2024年06月28日
さて、早いもので納車から1か月が経ちまして、随分と運転にも慣れてきました。
といってもまだ「あれあれぇー?おっかしいなぁー?」と感じることもあって乗りこなせてるって感じじゃ全然ありません。練習あるのみ。
といってもまだ慣らしモード(4000回転縛り・急な操作は自粛)で走っております。
先々週末にちょっと遠出をしまして、高速も使って2日間で約450kmほどみっちり乗ってきました。あとは毎晩(毎日ではない)30km/日ほど流しで走っていて、総走行距離は今晩で900kmを超えました。今週末が1か月点検なのでほぼ目標(1000km走る!)は達成でしょうか。
以下、フィーリングの備忘録です。ご参考までに。
・アイサイトXは超優秀!楽すぎて眠くなるほど。
(実際結構眠くなって、自動運転解除しました・・・)
・対面通行の片側1車線の高速道路でアイサイト使うと、車線の若干右寄りを走る癖がある?
ハンドル操作して一回左に寄せても、またすぐに戻っていく・・・。ちょっと怖い感じ。
2車線の時はちゃんと真ん中を走っているように感じるのに、気のせいか?
・ステア操作(切れ角)と実際のラインのイメージが結構ズレる時がある。
いつもではないし、速度とかとも関係なく(普通の街乗りでも)突然感覚のズレを感じることがある。
しかも、オーバーの時もあるしアンダーの時もある。なんで???
→これは下手くそなだけの疑い濃厚。ちゃんと理解できるように練習!練習!
・アイドリングストップから再スタートの時、結構強めに押し出される感覚あり
これも慣れていくでしょうか。(アイドリングストップ搭載車所有は初めて)
・ドライブモードのsports+、ちょっとだけ使ってみたけど速すぎて笑える。
VAG比較でエンジンパワーは落ちているとは思えない。
(全開で踏んだらまた違うとは思うけど。今はアクセル開度は踏んでも40%くらいまで…のはず。)
・オートハイビーム便利です。結構賢くて細かく制御してる印象。
・ナビのラジオ、純正の操作に慣れてないのかちょっと使いにくく感じていて学習中です。
ということでホントに想像以上に楽しい車だったので、しっかり乗っていこうと思います。
週末の点検を終えたら、慣らしモードの縛りも解除して元気に走って行きたい!・・・のですが、公道で元気いっぱいで走ると危ないので、どこか安全に走れるところで走らせてみたいと思い始めた今日この頃でございます。
Posted at 2024/06/28 01:09:20 | |
トラックバック(0) |
WRX S4 | クルマ
2024年06月09日
超ひさびさの投稿がメモ書きですみません。
ちょっとしたきっかけで2週間ほど前に車が新しくなりまして、車も運転手も絶賛慣らし運転中です。
乗ってみて感じることを備忘録的に残しておこうと思います。
※慣らし運転中なので参考までに。取説のとおりに4000回転縛りです。
あと、STIパフォーマンスマフラーを装着しています。
※これを書いている時点で230kmほど走りました。
・剛性感はVAGよりかなり高く感じる(SGPになってるから当たり前か)
・低回転域トルク感の改善をめっちゃ感じる。
街乗りエコ運転モードの走りが超運転しやすくなった。
・ハンドルの重さはVAGよりちょっと軽い感じ(Normalモードで)
・排気音結構うるさめ(VAGノーマルが静かすぎる?)
夜エンジンかける時はちょっと気にして暖気短めに。
・SPTは優秀。運転のしやすさに直結している。
ドライブモードによってしっかり制御が変わって使い分けしやすい印象。
(まだsports+は封印中)
・重量はVAGの時より感じない(軽く感じるまではいかないけど)
・見た目不評のようですがブレーキは優秀だと思う。
低速域でのタッチコントロールがしやすくてgood。
・乗り込む時にちょっと慣れが必要?
サイドサポートの部分にお尻が当たるんですよね・・・。
・後方視界に問題はないけど、低い部分がVAGより見えにくいかも?
シートポジションとの兼ね合いもある?座面低くなってる?
・乗り心地もVAGより良いようです(同乗者談)
・アラウンドビューモニター最高。めっちゃ便利。
・エアコン操作はやっぱり物理ボタンがいい。
運転中の切り替えの難易度はタッチパネルになって高くなった(慣れるの?)
来週末はちょっと遠出してみたいですが、行けるかな?
Posted at 2024/06/10 00:10:56 | |
トラックバック(0) |
WRX S4 | クルマ
2018年10月21日
遅くなりましたが、ご報告です。
仕事の都合で、7月末に4年間住んだ東京を離れました。
今回も本当に寝耳に水の異動でバタバタしましたが、なんとか無事に引越を済ませることもできました。
新しく住むことになった街は、三重県の某市です。
以前に愛知県の岡崎にいたことがある(その時にみんカラを始めました)ので、東海3県域内に住むのは12年ぶり2度目です。
三重県と聞いて一番最初に思ったのは、
「鈴鹿サーキットが近いなぁ」
ということ。
自宅から1時間かかりませんからね。
通え!と言われたと勝手に解釈しているところです。
なので、早速来週末のJAFグランプリに行ってこようと思います。
(先日のF1は仕事都合で泣く泣く断念しています…。)
ということで、引き続きどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2018/10/21 22:42:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年04月24日
今週末は京丹後で全日本ラリーの第3戦があります。
NISSIN Rally丹後2018 Supported by Sammy
http://rallytango.com/
現地へ応援に行こうと画策しましたが、どうやら無理な様子なので
今回も速報見ながら見守ろうと思います。
今回は
前の日記でも触れた2012年ドライバーさんだけでなく、
2013年にコンビを組んだドライバーさんも出場とのこと。
楽しみが多いです。目指せ表彰台!
…ひさびさに出たいなぁ。(まぁ無理)
速報サイト
http://rallytango.com/?page_id=42
Posted at 2018/04/24 23:11:34 | |
トラックバック(0) |
ラリー | クルマ
2018年03月31日
昨日プロ野球が開幕しましたが、モータースポーツも各カテゴリーで続々と今年のシーズンが始まっていますね。
全日本ラリーは来週末が第2戦@唐津ですが、2012年にコンビを組んでいたドライバーさんがこのラウンドから復活参戦するそうです。
個人的にとても嬉しいニュースです。
ツール・ド・九州2018 in 唐津 エントリーリスト
http://gravel-msc.info/?p=423
応援に行きたいところですが、さすがに遠いです・・・。
Posted at 2018/03/31 23:19:41 | |
トラックバック(0) |
ラリー | クルマ