久しぶりに燃費運転したら平均燃費18Lだったアイです
エクスクルーシブで20L台に行けるのか……微妙
ちなみに18Lは泉佐野市から臨海線を使い、新今宮付近までの往復で記録です。結構街乗りだけど伸びたな……臨海線通ったからですね(信号間が長く、巡航速度維持が容易な道)
しかし燃費運転意識すると楽しいですね~、1km速度が上がるか上がらないかの微妙な所でのアクセルワーク(0.5kmくらいの調整?)が熱い
メーターは60kmのままだけど僅かにアクセル調整すると速度そのままで燃費計が動きますよね、あれを楽しむのが好きです(笑)
2000回転以上回さなくても十分走るインサイトは初代シビハイより燃費伸ばせそうです(当たり前かw)
で、本題ですがこないだまりお流にて富士山登頂に成功したのを悪友に自慢した所
悪友「ならついでに大阪で1番濃いって噂のラーメン屋倒しに行こうぜ!」
ってな具合で連行されました。あの富士山を食べて胃がカオスな状態のまま、まさかの連戦
相手は大阪最強に濃いと噂のラーメン屋
「無鉄砲」
いや、ラーメン屋より私が1番無鉄砲ダロ(´Д` )
てな具合で訪問しました
場所は今宮戎駅より徒歩五分程度の場所。有名店なのかPM1時前の訪問でしたが行列が……雨の中並ぶって凄いな(^◇^;)
20分ほど待ち、ようやく入店。店内は清潔とは言い難いがよくも悪くも流行ってる食堂屋のような雰囲気
私は無難にとんこつラーメンこってりネギ多めにしときました
注文して待つ事数分、来ました、これが大阪ナンバー1の呼び声高い無鉄砲ラーメンのとんこつこってり

(実は超こってりなる濃さがあったらしい。これはリベンジしないと( *`ω´) )
悪友はすげぇ濃い!?って驚いてましたが私はまりお流富士山登頂後なのですよ
「そんなに濃いかな?」
と普通の顔して食ってました(´・_・`)
富士山と比べると勝負になりませんね、濃さではまりお流の足元にすら及びません(比べるとこが悪い)
で、味なんですがまりお流や天一とはまた違う濃さを感じますね、濃いけど喉を通りやすいような気がします(まりおの後だからか?)
行列が出来るラーメン屋なのでマズいって事はないと思います、入口で食券を買うタイプ
私ははじめてだったんですがラーメン大盛り(2玉)と替え玉が両方あるラーメン屋でした、どちらか一方しか無いイメージなので新鮮だった(^^)
よく餃子が出てましたね、そういえばチャーハンとかご飯ものがライスしか無かった様な(昼の部)
美味しく頂きました、しばらくラーメンは入りません(´Д` )
このままではラーメンブログになってしまう((((;゚Д゚)))))))
次回は車の話しまーす(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/03/24 21:04:28