• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIROKUMA36のブログ一覧

2012年07月25日 イイね!

決定!!

みなさん、こんばんは♪

先日は多くの方々から何シテル?での祝福コメントやメッセージで祝福を頂きました♪
本当に嬉しかったです!
皆様、ありがとうございました!

7月22日 18時36分、3,126グラムの元気な元気な女の子が生まれました(*^ ^*)

もちろん妻も元気です!

一部のみん友さんには打ち明けていたのですが、実は5月のGW明けの妊婦検診で、
切迫早産になりかけている診断が出ていました。

お医者様からは「この週数だと生きていく上で必要な肺などの重要な器官は未発達だし、たとえ生きれたとしても重い障害が残るでしょう」とあまりにも酷な現実を突き付けられていました。

それを聞いたとき、自分はどうしていいか分からず、呆然としてしまいました。
その日から妻は実家で絶対安静をすることになり、私の名古屋での一人生活がスタートすることになりました。

自称“泣く子も黙るポジティブ男”だったはずなのですが、一人でいると悪いことばかり想像してしまい、一人になることがすごく怖くなっていました。

お恥ずかしい話ですが、一人があまりに怖くて、平日はひたすら夜遅くまで仕事をしたり、休日はできる限り友達と遊んでもらっていました。
一人の休日の時は人がたくさんいるカフェで時間を潰したり、一人晩酌をしてできる限り何も考えないようにしていました。

妻が一番不安だったのでしょうが、気丈に投薬治療を続けてくれました。
そんな妻の努力や妻の両親のサポートにより、一般的にいつ生まれても良いとされている37週を1週間過ぎた、38週0日目に娘は生まれました。

そんな経緯があったこともあり、分娩室で娘の大きな産声を聞いた時は本当に嬉しかったです!

いざ新生児室での検診が終わり“はじめてのふれあいタイム”を迎えた時に、娘の頬をプニプにしようとした私の指を小さな手でギュッと力強く握り締めて、部屋中に響き渡る声で泣いてくれた時は、さすがに感情を抑えることができず、溢れ出てくる涙を堪えることができませんでした。

なんか娘に「もう大丈夫!頑張って生きるで~!」と言われたような気がして…

名前ですが、ブログのタイトルどおり決定しました。
名前は

花歩(かほ)

です。

過去のブログで“歩”という漢字の意味をお伝えしましたが、
その意味に、

「人生に自分なりの花を咲かせなさい。花のようなあなたの笑顔で、命がけであなたを生んでくれたお母さんをいつまでも喜ばせなさい。」

という願いを付け加えました。
親バカ全開ですね(苦笑)

無事に生まれてくれたことで“ようやく”と言った気持ちがありますが、これからが“本当のスタート”ですよね♪

頑張りますよ!
自己満足なブログになっちゃいましたが、皆様に無事に生まれた報告とその御礼とさせていただきます♪

ありがとうございました☆
Posted at 2012/07/25 01:13:06 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月18日 イイね!

反省中…(;゚(エ)゚) アセアセ

みなさん、こんばんは~♪

絶賛残業中のSHIROKUMAです☆
え、仕事中にブログを書いてるって???

自分の仕事は終わったのですが、新人2号が社有車のトラブル(ガス欠)で帰社が大幅に遅れているのでまだ事務所にいま~す(滝汗)

今日は自分を戒める意味も兼ねてブログを…

実は今日、ショックな出来事が…



新人1号から「退職願」なるものを渡されました…orz

その子は、ご実家が商売を営んでいて、社会勉強の一環としてSHIROKUMAの所属する会社に入社してきました。
幹部からは“彼はこの会社で勉強をしたら、ご実家の仕事を継ぐだろう”と話は聞いていたものの、入社9ヶ月で辞めるなんて…

もちろん、「9ヶ月で勉強できたの?もう少し頑張ってみない?」と彼を止めようとしましたが、彼の意思は強く「辞めます」の一点張り。おまけに「ごめんなさい。営業の世界では生きるのは無理です。」とまで言われてしまいました。

正直、今まで7人の新人を受け入れて教育したり、逆に“教える側”として色々勉強させてもらっていましたが、「退職願」を渡されるのは初めての経験だったので、ビックリしてます。

明日、新人1号・支店長・所長・私の4人で昼食を食べる約束をしているので、その際にきっちり謝ろうと思っています。

というのも、“ご実家の商売を継ぐために辞める”のは仕方が無いにせよ、新人君の口から「営業の世界では生きるのは無理です」と言わせてしまった事。

私は営業ほど楽しい仕事は無いと思っている人間なのですが、その楽しみを彼に教えることができませんでした。

つまり、私の教育方法が間違っていたのです。

自分なりにコラムや本を読んだり、上長に教育方法を相談したりしていましたが、まだまだ至らない点があったのでしょう。

新人教育に“イラッ”としたり行き詰ったときに良く見るコラムには「変わらなければならないのは新人・若手ではなく、受け入れ側である先輩・上司でなければいけません。」と書いてあって、彼に合った「先輩」に変わることができていたのかと疑問に思えてなりません。

上長から許可が下り次第、寂しいですが指導員の最後の仕事として、彼が円満退社できるようにお手伝いをしていきたいと思います。
彼が選んだ道です。仕方がありません。

最近、自身の業務の忙しさを理由に、指導員としての仕事がきちんとできていなかったことをしっかりと認識&猛省して、これからの新人教育に活かしていきたいと思います。

湿っぽい話しになってスミマセン!次回は明るいブログを書きます!
Posted at 2012/07/18 22:45:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月16日 イイね!

HRSって素敵 (^0^)v

みなさ~ん、こんばんは♪

夕飯の買出し時に一生懸命“お買い物リスト”を作っておきながら、家に置いたまま買い物に行ってしまったドジなSHIROKUMAです(笑)

先日の私のブログに多くの方々から、コメントやメッセージを頂きました♪

内容が内容なだけに気恥ずかしい部分もありましたが、ブログに対するイイね!の数を見て、ブログを書いて良かったと心底思っております☆

この場をお借りして、ブログを読んでくださった皆様に御礼申し上げますm(_ _)m


と、マジメな話はここまでwww
今回はいつもどおりゆる~い&長~いブログになりますので、気軽に読んでくだされば嬉しいです♪

連休中日の日曜日、亀ぞーさんの企画でHRS大阪&東海の飲み会がありました!
参加メンバーは下記の通りです。

 ・890さん夫妻
 ・スカGTさん夫妻
 ・ゴルゴさん夫妻
 ・博士 with 綺麗なお姉さま
 ・熊さん
 ・亀ぞーさん
 ・skycatさん
 ・ヨジュンさん
 ・aquaさん
 ・ゆきぞーさん
 ・SHIROKUMA
   ※順不同

お店は、“36の日”でも使わせていただいた「花いち」さん。
本当は定休日だったのですが、ママの御厚意(ゴルゴさんの脅迫に屈した!?w)で
貸切にしていただきました。

↓楽しい宴の様子はこんな感じです♪




↓ついに発足!HRSカラフルレンジャー!www



↓私が大阪在住時にお世話になっていたskycatさんは東海メンバーの濃~いキャラクターに少し驚きの様子?(笑)



↓毎回「リベンジや~!」と言いつつ撃沈する“白い悪魔”ことヨジュンさんは…



期待通り、お酒が進んだ23時過ぎにはいつものキャラクターになってくださいました(爆)
次回のリベンジも期待しておりますwww

臨月の妻がいる私は“緊急出動”に備えて終始ソフトドリンクで過ごしましたが、お酒無しでも楽しい宴でした♪

飲み会の途中で、亀ぞーさんの、

「他の車でもHRSのようなオフ会や飲み会があるかもしれんけど、こんなに腹割って話せる人間関係が作れるのはHRSだけやと思う! 車が変わっても、何十年先でもHRSメンバーとは良い人間関係を保てる自信がある。」

という言葉を聞いてすごく嬉しく思いました。

私もHRS入会時は「車だけの関係なのかなぁ~」と思っていましたが、今となれば、仕事や家族の悩みを打ち明けれるメンバーに囲まれて、楽しい日々を過ごすことができております。

HRSって素敵ですね♪
自分は全国転勤のある会社に勤めていますが、HRSメンバーのいるところならば、どこに配属になっても不安ではないです♪

これからもHRSメンバーの方々と良いお付き合いをさせて頂きたい、そしてHRSのこの雰囲気をずっと大切にしていきたいと思った一日でした(*^ ^*)

企画してくださった亀ぞーさん、段取りをしてくださったゴルゴさん、ありがとうございました!
Posted at 2012/07/16 23:47:37 | コメント(13) | トラックバック(1) | 日記
2012年07月14日 イイね!

みんカラのおかげで♪

こんばんは~♪
今日はちょっとしたトラブルがあって、先ほど帰宅しました(苦笑)

今日のブログは決して“良い子に思われたい!”とか、“自分の行動を誉めて欲しい!”とかではなく、皆様に“認知症”のことをあらためて理解していただきたいと思い、このブログを書かせていただきます☆

3連休前の金曜日、営業中間会議を終えて所長メンバーでお食事に行ってました♪

午前0時頃に自宅の最寄駅となる「藤が丘駅」に到着し、徒歩にて自宅に向かっていると
「すみません…」と小さな声が。

ふと目を向けると赤信号に変わりつつある交差点のど真ん中に、自転車を押す見知らぬおばあさんが…

しかも、そのおばあさんは雨or汗でボロボロの状態…

そして、「北区〇△町はどちらですか?」と私に尋ねてきました。

瞬時に“何かおかしい”と感じ取り、とりあえず危ないので歩道に来るように促してから
事情を聞くと、北区〇△町の自宅から自転車で買い物に出掛けたけど、道が分からなく
なったとの事。

名古屋に引越ししてきて約4ヶ月のSHIROKUMAは北区の場所が分からず、
「どのくらい道に迷ってたの?」と聞くと、その答えはまさかの3時間。

“ますますおかしい。もしかして認知症?”と思い、

「おばあちゃん、ごめん。最近引越ししてきたばっかりやから場所が良く分からないんです。
すぐそこの駅で聞いてみるんで、一緒に駅に行きませんか?」

と提案して駅まで連れて行くことにしました。

駅に向かう途中、おばあさんはだいぶお疲れの様子だったので、押していた自転車を
代わりに押していると、自転車の前輪部の“泥除け”に記載されていた住所が目に付きました。

そこには、西区〇△町とありました。
(帰宅後に調べると、藤が丘駅から西区〇△町は直線距離でも十数キロの距離でしたorz)

“あかん、まともに住所も覚えてない。”と感じ、藤が丘駅到着後に駅員さんにその旨を伝えました。

駅員さんと相談した結果、二人の結論は“認知症”に至りました。
駅員さんに警察へ保護要請をしてもらってから、自分は警察が来るまでおばあちゃんに付き添うことにしました。

警察が迎えに来る旨をダイレクトにおばあちゃんに伝えると、きっと怯えてしまうと思ったので、

「雨も降ってるし、こんな疲れた状態で自転車に乗ったら危ないんで警察に送ってもらおうと思ってるんです。こけたり、車にぶつかったりして痛がっているおばあちゃんの姿を見たくないんで、警察にお願いしてもいいですか?」

と、自分なりにできるかぎりゆる~く警察に託す事を伝えると、おばあさんは快諾してくださりました。

おばあさんは道に迷っている間、何も飲んでいないということだったので、お節介と思いつつも自販機でお茶を買って、

「喉渇いたでしょ?www ちょっと冷えすぎているからゆっくり飲んでね。もう少しで家に帰れるから頑張ろうね♪」

と言うと、おばあちゃんは涙ぐみながら感謝の言葉をくださりました。

よっぽど寂しかったのでしょう…

基本的な会話対応はできていたので、比較的軽度な認知症だったと思いますが、おばあちゃんが孤独感に襲われながら過ごした3時間を考えると、胸が締め付けられるような気持ちになりました。

ようやく午前1時前になって警察が到着し、おばあちゃんは無事にご自宅に帰れることになりました。



実は、今回の対応ができたのはみんカラで勉強させてもらったことが大きく影響しています。
残念ながら、HNは覚えていない(たしか介護士の方のブログだったはずです)のですが、イイね!で拡散された記事で“兵庫県尼崎市の国道で徘徊していた認知症のご老人”のことが書いてあって、認知症の方への対応方法が記載されていました。

たしか対応方法は、(すみません、曖昧で…)

 ①安全な場所に誘導する。
 ②名前・住所が言えるかを確認する。
 ③警察を呼ぶ時に、本人が怯えないようにサイレン・赤色灯はOFFで来るように依頼する。
 ④本人が怯えないように、できるだけフレンドリーに話しかけて、元気を出してあげる。

だったかと思います。

この記事を読んでいなければ、きっと私の対応は違うものになっていたと思います。

まさか自分がそんな経験をするとは思っていなかったのですが、いざ経験すると上述の対応方法の大切さをしみじみ実感することができました。

なので、皆さんも万が一に備えて覚えていただけるとすっごく嬉しいです!

今日は初めての経験で少し疲れましたが、今頃、おばあちゃんが温かいお布団で寝てるんだろうな~と考えると何だか嬉しくなります。

そんな夜は、これから生まれてくる我が子が喜んで人助けをするような人間に育って欲しいと願いながら寝ますね♪

長々と失礼致しましたm(_ _)m

おやすみなさい☆
Posted at 2012/07/14 03:07:35 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月04日 イイね!

たまには…

たまには異文化コミュニケーションを…w



本国から来日中のマネージャーと名古屋でお食事をしてきました♪

鬼軍曹として有名な私の直属上司も今宵ばかりはビールを片手に上機嫌です♪

学生時代にもっと英語を勉強すれば良かったと思った一日でした(苦笑)

そして、“エロス”は万国共通であることが分かった一日でしたw(゜o゜)\(-_-)コラッ!

明日は終日、彼と客先巡り…

ボディランゲージ全開です(爆)

頑張るぞー!
Posted at 2012/07/04 22:47:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これは本当にセンスいいですねー!目の毒です(笑)@しーすーくん 」
何シテル?   09/01 00:54
SHIROKUMA36です。シルビア(S15)に乗っていましたが、 結婚を機にスカイライン(V36)に乗り換えました。 お小遣いの範囲で少しずついじっていき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ありがとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/29 02:15:57
雲の中から・・_2016/01/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/17 09:03:22
日本特殊螺旋工業株式会社・ベータチタニウム TAB6400ホイールナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 23:46:03

愛車一覧

マツダ CX-3 白熊号 (マツダ CX-3)
素敵な車です!
日産 シルビア シロ (日産 シルビア)
親の援助もありましたが、学生時代に必死でバイトして購入し、ノーマルからコツコツと弄りまし ...
日産 ステージア ヒポス (日産 ステージア)
静かな車に憧れて買いました。しかし、やんちゃだった当事の私には2.5L 4WDの加速性能 ...
日産 シルビア しろべぇ (日産 シルビア)
2代目シルビアです。 やっぱりFRターボのミッションはたまらなかったです。 結婚を機に乗 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation