• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠×3パパのブログ一覧

2011年08月20日 イイね!

猪苗代にお出かけ

今日は午後から計画してた猪苗代方面へお出かけです。
オデッセイにお出かけセットを詰め込みいざ出発!

土湯峠も気持ち良く走ってくれます。
ただECOボタンを押して省エネモードにすると登りはツライのでオフで走行。
省エネモードだとアクセル半分以上踏み込んでやっと登る程度で
オフにするとアクセル半分以下でも余裕で登ります。 

一時間程度で到着


子供達で魚をゲット出来ると良いのですが

長女は中学生になっても魚が触れず
二女は五歳なのでやる気は有っても魚に勝てず
長男は三歳でわがままなので戦力外

ということで親が参戦!
勇んで池に入ったら冷水の洗礼を受け出端をくじかれました・・・ち・め・た・い

足が冷たさで真っ赤になり冷水に慣れたところで魚と激闘!
魚も命がけですから手強い。
 


魚影は一杯見えるのですが・・・(写真が見辛くてスミマセン)


やはりこれにはコツがあって
まず魚を追いかけまわして疲れさせ、
そっと見てると動きの遅い魚が出てくるので、
きずかれないように近づき上から押さえつける!ギュッ
掴もうとすると逃げられます。
口で言うのは簡単なのですが結構難しいですよ!

捕まえたらその場で料理!



1番左端がゲットしたイワナです



激戦を制した 勝利の宴です(*^_^*)




唐揚げと塩焼き美味しかった!!
ちなみに私一切酒を飲まないのでコーラで大満足!



帰り際少しバッタ取りもしました。
これまた次女以外触れず・・・


後ろの猪苗代湖が綺麗でした。


帰り道は無料開放中のレークラインを10数年ぶりに通ってみました。
小雨が降っていましたが視界はそんなに悪くなかったです。
裏磐梯の景色をゆっくり堪能してきました。



ついでに温泉でもと思っていたら土湯温泉を通り過ぎてしまったので
飯坂温泉に直行!
腰痛治療の為湯治ということで・・・

温泉で腰痛が良くなったということで明日はいつもの
公園でのミーティングに行けそうです。
っあ!アルファ洗車してない・・・
これはいつものアルファを見てもらうしかないですな(T_T)

明日へと続く・・・




 
Posted at 2011/08/20 21:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年08月19日 イイね!

車の保管方法

先日のブログでは今夜は洗車予定でしたが何故か秘密工場にいます。

最近にわか雨が多いので洗車は明日!多分ですよ・・・


我が家はカーポートが無いものでいくら綺麗にしてもすぐに汚れてしまい、ガッカリ。

           「良し!」

       「カーポートを建てよう!」

とは成らないじゃないですか・・・

んで カーカバーですよ。

前から気になっていたカーカバーを発注しました。

週末のミーティング用と化したアルファはカバーを掛けて色褪せ&汚れ防止!

ただ今週買ったトトBIGが当たればガレージを買うのでカーカバーは先着1名様にプレゼント(爆)
Posted at 2011/08/19 22:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTA | クルマ
2011年08月18日 イイね!

週末の予定?

毎日暑いですが、夏も後数週間ですかね?
夏にしか出来ないことやり残して無いかなぁ…
海水浴も行ったし、
牧場にも行ったし、
軽い登山も行ったし(チビ達は抱っこですけど)

う~ん。もう無いかなぁ…

あっ!そう言えば毎年行ってる
猪苗代にある魚の手掴みできる所に行ってない!
夏休み限定でやっているはずなので
これは行かねばε=ε=┏( ・_・)┛

小さな川を関止めて膝下位までの水位をキープしてるので子供にも安心!
着替えは必需品ですけどね(笑)
その場で塩焼きor唐揚げにしてくれます。
確かニジマスのゾーンとイワナのゾーンに分けられてました。
春に釣り堀に行ったときは放射能も大丈夫ということだったので多分営業してるでしょう。


猪苗代に行くなら帰りに浄土平で週末の夜にやっている星空観望会にも行ってみようかな。
日本一星に近い展望台だそうです。
地元だと有り難みがわからないですね。
今回浄土平に登れば4回目です。
先週も朝早く登りましたし身近になった気がします。
無料解放の恩恵を享受しまくりです。


日曜日は公園で集まりなので洗車は金曜日の夜!?


また忙しい週末みたいです!
Posted at 2011/08/18 16:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | モブログ
2011年08月17日 イイね!

福島灯篭流し

今日は仕事が終わってから灯篭流しに出かけました。

何年も見ていなかったのですが
大震災で亡くなった人の冥福と福島の復興のために来てみました。

まず駐車場探し。
子供がいるのでなるべく近い所を捜しますが空いてるはずもなく、
県庁の駐車場でUターンと思ったら、ガードマンは『満車』のプラカードを持ってましたが
駐車場の電光掲示板には『空』の表示が・・・
入ってみるとやはりあいてました。

お経?を会場では読み上げていました。
肝心の灯篭は川の端にまとめられてました。

ほどなく花火大会が始まりました。
灯篭は花火の後に流すのかな?
花火が打ちあがってる間3歳の息子が飽きたのでかき氷を食べて時間潰し。
しばらくすると花火が終わり、一斉に皆さん帰宅するではないですか!?

   あれ?  灯篭流しは?

どっかのオジサンが「今年は灯篭を流さないんだって」と教えてくれました。
理由は 「水かさが多いのか、放射能が有って回収が困難なのかはわからないけれどね~」
だそうです・・・

『追記』翌日聞いたら放射能で回収出来ないから流さなかったそうですp(´⌒`q)

っま!花火は見れたし良しとしましょう。


駐車場に向かうと長蛇の列!
車ににのって5分以上経っても動かず・・・
そうだ県庁駐車場が有料になって初めて来た
出口が一つで皆が一斉に出たらこうなりますな。

だから入る時に「満車」を出して入れなかったのか。
毎年の光景なんでしょうね。
会場整理の人は大変そう。


お盆でも灯篭流しでも混雑を予想しながら墓参りや会場入りして
先人達に感謝する日本人は素晴らしいですね。

また来年この会場にきて灯篭流しを見て復興を実感したいものです。

Posted at 2011/08/17 23:08:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年08月17日 イイね!

タッチアップペン

アルファロメオを洗車してると気になる塗料剥がれ。
もちろん小さいのですが気になり出すと気になるp(´⌒`q)

そうだタッチペンを買おう!
イエローハットでタッチペンを作ってくれるとの情報を入手。
GTAでイエローハットに行って係の人に見てもらったら全車種作れるわけではないとの前置きが…
嫌な予感がしますよね~!
車まで案内すると案の定「アルファロメオですか?無理かもしれません」なぁんて言われてさらに不安に
とりあえず「カラーコード見せて下さい」といわれ車内をガサゴソと探し回ってます。
もちろん私はそんなものどこに有るかはわかりませんf^_^;

いくら探してもわからなかったらしく「データ表がパソコンにありますから」と言われ店内に…んじゃ暑いんだから初めからパソコンでも良かったじゃん

パソコンをカチカチやったら「データが無いから作れません!」

予感的中!

やはり無理だったか。暑いだけだった(泣)
よし!同級生の板金屋に連絡だぁ
事情を説明すると
「あ~作れるよ。現車合わせするから暇なとき持ってきて」と即答!
イヤイヤ板金塗装じゃなくタッチペンを作ってと念押し
「外車はデータ通りいかないから持ってきて!」との回答
瓶に作ってもらおう!
やっぱり本職に持って行くのが一番なんですね。
Posted at 2011/08/17 11:04:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTA | モブログ

プロフィール

「久しぶりの投稿 http://cvw.jp/b/1185097/38186818/
何シテル?   07/09 08:49
オデッセイ&アルファライフを楽しんでいます??

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤテスト50銘柄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/13 19:29:35
7月のおはあづ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/10 08:24:07

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
燃費・走り・大きさ全て気に入ってます! 通勤・買い物・家庭サービスと乗らない日はありません
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
一度はサヨナラした車ですがまたまた買ってしまいました🎵
フェラーリ 348 フェラーリ 348
夢だった馬主になれました! Ferrariサウンドがヤバすぎます。
ホンダ フィット ホンダ フィット
かなり燃費が良くてお出かけはフィットというのが定番でした。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation