
滋賀県米原市にある伊吹山パラグライダースクールへ、彼女と一日体験入学してきました。
午前9時集合との事だったので、5:30起床・6:00出発です。
ちなみに前日(当日?)は大阪某所へ行っていたので睡眠時間は2時間くらいです(笑)
十分余裕ある時間に着けたのですが、迷ってしまい、結局ギリギリでした。
体験組は自分達だけかな?と思っていたのですが、女の子の3人組・5人組、男の人3人組と、合計14名居ました。
装着方法等一時間弱の講習の後、早速飛びます。
自分は後ろに教官が乗る二人乗り?のパラグライダーを想像していたのですがそうではなく、一人乗りでした。
パラグライダーを浮かし、助走して飛び(失敗して飛べない事もある)、着陸予定地点に居る教官から指示されるとうりに左右のコードを操るのですが、これは思ったよりも難しかったです。
指示どうりに操れないと、左右のバランスが崩れたり失速したりしてすぐに落下してしまいます。
そしてパラグライダーを回収し、スタート地点へ戻り、次用に綺麗に開いて(ひもがからまるんです)、相方とバトンタッチします。
5キロほどあるプロテクターを装着し、パラグライダーをかついで戻るのはなかなか体力要りました。
僕の体重に合わせて大きめのパラグライダーだったので彼女は特に大変だったと思います。
途中で雨が降ってきたので少し早い2時過ぎに終了となりましたが、体力的にはそれぐらいでちょうど良かったかも。
短時間ながら飛んでいる時は非常に気持ちよく、貴重な体験が出来ました。
料金は8000円でした。
また機会があれば行ってみたいと思います。
尚、スクール直前までは普通のアスファルトですが、ラスト100メートルの路面は傾斜のあるオフロードで段差も大きいので、シャコタン車輌は避けた方が賢明です。
彼女号で行って正解でした(汗)
Posted at 2005/10/03 23:13:27 | |
トラックバック(0) | 日記