• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月05日

車の人気(販売台数)と走行性能は一致しないのか…

おはようございます。
日曜にもかかわらず、6時前に起きてしまいました(完全にジジイですよね)ので、
暇に任せて書き込んでます。
現在の日本の交通事情(狭い国土に、大量の車)を考えると、高速道路の混み方はかなりのものと思います。
走るたびに多少は速度差はありますが、巡航速度は80~100㎞位ですよね。
この程度の速度なら現在の車でしたらどのメーカーの車でも快適に走行できます。
私は旅行によく行ってましたので、各地でレンタカーを利用することが多かったです。
選ぶ基準はズバリ!レンタル料金です。料金の安い会社から一番安い車を選んでいました。
従いまして借りる車はヴィッツ、シビック、マーチ、スイフト、デミオという車種ばかりでした。排気量は1300ccくらいなのでしょうか・・いわゆるエントリーモデルですね。
旅行地は沖縄とか北海道が多かったので自然とスピードが出てしまいます。
最も驚いたのはデミオをレンタルして沖縄で高速道路を走っていた時です。
片手ハンドルで走っていると家内がスピード出すぎてるんじゃない??と一言。
言われてメーターを見てみると何と!!ぬゆわキロを指しているではありませんか!!
エッ!?まじですか!!その時の驚きは今も覚えています。
たかが1300ccのエントリーモデルで片手ハンドルでリラックスした状態でその速度を維持できていたなんて!!
マツダの車は欧州で定評があるとは昔から聞いていましたが、理由がわかったような気がします。
他の車種(ヴィッツ、マーチ、スイフト、シビック)では走っていて怖くてそこまでの速度は出せませんでした。
スイフトなんて「足のいい奴」と宣伝していますが、両手でハンドルを持って緊張していても、ぬやわキロが限界でそれ以上は試す気はしませんでした。
こんなことを書くと、速度制限のある国で法定外速度を出すなんて!!という批判は受けるでしょう。
しかし、その車のポテンシャルは実際に体感できます。
上記のような理由で、自動車の歴史が深く、車とはどうあるべきかというモーターリゼーションが根ついている欧州、特にドイツでマツダの車は高く評価されているのだなと思います。
車が多くノソノソ走ってるだけの日本では便利装備が最優先という人が大多数なので、車の基本的性能なんて二の次なんでしょうね。。。
それはそれでいいと思いますが…少し、寂しいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/05 06:44:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

街の様子
Team XC40 絆さん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2020年7月5日 8:52
おはようございます。
確かに仰る通りですね。
日本はとにかくスピード=悪という考えばかりで
ゆっくり走っていれば、散漫な運転でOKのような風潮もあります。
追い越し車線を延々走ったり、山道で渋滞の先頭になっても譲らないとか。
日本の平均的なドライバーはそこまで車(運転)に興味がないみたいですしね。
そうなれば、メーカーも便利装備で平均的購買層に受けそうなクルマを
作りますよね。
足回りに掛けるコストを、豪華装備等に掛けたほうが
受けるということです。
そうは言いながら、最近の国産コンパクトなんかは、欧州車と肩を並べる
程の完成度になっていますよね。私もディーゼルのデミオに
乗って驚きました。ポロと変わらないなぁという印象でした。
参考になる記事を見つけましたので載せます。
https://www.webcg.net/articles/-/38750


コメントへの返答
2020年7月5日 14:30
こんにちは。
記事も読みましたが、なるほど!と思わされました。

市内を走っていると、止まれる速度なのに信号を無視する車のなんと多いことか!
前車が通過したなら自車も行かなきゃ。そんな感じなんでしょうか?
やたらと車間距離を開けて走る車、信号で停車するとスマホなど他ごとに興じて信号が青になっても気づかない・・・
走っていてもやたらふらふらする車。
今の車社会、何でもアリみたいな状況です。
多くの人が何でもアリの運転していながら、日本では「スピードは悪」という風潮ですね。
ふかぽんさん含めて車好きな人の多くは各々が自制して運転しています。
車に興味ない人たちは何でもアリ運転を謳歌してますね。。
快適装備や便利装備が満載で、燃費がそこそこならそれで十分なんでしょう。
高速安定性、路面からのフィードバック、リアルな反応や回頭性、回すと楽しいエンジン性能、そんなものは二の次なんですね。
しかし、数は少ないですがそれを求める人も確かにいます。
これからはいろいろな意味で二極化が進んでいくんでしょうね。。
趣味や遊びが多様化してきた現在、昔ながらの古き良き時代はもう訪れないかもしれません。

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン 簡易コーティングをしました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/118695/car/3593370/8249236/note.aspx
何シテル?   05/31 18:47
現在の車(家族使用車含む)は523d(G30)、320i(F30)です。 みんカラの車いじり好きな方のブログを参考に、 出来るところは何とかDIYしています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クイックジャッキの改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 15:04:14
クイックジャッキ使いたかった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:18:30
ビーちゃんさんのフォルクスワーゲン パサート セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 12:41:19

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン クロちゃんⅡ (BMW 5シリーズ セダン)
パサートの買取価格が意外に良かったので、車を入れ替えることにしました。 DIYでこちょこ ...
BMW 3シリーズ セダン クロちゃん (BMW 3シリーズ セダン)
E90から乗り換えました。 家族の車ですので過度なコーディングもおこなわず、アフターパー ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
訳あってZ4を手放しました。 リタイアも近くなりましたので、維持費のかからない小排気量の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハンドルは欧州車にしては軽めですが、走行性能は立派に欧州車のものです。 乗った印象は静か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation