• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつや☆彡のブログ一覧

2005年10月30日 イイね!

この車を選んだ理由 【レガシィTW編】 (これまた長文)

さて。。。次は現愛車のワゴン編ですね。
B4編では、ちょっとディーラーさん批判になりかけてましたが。。。汗
今回は穏やかです。 笑



B4が不慮の災難にあってから半月ばかし。
最初は直して乗ろうと思ってたのですが、修理費が想像以上にかかってしまう事が発覚。
プラスして車検も間近だったので。。。汗
幸運にも、車体が綺麗だった為、そのままの状態で、ある程度の値段で引き取ってくれる業者さんがいた為に、売却となりました。
車から部品を外す時は、想像もしていなかった突然の別れに、少々悲しい気分になりました。


その後、次の車をどうしようかと検討することに。
少々使い勝手も、冬山への移動などが加わった為、ワゴン系が色々便利かなと思い、最初は中古で検索。
やっぱ、走ることは大好きなので、ある程度走れるワゴンで検索。
候補としては・・・

 レガシィ
 インプワゴン
 カルディナ
 ステージア

などで探してみました。
結構カルディナは好きだったので、近くの中古車ショップを巡って試乗などさせてもらいました。
しかし、色や装備などでどうも折り合いが付かない状態に。
まぁ、中古なので仕方ないことだとは思ってましたが。

一応、新車も考えようと言う事になり。。。候補を再度洗いなおしました。
それで絞ったのが以下の車。


 ・インプレッサワゴン
  →走りは言うことなし。 値段もレガよりは安いし。
   WRXの赤いワゴン(5MT)を検討。
   涙目で印象も変ってたし。

 ・アテンザスポーツワゴン
  →これは今回の本命に近かった。
   2300ccのNAが出すフラットなパワーは、街乗り最高。
   4WDの電動制御も高評価だったし。
   ただ、オーディオが変更不可というのがネック。
   MTラインアップも当時はなかったし。
   (今でも4WDはATのみ。)
   これまた、赤色にぞっこん。

 ・ランサーセディアワゴン
  →値段やコストパフォーマンス、デザインも好きだった
   ので、候補に。
   これまたMTラインアップなし。 4WDも少しだけ。
   これは黄色が良かった。


と言う感じで、またしても買った車は候補外。
というか、値段的にちょっと苦しいかも?と思ってたので、欲しい気持ちを抑えてたというのが本音ですが。


まずは、家から近かった三菱へ。
ここで衝撃的な一言が!!

「セディア、生産終わりました。」

これは大誤算でした。
一応、次のランサーワゴンは出ること決まってたみたいですが、まだ営業所に資料がなく、どうなるのかが全く持って不明。
ということで、渋々退散しました。。。



別日に、アテンザを見にマツダへ。

残念ながらワゴンはなかったのですが、スポーツの23Sがあったので、軽く試乗させてもらうことに。
いやぁ~快適でした。
エンジン音もいい感じだし、乗りやすい。
アクティブマチックもいい感じだし、+/-の逆シフトもよかったですね。
どこのメーカーも大体+が押しで-が引きなんですけど、マツダは逆さまなんですよね。
でも、物理的にはこっちがやっぱりいいんだろうなぁと実感。

営業さんの対応もよく、さくっと見積もり作成。
しかも、数日後に4WDは無いけどワゴンの23S(しかも赤)を用意して置いてくれるとの事だったので、見積もりもらって後日伺う事に。



アテンザスポーツワゴンを待つ日の間に、お世話になってるスバルへ。
前からお願いしていた、インプワゴンのWRX MT車が用意できたとの連絡を受けたので。
色は赤でなく青だったけど、正真正銘のWRX MT車。
結構かっこいい。

んで、担当営業さんから・・・

「今日は平日で、てつやさん用に持ってきたので、たくさん走ってきてください。」

という事で、半日程度借りてあちこち走ってみることに。

初インプワゴン。
乗り心地、音、ハンドリングなんかは、やっぱりインプ。 笑
ワゴンとは思えないような感じ。
エンジンもSTiほどではないけど、しっかり回るしパンチもある。
こりゃ、参った~

結局なんだかんだで200km近く乗ったはず。 爆
で、見積もりをもらって帰宅。


家で見積もりとにらめっこ。

インプもアテンザも、ほとんど値段に差はない。
(まだ完全値引きがでてた訳じゃなかったけど。)
ん~ 悩む。


それでもって、アテンザワゴンが用意できたという事で、またマツダへ。
こちらは営業さん同伴試乗。

でも、コースなんか関係なく、「どこでも行っちゃいましょう!」という事だったので、1時間近く乗り回しました。
帰りには高速まで乗らせてもらっちゃって。。。感謝。

戻ってきてからは、詰めの話。
あれこれ欲しいものを言って値段を出してもらう事に。
ん~なかなかいい値段♪
ただ、納期が若干かかると言うことらしい。

とりあえず検討すると言い残して帰宅。


数日後、スバルへ行きインプの値段交渉。。。をするはずが、外にWRブルーのレガシィワゴンが。。。
聞いてみると、ATだけど試乗車だとの事。
とりあえず、乗ってみますか?というお誘いで試乗へ。

ん~やっぱりいい。
D型最終という事で、色々装備も増えてるし。
なんといってもWRブルーってのが良かった。
S401っぽくて。 笑

戻って来てから、見積もりを再度もらう時には。。。レガシィに車名が変ってました。 爆


アテンザとインプとレガシィ・・・

アテンザの最大のネックだったのが。

MTが無い

ということでした。
やっぱりまだまだMT車に乗ってたいという願望が強かったので。
ホントいい車なんですけどね。。。


最終的にはインプかレガか?

走りだと断然インプでした。
でも、ワゴンだけど。。。ちょっと狭いんですよね。
高さは全然ありますけど、広さ的にはB4と変らない位だったので。。。
やっぱり、学生時代から欲しいなぁという気持ちのあったレガシィに心引かれて・・・決断しました。
まぁ、諸事情の知っている営業さんがびっくりプライスをたたき出してくれた+仲良くしてもらってたフロントさんにも色々無理を聞いてもらって、2代目のレガシィ購入となりました。

ちょっと値段は上がっちゃいましたけど、満足しています。

色々悩みぬいて決めた車なので、これからも乗っていこうと思います。



でも、アテンザワゴンにマツダスピードバージョン出たら。。。ぐらっと来るかも? 笑
Posted at 2005/10/30 04:10:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2005年10月29日 イイね!

この車を選んだ理由 【レガシィB4編】 (長文)

以前、お友達のすみちゃんのブログにあったんですが。。。

車を選んだ理由は何?

ということでした。
で、ちょっくら考えてみました。
一応2台あるので、分けて書いてみたいと思います。


まずは、前愛車である「レガシィB4」ですが。。。

この当時は、初の愛車探しと言うこともあり、いろんな車を見て回りました。
新車から中古まであれこれと。
ざっと車種を書いてみると。


 アルテッツァ
 シルビア
 インテグラ
 RX-7
 スープラ
 スカイライン (憧れはやっぱGT-R)
 ランエボ
 レガシィ (この当時はワゴンばっか見てた)
 インプレッサ
 レグナム
 セリカ


その他にもコンパクトな車からおっきなワンボックスまで幅広く見まくってました。
まぁ、元々が車好きってのがあるので、あれこれみたいと言う事からいろんな物を見回してたんですが。。。

どうせなら、走らせて面白いのがいいなぁと思い出してからはスポーティー系に絞ってました。

ただ、働きだして間もないし、収入もそんなに言い訳でもないので、高い車ははっきり言って無理。
欲しいのは欲しいけど。。。と言うことで、値段的な面なども考慮して絞ったのが以下の車。


 ・アルテッツァ RS200 6MT
  →当時、FRのセダンでMT車というのが売りでブレイク中
   だったんですよね。
   ワンプライス採用で、なかなか値引きもしてくれず。

 ・シルビア Spec-R 6MT
  →いわずと知れたコンパクトFRクーペ。
   14で不評だったサイズを5ナンバー規格にダウン。
   6MT採用で走りもアピール

 ・インテグラ Type R 5MT
  →これまた走り系には定番の車。
   やっぱりVTECは面白い。
   FFとは思えない走りもよかった。


中古車でランク上のという考えもあったんですが、後々維持できていけるのかどうかも不安だったし、どうせなら新車が!と言うことで、新車のみの選定になりました。

見ておわかりの通り、実はこの選定時にB4はいなかったんですよねぇ。 あるのは知ってたけど。
正直一番はシルビアでした。


で、各ディーラーにいって見積もり等をもらってきました。
ここでかなりの差が出てきました。

まず、一番候補の日産へ。
ここの対応は、正直最悪でした。
この対応が無かったら、今頃シルビアオーナーだった可能性も正直あります。

当時、まだ社会に出て2年目だった僕。
初めて自分の車を真剣に検討するということで、わくわくしながらディーラーへ行きました。

うぃ~ん と自動ドアをくぐり、店内をウロウロ。
丁度シルビアの展示車は無かったので、店内にいたおねーさんにシルビア見たいと伝えました。
そしたら、営業らしきおじさん登場。

今は納車前の車なら見せれると言うことで、拝見。
ん~ここまでは良かったです。


この後、試乗車(多分、営業でどっかから帰ってきた)と思われるシルビアを発見。
試乗したいと伝えた所、今は無理との事。
なんでだ?と聞いてみると、渋滞で乗った気分にならないから別の日がいいですよ。との事。
確かにちょっと混雑する時間帯(夕方)だったので、別日で乗せてもらおうと思いました。

とりあえず、カタログと見積もり欲しいと伝えると、何故かカタログのみ。。。
見積もりは?と聞いてみると、次回試乗の後にでも。。。とか。
まぁいっかと思い、今度ゆっくり載らせてもらえる日を連絡してくれと伝えて、帰りました。

その後、徒歩で帰ってたら。。。シルビアが走ってました。
しかもさっきいた店にあった車。 (派手な純正エアロだったのでわかりました。)

見てみると。。。明らかに試乗をしているような光景。
はぁ? と思いながらもその日は退散。

その後、日産ディーラーからの連絡はありませんでした。
これってどうなんでしょう?
若造だから買う気無いとでも思われたんでしょうか?
ん~未だに謎です。

その後、他の販売店回ろうかとも思いましたが。。。結局回らないまま終了です。

地元の日産だと、快く試乗もさせてもらえてたのに。。。めっちゃがっかりな結果でした。



そして、次はトヨタ。

ここは・・・話が早すぎで。
座って30分位話して。。。試乗車にも乗れないまま店長まで来ましたからね。。。汗
試乗車は、他の店舗に行ってたらしいので仕方ないですが。。。そんないきなり契約書にサインする?なんて言われても。

いくらならしますか? とか迫られてもねぇ。

これまた、この日でこのディーラーへは行かなくなりました。


実家近くのトヨタでは、かなり親切丁寧に対応してくれてましたが。。。結局お流れになりました。


次はホンダ。

ここは対応も良かったですね。
試乗車は無かったんですが、ちゃんと説明も見積もりもありました。
別の店舗では試乗も可能と言う情報も。


ここまでで、車は良いのにディーラー対応で凹んでしまったのが多くてちょっとショックでした。



そんな中、TVを見てたら。。。B4のCMが。
今までずーっとレガシィ=ツーリングワゴンという考えばっかりだった僕には衝撃的でしたね。
フロントは全く同じですが。。。リアのあのフォルムは今までのセダンには無かった感じで、すっごい魅力を感じました。

5MTの4WDでターボ付いて、アルテッツァ+幾らかで手が出せるし。。。


速攻で近くのスバル店に行きました。
そこでの対応は、ものすごくフレンドリーな感じで、今までのディーラー対応とは全然違いました。

そこで、B4のRSKを試乗。
乗りやすいし、パワーもあって最高でした。
ついでにおいてあったワゴンやインプなんかにも乗らせてもらっちゃました。

見積もりもちゃんとしたのをくれたり、支払いに関することや保険なんかも全部面倒見てくれました。

車にも大満足で、店の対応にも不満無しと言う所で、B4を購入することになりました。



絶対にこの車じゃないとヤダ!!と言う場合なら、少々対応悪いディーラーでも良かったかもしれませんが、やっぱり初の自分専用車ですから、アフターもしっかりしてないと困りますし。

車も最終的にはトータルバランスが取れてて、気に入った車でしたのでよかったです。



最後は。。。悲しい結果になってしまいましたが。




なんか、ディーラーさんに対する文句になってしまいましたが・・・
車って、そんなに安い買い物じゃないですからねぇ。
このあたりもシッカリしてもらわないと。

僕的に売られっぱなしは正直きついですから。



付き合いって難しいし、大事ですよね。


現愛車購入編は。。。夜勤暇だったら書きます。 笑
Posted at 2005/10/29 22:34:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2005年10月29日 イイね!

難しいですねぇ。

アメリカのスポーツって。
まぁ、バスケとか野球はいいですけど。。。

昨日、夜中に目が覚めて暇だったので、NFLを見てました。
これほどルールがわからないものはないかと。 汗


けど、見てるだけでもエキサイティングで面白いです。
ちょっとでもルールわかるとさらに面白いんだろうなぁ~



こう考えると、アメリカのスポーツ人気ってすごいですよね。
ほとんど空きのない観客席。
地元熱も高いですしね。

それがどのスポーツでも共通ってのもすばらしい。
野球、バスケ、ホッケー、アメフト、それにモータースポーツも。
この辺はやっぱり考え方の違いですかね。
最近ではXゲームとかも熱いですし。


一回本場で観戦してみたーい。 (>_<)
Posted at 2005/10/29 17:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2005年10月29日 イイね!

おそようございます。

おそようございます。今日は夜勤なので、これから準備して出勤です。
途中で朝ご飯食べねば。


昨日は後輩とジンギスカンを食べに行ってました。
ふらーっと夕飯食べる店探してたら、たまたま見つけました。
久々に専用の鍋使って食べましたよ。
やっぱアレじゃないとね~ 笑

何で「ジンギスカン」っていうかは謎ですが。 汗


最近は簡易版も売ってるらしいですね~
ネットで見たことある・・・と言ってたら見っけた。

ん~
これ買うくらいなら、ちゃんとしたの買った方がいいのかな?
一枚400円程度みたい。(某サイトでは。)

鉄のは3000円位で、アルミだと5000円位。
やっぱ、回数やるならちゃんと買うべきですね。



そんなこんなで、今日もよろしくです。
Posted at 2005/10/29 14:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2005年10月28日 イイね!

昔の画像を発掘。

昔の画像を発掘。というか、Yahooフォトに放置してあったので。 笑


これは2年前に苗場に行った時の画像です。
何でそこまで正確にわかるか?というと、まぁ画像のプロパティにある日付もそうですが、今より高い車高とキャリアが違う所がポイントです。

現在の車高だと、リアがほぼタイヤハウスにかぶってます。
しかも、人乗せると大きいバンプで軽くヒットしてましたし。 笑


キャリアは、上はB4からの使いまわしでベースキットは先輩からもらったものです。

しか~し!!

思わぬ盲点があったんです・・・



それは


スノボ2枚重ねで積むと、屋根にヒットする!!


と言うことです。
ハイバックルなしのステップインなら余裕ですが、通常のビンディングだと100%ヒットしました。
ということで、現在は違うのを使ってます。



画像からお解りかと思いますが、この日はかなりの大雪でゲレンデコンディションは良かったんですが、寒さがひどかったです。
これ以上の時もありましたけどね。


あと、何で運転席の所だけ雪が少ないかと言うと。。。
ま、帰ってきて速攻エンジンをかけるために開けたのもひとつの理由ですが。。。


朝早く到着してたので、待ってる間酸欠にならないようにとほんのちょっとだけ窓開けてたんですよ。。。


後はご想像にお任せします。。。
ほんのちょっとだけシートに雪が積もってました。。。爆




今シーズンも一回位はドカ雪に当たりたいかな?
Posted at 2005/10/28 12:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記

プロフィール

「黒フォレになっちゃった。」
何シテル?   04/05 13:32
青いレガシィから、黒いフォレスターになりました。 最近の使いかってからすると、いいかも~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2010/3/31登録です。 ギリギリ間に合った~ SH5BのMT車です。 付けたか ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
一番最初に買った車がこれです。 いきなりのハイパワー4WDの車でしたが、乗りやすくて気に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2代目のレガシィです。 以前はB4でしたが、今回はTWになっちゃいました。 雪山とかレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation