やったとき以来かな。
二人ともなんか弱ってた。結構ショックだった。
祖父は風邪ひいてたせいもあって寝たままだったけど・・・
老いって、避けられないけど、なんか無性に泣きたくなってしまった。

どうしても帰りも深夜割引をきかせたかったから、ちょっと立ち寄って
帰るつもりだったんだけど、祖母が少し寝て行けと。
素直にに甘えさせてもらって3時まで寝ました。

今回ばかりはホントそんなつもりじゃなかったのに、おこづかいまでもらって。
いつまでたっても、孫は孫なんだなって、ちょっとはうれしかったのかなって
そう思いました。

でもそんな孫のやることがやることだけに怒られた(笑)
そんなに心配かけるようなことするなって。

うん、今度くるときはちゃんと前もって連絡します・・・
実は今回祖母に電話したのは祖父母のいえまであと1時間ってとこでなんだよねw


行き同様、新潟を素通り。今度また遊びに行こうと思います。


いろんなこと思いながら秋田まで帰ってきました。
無事に帰ってこられて自分でもほんとよかった。
途中ムキー!!ってなったことあったけど、よかった。

旅行楽しいよね、やっぱり。何があるかわからないのも旅行ならでは。
車はムシムシになっちゃうけど、ラパンと一緒にあちこちいけることが
ほんとにうれしくって、これって大人の楽しみかなとかおもったりしてw

今度はいつラパンと遠出できるかなー♪
Posted at 2008/06/24 13:08:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | おでかけの思い出。 | 日記
2008年06月23日 イイね!

京都からの道その1

京都からの道その1←すごい迫力でしょ!?
 こちら福井県立恐竜博物館。
 見所は恐竜だけじゃありません。
 地球の歴史とか、生命の歴史とか、
 いろんな化石が展示されてました。
 中学校の時からずっと行きたくて、念願叶った♪



京都には一泊。
しっかりと朝ご飯を食べて(おいしいデニッシュだった♪)
お部屋に戻ってチェックアウトまでベッドでぐで~ん・・・
としてたら地震があったとの連絡。

実は、家族に黙って出てきたのでこれで秋田にいないことがばれたw
とりあえず自分は安全だってことをお知らせして、自分も友達などに
連絡をとって無事を確認。

秋田は震度4だったのかな、ほんの少しアパートを気にしつつ、
お土産をさがしに四条まで電車でおでかけ。
前夜も行ったんだけど、ちょっと時間が遅くてほとんど閉まっちゃっててw
夕飯食べてささっと帰ってきたのです。

久しぶりの電車がうれしい。200円で深草から四条まで。
自分へのお土産買って、八坂神社にお参りして。
深草に戻っていざ福井へ!!

インター降りたら、かなり親切な看板がいっぱい。
曲がるポイントにちゃんと「恐竜博物館→」ってあります。
こういうのポイント高い!うれしいですよね。

博物館に着いたときのあたしの興奮といったらありませんw
ニヤニヤしっぱなしwww
土曜日だったせいもあり、館内は家族連れとカポーだらけ。
なんかあたし変な人みたいwww

高校時代に地学をとったほど、あたしはこういうのが大好きで。
その当時の先生が博物館に行ったってのを聞いてよけいに行きたくて。
今回の旅の裏メインイベントでもあったんです、ここの見学。

恐竜も興奮だけど、生命の歴史のところにアノマロカリスが!!!
もうあとなんか完璧興奮するとこ人と違ってるけどいいのですw

3時前に入って、閉館の5時ぎりぎりに出ました(笑)

家族連れならオススメ、ぜったい!!
そうじゃなくてもオススメ!!
福井県立恐竜博物館でした。
Posted at 2008/06/23 13:28:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | おでかけの思い出。 | 日記
2008年06月20日 イイね!

京都で感動の再会!

京都で感動の再会!冬に会ったときからバッサリ髪きっちゃったゴンちゃん。

 子供をかかえているせいか、顔つきがちがったよ。
 やっぱり、親ってそういうものなんだろな。

 写真はいっぱい見てたけど、本物の若に初対面でした。
 一生懸命ほっぺ。ちゃんって言ってくれるの!!
 あぁ、なんてかわいいんだろう!

 若だけじゃなくて家族みんなに会っちゃったもんね♪



彦根から京都までの間でお昼にしました。
どこに止まったか覚えてないけど琵琶湖まだみえていたw
この日のお昼は柿の葉寿司(鮭)3つ。←すくなっ!!

どこから京都に入ればいいかと悩んだけど、京都東で降りました。

さ、ここからは京都市内の地図を活躍させるとき!!

とはいえ、京都は一本一本に名前があって、それを探すのに一苦労。
そして一通だらけ!
ああでもない、こうでもないと、10分以上小路をあっちにいっては
こっちにいってはでもう迷子みたいになっちゃった(笑)

ようやく美容室のある通りにでると、ゴンちゃんが手を振って待っててくれた!
あ、ゴンちゃんだー!!!!!

ちょっくら美容室にお邪魔です。
コーシーの飲めないおこちゃまゆえ、麦茶ごちそうになりました。
麦茶をストローで飲んでちょっとセレブって感じでしたw


今までも、出かけていったその先で、みんカラーさんに会うことは
しばしばありました。
アポとってが基本ですが、アポとらなくても会えたりもしましたし。

毎回毎回思うけど、ほんとにうれしい。
いろんな点がつながって、線になっていくんだなって。

今回も、お邪魔したい!というあたしのわがままに快く引き受けてくれた
ゴンちゃんに感謝です。

自分がいかに幸せ者なんだなっていうのがわかります。
人の親切とか、一人でこうやって旅するとすごく身にしみる。

ゴンちゃんとはこの後ゴンちゃん家族ご一行と共に清水寺に。
修学旅行で飲めなかったお水をようやく飲むことが出来ました。
おいしいあんみつもごちそうになっちゃいました♪

3時間があっというまだったけど、ものすっごい濃ゆ~い時間でした。

むしむしラパンとGTの2ショットも撮れました。

すごい楽しかったし、2人とも可愛すぎるし、奥さん綺麗すぎるし、
ゴンちゃんの「パパ」ってところ見られたし、
なんだか泣けてくるよ(笑)ほんとに。


そんな感動の再会をした京都でした。
Posted at 2008/06/20 12:44:48 | コメント(9) | トラックバック(1) | おでかけの思い出。 | 日記
2008年06月19日 イイね!

京都までの道その2

京都までの道その2



←高速途中下車の旅。ひこにゃんみてきました。
 あぁ、ひこにゃんカワユスなぁ~(*´∀`*)







新潟から福井までは何度か短い休憩を入れつつ、マイペースで走り続けました。
途中石川で伊達絵巻そっくりのお菓子を見つけましたが、帰りに買おうと思って素通りw

ゴンちゃんとの約束は2時にリベルタ。
このまま走っていったら12時前に京都入りできちゃうなぁ・・・
と思ったところに「彦根」の文字が目に入る。

彦根→お城→ひこにゃん 

ピコーン♪

急遽彦根で降りました。
聖龍新発田~彦根 高速料金4950円なり。

このまま京都に向かっては早すぎるけれど、
ゆーっくり見る時間はないので、急ぎ足で城内見学。
思いのほか体に負担のかかる階段が続きます。
とてもじゃないが、足の悪い人、膝弱い人は無理な感じ・・・

この日はやたら暑くて、汗だらだら出てきます。
ぬぐってもぬぐっても汗。

途中修復作業かな、してるおじさんたちも汗だんらだら。

ここまで来て、お城の中に入らないわけがありません。
昔ながらの、急すぎる階段を上って・・・

天守からみえるのは、もちろん琵琶湖。

実は滋賀県を歩いたのは初めてだったんです。
新幹線で通っただけでした。
だから琵琶湖もはじめて。

これが琵琶湖なんだー!ってじぃっと眺めてしまいました(笑)

城のつくりや、琵琶湖を眺めながら、すごく気持ちいい風にふかれる。
やっぱ旅行っていいなぁ。見たことないものを見れる幸せ。
って一人浸りながら時計を見るといい時間w

もう少しゆっくり彦根城周辺を見たい気持ちを抑えつつ、
また高速に乗って、いざ、本当の目的京都まで!!

ということで次は念願の京都入りのお話です。
Posted at 2008/06/19 11:24:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | おでかけの思い出。 | 日記
2008年06月16日 イイね!

そうだ、京都に行こう!

そうだ、京都に行こう!ということで、シザーメンゴンちゃんに会うために京都まで行ってきました。もちろん、ラパンで。
決して一番の目的が観光ではないところがなんともあたしらしいなぁ。もちろん、観光もしましたけどね♪

というのも、この人この人が京都に行ってゴンちゃんに会ってきたのを見て、あたしもただ単にうらやましくなったのです。
ゴンちゃんに会ったってことと、長距離走ったってことの2点。

京都なら、ついでに観光もできるじゃん!と思ったのと、
途中祖父母の家にも寄れるな、って思ったのでいくことを決定。
↑全行程終えてのキロ数。
湾岸長島オフの時よりも少ないのはなぜだ??
と考えたら、あの時は秋田に戻ってからも
秋田のオフ会のために一度西目通り過ぎ、
その後能代~西目往復したせいだw


まずは、ゴンちゃん、お世話になりました。
どうもありがとう!!
お土産とかもらってしまって、なんだか申し訳ない・・・
今度は家族で秋田まで、ぜひGTお越し下さいwww
それから、リ○○タのみなさん、お忙しいところお邪魔しました。
今度新しくなったらカットとかお願いしますwww


ほんっとに楽しかった!!
寝台に乗れば寝て起きたらつくし、飛行機とかならビューンってつくし。
(今ビューンって書いて知ったけど、カービューンのボタン無くなってる!!!)
そんな中、車で行くことに多少の不安が無いワケじゃなかった。
だって、地図見たら明らかに遠い。
それに、ナビがないから京都市に入ってからの不安とか、
所要時間がすぐわからないとか。
↑コレに関しては事前調査のおかげですぐわかった。
ここここはほんとに便利ですよね。
今回のために京都用の地図一つ、西日本地図一つ買い足しました。

遠くのみんカラの人と会えるよろこびってやっぱりひとしお。
ゴンちゃんがリベルタから手を振って迎えてくれたときは
ちょっと涙でた(笑)
ゴンちゃんにようやくたどり着いた!といううれしさと、
一方通行だらけの迷路から抜け出せたうれしさとw

今回の旅で、車で全然行ける距離だってことが判明したので
また今度絶対京都行こうと思います♪
長い休みなら、車で四国や九州まで行けることは容易にわかりますが、
土日だけで行けるところには限界があります。
もちろん、今回も土日だけでは・・・と思って金曜日にお休み取って
木曜の夜から出発しました。
仮眠も何回か取りました。長旅は無理しないのが一番ですから。

金曜日のお休みのおかげで、かなり余裕あるスケジュールが
くめたし、だから京都の他に寄り道も出来ました。

寄り道に関してはそのうちブログにしますね、お楽しみに♪
今回はデジカメを拝借して行ったので、それなりに写真もあります。
そのうち、きっとフォトギャラにアップしたいと思います。

今回の旅で、悔しい思いをさせてしまったけど、良い思い出になりました。

ラパン最高!みんカラ最高!旅行最高!!
Posted at 2008/06/16 13:45:18 | コメント(23) | トラックバック(0) | おでかけの思い出。 | 日記

プロフィール

「しゃくしゃくしゃくしゃーくやんややーん」
何シテル?   07/08 10:30
りんごのほっぺ。です(*^_^*) ラパンに乗ってました。 よろしくお願いします☆ H27.3月からup!に乗り換えました。 基本的に見に来てくれた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
新しい車です
スズキ ST250 Etype スズキ ST250 Etype
H22年5月末にオレンジSTから生まれ変わりました♪ ほぼST250化完了♪
ホンダ その他 ホンダ その他
お友達のお友達から譲っていただきました。 未来の為に勉強道具として手に入れたので がん ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
16年8月末に来た夏限定モデルのラパンです☆ もうかわいくてしかたない!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation