同じWRブルーのBHに乗られてる、
ひろ@千葉さんのブログに書かれていたネタを拝借(笑)して、自分の体験談を。
過去2回ほどしか遭遇してませんけど。。。
1回目は、関越方面にスキーに行く時。
まぁ、普段通り関越道をぶぃ~っと走行。
そしたら。。。既に通り過ぎた場所、しかも逆車線での事故で通行止めになった模様。(ハイウェイラジオで確認)
そんでもって、目的のICへ到着し、当時はETC未搭載だったので、ハイカで支払い。
その時。。。何故か
証明書もらっちゃいました。
関係ない場所なのに。汗
そのまま受け取り、スキー三昧。
帰りには当然のごとく、事故処理は完了して通常の状態に。
普段通りの時間で目的ICまで到着。
使えないだろうなぁ~と思いつつ、一応証明書も一緒に出したら。。。
値引きされてました。 笑
こういう場合でも引かれるんですね。
発行日中だったから良かったのかな?
2回目は、実家からの帰り。
正月休みを若干ずらして帰ってたので大した渋滞も無く帰れるかと思っていたら。。。名神の大津辺りから大雪に。
関ヶ原前から雪が積もってたのは、初めてだったかも?
(関ヶ原は有名ですからね。。。雪降り)
まぁ、当然のように冬仕様だった当時の愛車B4。
何の問題も無く、除雪車の後ろを走行していきました。
と、突然大渋滞に。。。
滋賀県~岐阜県辺りは、除雪車もじゃんじゃん稼動しているのに、愛知県は何故か何も処理されて無い。。。
とは言っても、10cm程度の新雪。。。さっきまで走ってきた所とは比べ物にならないほど少ないです。
なのに。。。何故か通行止め。
やっぱり、除雪車にも管轄があるようで、一宮ICでUターンして行っちゃいました。。。(岐阜へお帰り。)
ついでにやってくれれば通行止めにならないのに~
早く帰らないといけなかったので、泣く泣く一宮ICで下り、走った事の無い名古屋市内をウロウロ。
当時使ってたナビは、通行止めの都市高速ばっかり乗ろうとするし。。。VICSで通行止めって情報あるんだからさ。。。使ってよとぼやきつつ。
当然名古屋市内も雪はいっぱい降ってて、ちらほら回転している車もいましたので、思いのほか時間かかりました。
雪はなめちゃだめですけど。。。臨機応変に除雪しようよぉ~と思いました。
今はETC族。。。
いちいち一般ゲート通らないといけないらしいです。
忘れそう。。。 笑
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2005/09/13 10:27:00