• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろーのブログ一覧

2009年01月24日 イイね!

1月24日 今日は何の日?

今日は何の日?

郵便制度施行記念日
1871年(明治4年)に東京・京都・大阪間でそれまで飛脚便に頼っていた郵便業務を前島密が建議し郵便制度が始まったことを記念する日。

法律扶助の日
1952年(昭和27年)のこの日、法律扶助会が設立されたこと記念して。
法律扶助とは経済的な理由により民事裁判を受けることが出来ない人のために費用を立て替える制度のことである。

初地蔵
一年で最初の地蔵の縁日。

初愛宕
一年で最初の愛宕の縁日。

金の日,ゴールドラッシュデー
1848年、アメリカ・カリフォルニアの製材所で働くジェームズ・マーシャルが、川底に金の粒を発見しました。
この噂は全米に広まり、多数のアメリカ人がカリフォルニアに押し掛ける「ゴールドラッシュ」となりました。
一獲千金を求めて集まった人達は「フォーティーナイナーズ」('49ers)と呼ばれました。

ボーイスカウト創立記念日
1908年(明治41年)にイキリスでボーイスカウトが結成されたことによる。
(ガールスカウトの日は5月22日)

全国学校給食週間
1946年(昭和21年)、旧文部省により12月24日が「学校給食記念日」として制定されていたが、1月24日から30日までをこの週間とした。
学校給食の普及をめざした行事が行われる。
なお、戦後当初の給食の食材ははGHQからの物資が主であった。

インテリアの日
(毎月第4土曜日)

という日らしいですね。

Posted at 2009/01/25 21:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2009年01月23日 イイね!

1月23日 今日は何の日?

今日は何の日?

八甲田山の日
1902年(明治35年)に冬の八甲田山へ軽装で雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難したことによる。
本来は冬の重装備が必要だが、指導部の無謀な判断で遭難し199名の命が失われた。

冥王星の日(撮影日)
1930年1月23日および29日にローウェル天文台(米国)で撮影された写真から後日、冥王星が発見されたことを記念したもの。
冥王星の発見は同年2月18日で、こちらも「冥王星の日」とされている。

ワンツースリーの日
1月23日を「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合わせ。
人生に対してジャンプする気持ちを持とうとい明るい希望の日。

真白き富士の嶺の日
1910(明治43)年、神奈川県の逗子開成中学の生徒12人が学校のボートで乗り出し、七里ヶ浜で遭難して全員が死亡しました。
この遭難は社会的事件として新聞で大々的に扱われました。
この悲報に接した鎌倉女学校の教諭・三角錫子が「七里ヶ浜の哀歌」を作詞し、この歌は全国で愛唱されました。

電子メールの日
1994年(平成6年)に電子メッセージング協議会(JEMA・現Eジャパン協議会)が制定。
「1(いい)23(ふみ)」の語呂合わせから。

という日らしいですね。



Posted at 2009/01/23 21:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2009年01月22日 イイね!

1月22日日 今日は何の日?

今日は何の日?

飛行船の日
1916年(大正5年)のこの日、国産初の陸軍の飛行船「雄飛号」が大阪と所沢間の実験飛行を行なった。

ジャズの日
JAZZの「JA」が「January(1月)」の先頭2文字であり、「ZZ」が「22」に似ていることから。「ジャズの日実行委員会」による。

聖ビンセンチウスの祝日
聖ビンセンチウスは飲んだくれの守護聖人。
イギリスでは、この日が晴れると一年中良い天候に恵まれるとされています。

カレーの日
1982年(昭和57年)のこの日、全国の小中学校で一斉に給食にカレーが出たことを記念して。

という日らしいですね。

Posted at 2009/01/22 23:49:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2009年01月21日 イイね!

1月21日 今日は何の日?

今日は何の日?

薩長同盟成立の日
1866年(慶応2年)に長州の木戸孝允、薩摩の西郷隆盛らが土佐の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し、倒幕のためにライバル同士が薩長同盟を結んだ。

聖アグネスの祝日
勇気、貞潔、愛の象徴聖人アグネスに捧げる日。
異教の若者の求婚を拒みキリストに我が身を捧げると断言して、火刑に処せられ若くして殉教しました。

料理番組の日
1937(昭和12)年、イギリスのBBCテレビで、料理番組の元祖と言われる番組『夕べの料理』の放送が開始されました。
第1回目は「オムレツの作り方」で、この日の担当のマルセル・ブールスタンは、世界で初めてテレビに出演した料理人となりました。

初大師,初弘法
真言宗の最初の縁日

という日らしいですね。

Posted at 2009/01/21 22:19:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記
2009年01月20日 イイね!

1月20日 今日は何の日?

今日は何の日?

二十日正月
今日を正月の最後の日として納めの行事を行うもので、地方によっては骨正月、骨おろし、頭正月などとも呼ぶ。
正月に食べた魚の骨や頭までも食べて、正月を終えるところからきている。

アメリカ大統領就任式
西暦年が4で割り切れる年の翌年。
アメリカ合衆国憲法修正20条で、大統領の任期は1月20日の正午に終了することとされており、その瞬間から次の大統領の任期が始ります。

玉の輿の日
1905(明治38)年、アメリカの金融財閥モルガン商会の創立者の甥、ジョージ・モルガンが祇園の芸妓・お雪を
見初め、結婚しました。
お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれました。

という日らしいですね。

今日はアメリカ大統領の就任式でオバマ氏が間もなく大統領に就任しますよね。
これを機に少しづつよくなってくれればいいですよね。


Posted at 2009/01/20 22:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朝の挨拶 | 日記

プロフィール

いろいろな情報交換ができればと思いますのでよろしくお願いします。 タイトルは譲り受けたものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

某四輪駆動車・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/04 07:56:00
【日産応援団 Nジャン】 2012 FUJI SPRINT CUP 2012 ~まえがき~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:29:32
慌ただしい時間潰し^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/07 07:31:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
17万キロを超えましたがまだまだ乗っていきたいと思います。
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
1月10日納車になりました。 プレサージュオーナの方よろしくお願いします。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
私が免許を取得して初の車です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家にあるZ32です。 今は弟が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation