夜勤明け、死んだように寝て、起きて、晩ご飯食べて、また死んだように寝る、アイです(´・_・`)
皆様は当然パソコンを所有されている(中には携帯オンリーの方も居るとは思いますが)とは思うのですが、マルチモニター使用の方は余りいらっしゃらないと思われます
てな事でネタが無かったのでマルチモニターの利便性について取り上げるというゴシップ誌が突然恋愛コラムを扱い出す珍事的な感じでブログを書いて行きます( ´Д`)y━・~~
そもそもマルチモニターって何ぞやって方は写真を見てください、まぁ字のまんまですが(^◇^;)
マルチモニターの利便性は単純に言えば作業スペースが広がる事です、そしてこれがとても便利
例えばみんカラブログを書きながら左のモニターでデジカメ画像を処理出来る。まぁメインモニター、モニター一つでもウィンドウの大きさを変えながらやればええのですが、二画面最大化の作業スペースがあるとやはり満足に使用出来ます
ペイント系の本格的なソフトを使用される方はマルチモニターはほぼ必須とも言えます
真ん中でイラスト書いてサブモニターにパレットやらツールやらを置いとけば大画面で絵を書きつつ自由にツールやらを使用可能
そんなん使わん一般人に何かメリットあるんかいって話ですが株をやる方はサブモニターに株価出しつつメインモニターで取引とか
三つのモニターで全く違うビデオを同時に流すとか(´・_・`)
個人的に重宝してるのがメインモニターでゲームをする(PS3、XBOX)のですが、その際にサイドモニターに攻略ページを見ながらとかメモを取りながらなどのプレイが可能
パソコンでテレビ見れるので見ながらネットとかメッセンジャーでチャットとか色々出来ます
導入、難しくない?って話なのですが、これはパソコンのビデオカードに依存する場合もありますので何とも言えませんが、私のPCではHDMI、VGA端子でモニター二つにUSBでサブモニターを繋げれる商品があるのでそれ使用で三画面を実現しています
USBでのサブモニターは多少描写にラグがあるので動画再生に弱いのですが、私のPCではそんなにラグが気になりませんね、ただTV視聴は出来ません。ネットやペイントなどの使用に全く問題ないので気にしない!!
デメリットはやはり場所を取ること。消費電力アップ(エコカー乗ってるのにこんなとこがエコじゃない(笑))
当然モニター代金もイルワケデス
が、だからといって大きなサイズのモニターを購入するのと比べれば断然安いです、中古ショップで安いの二台買って繋げれば10万台のモニターより作業スペースが広いなんてザラなのでオススメですね、解説サイトみれば導入も容易ですのでパソコンの画面デカくならねぇーかなぁ~って人は是非ご検討くださいd( ̄  ̄)
パソコンスペックさえあればゲームしつつ映画を見てテレビ視聴なんて事も可能。聖徳太子気分を手軽に味わって下さい(笑)
これだけモニターあるのにソニー の3D対応ヘッドマウントディスプレイ HMZ-T1が欲しいアイでした、これで映画見たらすげぇ!だろうし、これで車ゲームとかしたい。現物を体験しましたが凄かったです、映画館で画面見てる感じ。問題は購入検討時(去年の冬のボーナスまえ)来年の春まで手に入らないと思われますって言われた事。故にまだ持ってません。いずれ……いずれ手に入れます!!でもインサイト買っちゃったよ畜生(´Д` )
まぁインサイト最高なんで後悔など微塵もしてない!!さて、寝ます(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/03/31 20:15:45