• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チビタツのブログ一覧

2017年12月15日 イイね!

af imp スタコンでまさかの?!

af imp スタコンでまさかの?!今月号のスタコンでまさかの1位をいただきました。




全く順位にも入らないと思ってたので、びっくりです。
車高上げて、リップをシンプルに変更したのがよかったかな。
いろいろやってくれたショップと友達には、ほんとに感謝です。

次の車からはイベントに出たりとかはしないと決めてるので、最後にいい記念になりました。

車高とホイールのみ(レヴォーグ)みたいなさらっとしたいじりはやると思いますが。。。

まだあと1年大事に乗ります。
Posted at 2017/12/15 15:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月13日 イイね!

ポルシェ 718 ケイマン GTS 1/43でゲット

ポルシェ 718 ケイマン GTS 1/43でゲット海外よりスパーク ポルシェ 718 ケイマン GTS 1/43のミニカーゲットです。

生産枠を確保していただいているものの、PDKで1050諭吉はさすがに。。。
とりあえず生産の順番が来る半年後まで、ミニカー眺めて仕事を頑張ろうかと。






981 GTSのミニカーもゲットしたので、比べてみました。








個人的には718が好きです。


おそらく買えないので、現実は素のケイマンかなぁ。
いいなと思っているアゲートグレーのケイマンがなかったので、ボクスターで。





よくよく考えるとS3の購入費といじった費用合わせるとGTS買えると一瞬思ってしまった。。。
逆にS3にいくらかけてるとも思う。。。
次はいじらないと決めているので、初めからGTS専用前後バンパー、20インチホイールで車高も落ちてて、内装もアルカンターラと豪華。
買えもしないのに悩んでいるのも楽しいです。
Posted at 2017/12/13 15:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月10日 イイね!

初のレヴォーグオフ会と港で昼練のレヴォーグ三昧な一日

初のレヴォーグオフ会と港で昼練のレヴォーグ三昧な一日昨日は初めてレヴォーグのオフ会に参加させていただきました。
総勢20台以上。
初めてで誰も知らない状態で参加しましたが、気さくに声をかけていただいてたくさん友達ができ終始楽しいオフ会となりました。

画像は手持ち撮影なので、なんとかいけました。








レヴォーグはパーツが豊富ですが、皆さん、上手く社外パーツと純正パーツを組み合わせて車をいじってました。フロントフェンダーいいなぁ。

特に皆さん自作でヘッドライト、純正を3分割したグリルなどクオリティが半端ない。
1台1台小技が施してあって、1台1台スマホのライト充ててじっくり見ちゃいました(笑)

特に僕がやりたかったラインテープ。

目の前で見てもきれいに貼られています。
これは時間のある時に挑戦したいです。

楽しい時間はあっという間に過ぎお開きとなりました。
皆さんのこだわりがすごくて、こだわった車を見るのは大好きなので、楽しい時間を過ごさせていただきました。


話は変わって、オフ会前に四日市で用事があったので、港の方へ練習に行ってきました。

先日三脚をなくして、レベルアップしようと新しく三脚を買ったのですが、やばいぐらい重い。。。



結局以前と同じものを購入しましたが、いい加減高いので練習しないとと思い、持ち出して練習。
使い勝手が分からず悪戦苦闘しましたが、使ってみると使いやすい。
重いけど、一人で三脚をセッティングできるようになりました。

というのもHDR機能を使って今回はブレをなくしたいと思い、NEW三脚を使ってみました。
なので、カラー編集はしていませんが、JPEGで保存されるため、ナンバー隠すと画像が劣化。。。
JPEGになってしまったので、画像がちょっと残念。。。












細かいセッティングが多いNEW三脚のおかげで車の傾きなどがなく、バランスよく車が撮れた気がします。
HDRで気持ち深みのある写真に仕上がったかなという自己満(笑)

そんなレヴォーグ三昧内地日でした。
Posted at 2017/12/10 12:12:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月29日 イイね!

ポルシェ 718 ケイマンを見に行ったら。。。

ポルシェ 718 ケイマンを見に行ったら。。。再来年の2019年3月にS3から乗換え予定しています。
まだまだ1年半あると思ってのんびり考えています(笑)

レヴォーグあるので、次は新車、又はクーペでいじらなくてもかっこいい車がいいなと思っています。
車高は落としたいですが。。。

それで第一候補の718 ケイマンを試乗と車高落としてもいい?って確認をしに滋賀のポルシェまで。
なんで愛知で買わないのって突っ込みはなしで(笑)←わかる人にはわかるあるあるです。


ポルシェに行くと981のGTSがありました。
むちゃくちゃかっこよくて見てると悪魔のささやきが。。。
718(982)のGTSが出ましたよと、ディーラマンが。

718にPDKと20インチ付けるだけでいっぱいいいっぱいなのに、SどころかGTSなんて無理って思ってました。

価格は未定ですが、350諭吉高です。

でも、本当は付けたいオプションが標準装備。

スポーツクロノパッケージ、ポルシェ トルクベクトリング プラス(PTV Plus)、車高を10mm低く設定する「ポルシェ・アクティブサスペンション・マネジメントシステム(PASM)」
ブラック(サテンフィニッシュ)に塗装された20インチホイール。

さらに、エクステリアでは、フロントに新しいスポーツデザインエプロンを採用してスポーティさを強調。フロントライトモジュールとバイキセノンヘッドライトはGTSモデル特有のブラックとした。リアは、ティンテッドテールライトのほか、ブラック塗装のロゴやリアエプロン、スポーツエグゾーストシステムのテールパイプなどが特徴となる。加えて、ドア下部にはブラックのGTSロゴを装着。






アルカンターラを使用したスポーツシートを標準装備。ヘッドレストにGTSロゴを冠したスポーツシートプラスは、2ウェイの電動調節機能を備えてサイドサポートと快適性が強化されている。
ステアリングホイールトリム、センターコンソール、アームレストなど、インテリアにはアルカンターラを多く採用





これだけをオプションで付けたら250諭吉は超えそうな装備。

さらにエンジンは早くなるし。
S買うならGTS買う方がかなりのお買い得。。。

まぁ、Sさえも変えないので、頭にありませんでした。。。

でも、月の生産台数と日本の割り当て少ないため、欲しいときに予約しても買えないと言われ、キャンセルしてもいいからということで生産枠を確保してしまいました。
生産は半年先以降で結局生産初めて納車が1年くらい先。
ちょうどいい感じの納車時期です。

僕の欲しい車の基準として、かっこいいが最優先で、GTSは外装も専用エアロで、ブレーキも大きい、内装もスポーティです。
生産台数も少ないので、オフ会行かない限り、あまり乗っている人には会わないかなと思えるので、そこもいいです。

かといって素の718よりも350諭吉も高い。。。
それに納車の頃には新型が発表されている可能性も。

1年半先と言っても欲しい車は、納車までに意外ともう時間がない?!感じがします。

まずは買えるように仕事を頑張ろ。

Posted at 2017/11/29 17:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

紅葉を見に朝練

紅葉を見に朝練紅葉がいい感じということで朝練に行ってきました!
ロケーション最高で雰囲気のある写真が撮れました。
最近は面倒なので、画像編集はナンバー隠しだけです。
そうなると発色が良くて明るい望遠レンズが欲しくなってきます。


24-70mmの発色は凄くいいです!


この写真がお気に入り!
雰囲気と構図が好きです。









定番だけどこの角度が好き!




内装も一緒に撮れるように練習

Posted at 2017/11/04 09:47:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「桜と愛車 http://cvw.jp/b/11845/48351005/
何シテル?   04/04 12:19
アウディらしくシンプルで純正+α・スポーティがコンセプトです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チビタツさんのアウディ A4 アバント (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 12:35:36

愛車一覧

アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
またまたアウディに戻って来ました。
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
911買うのが目標だけど、現実は家族で乗れるファミリーカー。 生産枠取れました。 202 ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
嫁車ですが、3台目のXC40です。 1代目2年、2代目4年乗りました。 ハイブリッドにな ...
いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
不動車買いました。 ボチボチいじっていきます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation