加茂水族館を出てもまだ時間があったので帰りながら観光と思い羽黒山へ。
モチロン羽黒山・出羽神社参拝は当初の計画には無いためかなりの軽装
というか駐車場からあまり歩かないと思っていました。
でも来たからには制覇するぞ!!との意気込みで参道を登り始めました。
歩き始めて2分で3歳の長男が「ダァ~ッコ」と歩くのを拒否!
これは想定内です(笑)
しかしここでもアブの洗礼! これは想定外!
咬まれないように追い払うのが大変。
しかも観光地なので自販機はあると思い水分は何も無し(--〆)ドウシヨウ
全部で2446段ある石段を行けるのか早くも暗雲が・・・
所々国宝の五重塔や滝もありましたがもはや撮影の気力なし。
ココではすれ違う人が「こんにちは」等挨拶をするのですがその声さえ入らないくらいでした。
半分の地点でオアシスが!!! 茶屋発見!
すぐにかき氷を注文
このかき氷シロップを上から掛けるのではなくシロップの上に氷を削る昔ながらのかき氷で甘過ぎずサイコ~~でした。
ここで子供たちには茶屋で往復で2446段ということで参拝認定証なるものを頂戴しました。 もちろん氷で冷やしていたミネラルウォーターを購入!
あと団扇1枚購入 これがアブ退治と涼を取るのに大活躍。
モチロン下山せず頂上目指して登山再開!!子供は抱っこですよ・・・
なんかさっきより足が重い・・・標高のせい?取りあえず嫁と抱っこをたまに変わってもらって登ってるうちに長男お昼寝ZZZ
こうなるとさらに重い!!
5歳の次女もたまに抱っこしますが進まない親に愛想を尽かし中学生の長女と先に・・
汗だくになり1時間程度歩くと頂上が!!!
疲れも飛んで参拝すると休憩所発見! 入ってみるとエアコンが効いていて自販機もあるではないですか!
長男が寝ているので取りあえず散策するとかなりお年を召した人がたくさんいるのを目にするのですが皆階段を上ってきたのか疑問が・・・
記念撮影の係りの人に聞くと「500円程度でバスで来れるよ」との回答。
それを聞いた長女はニコニコ
もちろん普通バスで下山でしょうが、帰りバスは負けた気がすると思いまた歩きです。長女の「お父さん訳わかんない(怒)」という苦情はスルーしてまた長男を抱っこして下山開始!
1段下る度に膝が笑ってますよ!しかも爆笑してます(泣)
すれ違う人には「死んじゃうよ」とか言われましたがこうなったら意地ですよ。
姿が見えない娘たちを追いかけゆっくり下山
かなりの荒行です しかもかなり無謀な
良く考えると誰も抱っこしてなっかたし、腰にはペットボトル2本・・1Kgです。
そんな荒行も1時間30分程度で完遂!!
この荒行の1番の思い出は長男の「いつつくの?」でした・・・「お前寝てる間に終わったよ」と言っても通じないだろうなぁ・・・
あ~腕痛し 腰痛し
おしまい
Posted at 2011/08/08 23:33:57 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記